
インテルのCoreシリーズで教えて欲しいです。
パソコンで動画やzipファイルなどをダウンロードしたり、外付けHDDから本体に動画をコピーしたりするときに、世代が違うとダウンロード速度やコピー速度が違いますか?
例えばですが、13世代のCorei7と10世代のCorei7だと、1GBの動画をダウンロードするとき、13世代だと1時間だけど、10世代だと5時間かかるとか、外付けに保存されている10GBの動画を本体にコピーする際、明らかに差が出るとかが知りたいです。
そこまで変わらないなら安くて良いかなと思いまして。詳しい方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの動作で CPU の違いにより処理速度に差がつくのは、どれだけその作業が CPU に依存しているかで決まります。
CPU にそれ程依存しない処理は、あまり関係がないと言えるでしょう。動画や zip ファイルのダウンロードの関して言えば、回線の速度が支配的ですから、実質 100Mbps でダウンロードしている場合、パソコン側では 10MB/sec の速度になり、保存する対象が HDD の場合 SATAⅢ で 6Gbps 規格で読み書き 150MB/sec 程度ですし、PCIe 3.0×4 NVMe M.2 SSD ではシーケンシャルライトは 3000MB/sec くらいですから、全く問題になりません。これが、LAN 速度の 1000Mbps になっても最高 100MB/sec 程ですから、余裕でダウンロードしてストレージに保存できます。
他の作業を行っている場合、Celeron 辺りの 2コア/2スレッドですと、処理が間にあわない可能性もありますが、Core シリーズで少なくとも 4コア/8スレッド以上あれば余裕があり、何の問題も無いでしょう。
ダウンロードに関しては、第 10 世代と第 13 世代の Corei i7 での時間差は、他のアプリケーションが動作していなければ全くありませんが、回線や LAN ポートの状態によっては差が出てくることがあるでしょう。しかし、1 時間と 5 時間のような差がつくことは考えられません。それは数秒から数十秒と言うくらいの差でしょう。
外付け HDD にコピ―する場合は、その外付け HDD の転送速度やコピーするファイルの種類、容量の大小によって変化します。外付け HDD に 5400rpm の 3.5 インチを想定すると、転送読度は 150MB/sec 程度ですから、HDD to HDD であったとしても余裕で転送が行われます。CPU は転送コマンドを与えるだけで、ファイルは DMA 転送で行われるため CPU 性能とは殆ど関係ありません。従って、こちらも第 10 世代と第 13 世代の Core i7 CPU での差はありません。
と言う訳で、第 10 世代と第 13 世代の Core i7 CPU 間では、ダウンロードやファイルのコピーでは、差は出ないと言うのが結論です。CPU をあまり使わない処理と言えるでしょう。
No.4
- 回答日時:
今現在だと、CPUの影響を受けることはありません。
昔なら、今よりも低スペックでしたから、CPUの影響とかOSのバージョンの違いでの速度の違いはありました。でも、今のスペックなら、問題ないぐらいですから・・・
外付けでもUSB接続だと、理論的にはCPUの影響を受けることになるが、そもそも、今のスペックだと無理出来るレベル
よって、ファイルの移動とかのコピーなら、CPUの違いの影響はないと思って良い
ネットからダウンロードする場合は、そもそも、PCのスペックよりも回線速度の方ですから・・・ 相手のサーバの問題もあれば、途中の回線の問題もあったりしますから。
No.3
- 回答日時:
ファイルのコピーでCPUが介入することはありません。
メモリーコントローラーというチップがファイルの転送の制御を行います。
あとはHDDやSSDなどの外部記憶装置自体の転送速度とSATAやUSBなどのインターフェースの速度によります。
No.1
- 回答日時:
動画をコピーしたり移動させる程度の仕事なら差はないです。
差がつくのは、ネットのスピードやUSBの規格、HDD自体のスピード差の方が大きいです。
10GB程度の動画ならネットのスピードがあれば数分でDL出来ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
パソコンでコア、セルロンがありますが、この2つは、それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 私の知
ノートパソコン
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
ノートパソコン
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
6
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
8
パソコン工房のPCで速いマシンを教えてください。
BTOパソコン
-
9
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
10
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
11
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
12
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
現在のゲーミングPCをグレードアップしたい! 自作でPC作って1年建てましたが、今後は配信などもした
デスクトップパソコン
-
14
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
-
15
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
16
一時期流行ったパソコン。HP ? ヒューレットパッカー? って今でも「HP」ってブランド(マーク)で
デスクトップパソコン
-
17
大学で使う上で、10万円前後でノートパソコンの購入を考えています。毎日持ち運ぶのに大変じゃない重さで
ノートパソコン
-
18
中古のデスクトップパソコンでOSがWindows10の64bitの製品でおすすめの物はありますか?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンを買いたいです。使用用途は、動画編集をするわけではなく、YouTubeやTVer、アマプラや
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
なんでこのパソコンはこんなに安いんですか? 株式会社メディエイターさんのパソコン市場京都駅前店の広告
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
Core™ i7-13700F
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
CPU電源
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
CPU温度について
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
cpuのキャッシュが無くですべで...
-
(自作PC)マザーボードの交換で...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
パソコンの演算速度について
-
クロームブック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Video DownloadHelperのダウン...
-
Twitter動画保存ランキングで見...
-
インテルのCoreシリーズで教え...
-
ミラーダウンロードとは?
-
過去に間違って動画をダウンロ...
-
ClipBoxで30分くらいの動画を保...
-
動画をパソコンにダウンロード...
-
動画の早送りなどができない(...
-
ソースネクスト株式会社からの...
-
iTubeGoというアプリでの質問
-
違法ダウンロードについて 違法...
-
ユーチューブ動画ダウンロード
-
150GBはどれくらい
-
video cyborgの代わりになるア...
-
YourFileHostのダウンロードが...
-
nicozon で動画がダウンロード...
-
AndroidでYouTube動画を保存で...
-
Megapornの保存
-
動画は一度に何本までDLでき...
-
veohの30分以上動画をWebplayer...
おすすめ情報