
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんカビです。
多少のカビは写りには影響しませんが、ほうっておくと徐々に進行して広がっていきます。
また、レンズに対しての侵食も深くなっていきますので、
修理不能になる前に修理に出しましょう。
もし、今現在すでにレンズの腐食が進んでいるようでしたら、
カビは取れますが、レンズのカビ後は残ります。
だいたい修理費用は1万前後です。
キタムラでも当然受け付けてくれます。
確かキタムラは日研テクノへまわしているんじゃないかな?
メーカーへ出してもいいですが、殆どのメーカーは
社内では実際の修理なんて行いませんよ。
コスト的に割が合わないので下請けへまわしています。
ですので、メーカーへ出しても、日研テクノような
メーカー認定修理業者へ出しても同じです。
No.5
- 回答日時:
カメラ屋からメーカーでクリーニングしてもらえます。
私は、古いペンタックスSP(昭和44年製)の50mmと200mmレンズが、カビてクリーニングを出しました(近くの個人カメラ店に依頼しました)。1本約1万円くらいでした。カメラ本体も2度ほどオーバーホール出しました。(今では中古買った方が安いですが、思い入れがありオーバーホールしてしまいます。)デジカメが多くなってきた時に1眼レフとは泣けますね。大切に使い続けましょう。
No.4
- 回答日時:
カメラ屋さんではレンズのオーバーホールは出来ないので、カメラメーカーに出すことになると思います
レンズの経過年数によってはメーカーで修理不能となるかもしれません
カビ自体は拭けば取れるのですが、カビがレンズに付いている埃や油を食べアルカリ性の排泄物を出します、それがレンズを溶かしてしまうので早めに相談した方が良いでしょう
No.3
- 回答日時:
残念ながらカビでしょう。
あるいはいわゆる「バルサム切れ」という症状もあります(レンズ内部で使われている透明の接着剤のようなものが透明でなくなってしまう)。機種にもよりますが、大抵はクリーニングもしくは修理が可能です。キタムラでも受け付けてもらえますので持ち込んでみましょう。クリーニングは部品交換が発生しないので安めだとは思いますが、完璧にきれいにはなりません。カビの生え方によっては跡がのこりますが、写りにはまず影響しないでしょう。(よほど重かった場合は影響します)
最近のレンズだったらメーカーが部品を持っていれば部品交換による修理も可能です。細かいことはカメラ店と相談して決めてください。
カビだった場合は今後の保存状態に注意してください。カメラバックやケースに入れっぱなしで放置するととてもカビが生えやすいです。これからの季節は防湿庫という電気乾燥庫のようなものがあるとよいです。
No.2
- 回答日時:
私も以前レンズのカビをカメラのキタムラに出しました。
メーカーさんに送ってオーバーホールしてもらい、カビをとった後、
カビが生えないようにコーティングしてもらえます。
しかし私のカメラは古かったため、メーカーではやってもらえませんでした。
そこでキタムラさんがやってくれるお店を見つけてくれて無事
カビを除去し、使えるようになりました。
ちょっとのカビは写り込むことも無くある程度ほっとくこともありますが
やはり気になるようでしたらお店に出してみれば取ってもらえますよ!
後は防湿庫(簡易的なものでも良いので)用意し、防カビ剤と一緒に保管しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 カメラのレンズについ。、通常カメラのレンズを交換できるとなると一眼レフ
- 2 デジタル一眼レフカメラの交換レンズは現在売られている製品は第3世代だそうです。 デジタル一眼レフカメ
- 3 初心者にもおすすめの一眼レフカメラ 初心者にもおすすめな中古の一眼レフカメラ(レンズキット)を教えて
- 4 一眼レフカメラのズームレンズについて 一眼レフ初心者です。 カメラはキャノン70Dを使っています。
- 5 一眼レフカメラのレンズを拭いたら表面が白く濁ってしまいました
- 6 一眼レフカメラのレンズについて質問です。 花火を撮影する為に 広角レンズが欲しいのですが どのレンズ
- 7 一眼レフカメラの18-55mmレンズはどういう時に使うレンズですか? これってマクロレンズと言われる
- 8 この一眼レフ (ソニー SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット ブラック D
- 9 一眼レフカメラレンズ、手振れ補正について。 イオスキッスX2のレンズはX7の 手振れ補正に対応してい
- 10 中古の一眼レフかミラーレス カメラのキタムラの保証付 中古品で ズームレンズ付のカメラを 購入しよう
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レンズのカビは他の移るのでし...
-
5
カビがあるレンズで撮影したと...
-
6
カメラのレンズにカビがあるか...
-
7
カメラのカビ...他のレンズやカ...
-
8
LP盤のジャケットのシミは・...
-
9
カビとゴミの見分け方
-
10
レコード保存について
-
11
一眼レフカメラのレンズにカビが
-
12
新宿、秋葉原、大宮駅周辺のカ...
-
13
古いフィルムカメラ。 約一年ぶ...
-
14
カメラの保管方法(ドライボッ...
-
15
AQUOSのハイスペックスマホは売...
-
16
固くなったフォーカスリング?...
-
17
webカメラが広角過ぎるのでもう...
-
18
対象物にレンズを向けると検索...
-
19
レンズの曇りをとる方法
-
20
写真に写り込む 白い丸い物は...
おすすめ情報