プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医療の現場では臨床心理士は役に立たないという話をよく耳にします。現場でつまはじきにされているなら臨床の方々はどこで活躍できるのでしょうか?
例えば、うつ病の場合は医者の投薬でかなり良くなるといわれていますし、心理療法士が逆効果になっていると主張する医師も多く存在していることが近年明らかです。
そもそも存在意義が良く分かりません。どなたか明確に教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (1件)

私なりの個人意見を述べたいと思います。

臨床心理士は役に立たないというのは多分ですがまるで医者であるかのように振る舞う臨床心理士や心理カウンセラーなどあやしげな人達もいると言うことだと思います。
実際病院のカウンセラーの中には資格なしでも仕事している人もいるので(そういう人が怪しいといっているのでは
ありません)

臨床心理士の資格自体民間資格ですし、(最近国家資格に
という動きも活発化しています)現在の「臨床心理士」教育システムでは医療に関する知識は全然足りません。独学が要されます。

国家資格ではないというのと臨床心理士の教育システムの問題が否定論の原因の一つかもしれません。
しかしながら需要は沢山あります。必要とする人達は子供
から老人の方達まで心の問題ですから多いのですが
臨床心理士の受け皿が少ないのもまた事実なのです。
資格取得するとカウンセラーとして病院や学校、一般企業、官公庁など選択範囲は広いものです。ただ求人数は少ないのが現状ですね。

では臨床心理士はいなければいいかというとそういうわけにもいきません。
心の病の専門は、精神科医や心療内科医がありますが彼らは薬を出すのが仕事と言っても過言ではありません。
投薬だけで完全に直るケースだけではないのです。
大体、精神科医の診療時間は一人につき3~5分くらい
しか実際取れない場合も多く(患者数が多い、など色々理由はありますが)心の問題ですから一見しただけで判断を下せるほど簡単ではありません。再発だってしますし。一人の患者に長く時間をかけられないからこそ フォローする存在が必要になりますからそれがカウンセラーという人達なわけです。

医師とカウンセラーの明確な違いは薬をだせるかどうか
と一人の患者に対してかけられる時間の違いです。
今、クリニックなんかだと精神科医とカウンセラーをそれぞれおいて診療するところも多いようです。
各々一長一短がありますのでうまく融合させてやるのが
一番良いと思います。

下記に精神科医の方が詳しく仕事内容についてかかれてるので参照にして頂くと両者の違いがもっと分かると思います。

参考URL:http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/index_j.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!