

私は金銭トラブルが怖いので割り勘が嫌いです。
食事は自分の食べた分だけしか払いたくないです。
割り勘って食べた分支払うで良くないですか?
何でたして割るんですか?
少なく食べた人だけ損するだけですよね?
私がケチすぎるのでしょうか?
以前友人(B子)と一緒に食事に行った時に私が800円の料理、B子が1200円の料理を注文して全部で2000円で「1000円ずつね」と言われて「え?」となり、私が「私は800円のものしか注文してないのにB子は1200円のもの注文して1000円ずつっておかしいでしょ」と言ったら「A子(私)セコいよ」と逆ギレされ、結局割り勘をせずにそれぞれ食べた分を支払って後にしました。
こんな人とは二度と食事したくないと思って、その友人とは縁を切りました。
同じ方いらっしゃいませんか?
以前まで同じ考えだったけど変わったとかでも構いません!
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
私の場合、現役時代は部下とか後輩と行った時は全部、私が出してました。
同僚や同輩と行く時は、割り勘で割り切れない時は差額をジャンケンです。時代的に女性に出させるのはタブーな時代で、ある意味見方変えたら、女性は蔑視された時代かも知れません。No.16
- 回答日時:
まあ、同窓会を居酒屋でやったことあります。
私は酒に強くないので料理と飯優先で他人は酒飲むばかりなのに割り勘で、一人1万円にされてしまい、渋々払い、以来、誘いが来ても金欠病&多忙病を理由に断っています。
まあ、茲でそういう理由でのコーナーを設けると文句答弁だらけですが、私はもう二度と行く気ないし、さらに理工学部に行って自分は勤勉生だったのに幹事はサボリ兼バイト専門病の男ということで、余り良き印象ないのも理由ですね。
さらに就職で自分は計算機系の仕事のきつさと酒の弱さで馬鹿にされてさらにパワハラの会社員時代を過ごして嫌気がさして、作家に転じた身なので、
もう専門違えたなあと感じていたので、話も合わぬと感じて、
同窓会自体に行く気を失いました。
だから、今は会案内来ても全く行かず。
まあ今は年金生活(天引き過多の2箇月限界)で大した収入ない時代で貧しい生活になったと感じる時代で、更に万円会費は懐傷み荷重で、今は行きません。
No.14
- 回答日時:
別に割り勘は構わないですが、あなたの例の場合って普通は割り勘にしませんよ。
自分が食べた分が分かってるなら会計時にお店の人に申告して、それぞれで支払うのが普通です。
そこで割り勘持ち出す方がよっぽどセコいです。
ワシもそんな人間なら縁を切りますね。
No.13
- 回答日時:
それって割り勘にする状況じゃないでしょ。
割り勘する時って、皆で適当に大皿料理を分け合って食べる時だよ。
多少の損得は出るけど、事前に割り勘にしようって決めて納得しての事だからね。
個人で好きな物頼んで食べる時はしないけどね。
それは誰も納得しないしおかしいもん。
No.12
- 回答日時:
仰る通りです。
セコいとかではなく自分の対価は支払わないといけませんよね
最近のバカ男子どもは、なぜか女性と割り勘らしいいですが
そんな男を暮らしを共に出来るはずがありませんよ
お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川で洗濯
これです! 対価は支払わないとね
No.10
- 回答日時:
あなたがたったの200円を恵んであげたお陰でその友達は1000円で1200円の料理が食べられて幸せな気分になれたのです。
募金箱に入れるよりも人の幸せを目の当たりに出来て良かったじゃないですか。あなたはその人が普段食べられない物を食べさせてあげられたと言う幸福感を持ってみましょう。
ただ、その友達がそれが癖になって本当の物乞になってもいけないので次回からはファーストフードやフードコートなど別会計になるところで食事にすれば良いと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
自分も割り勘嫌いです(女の子誘った場合)w 女の子誘ったら全部出します。
男同士タイマンで行く場合は、奢ったら次奢り返してくれますし、多数の場合は頭数で年下がいれば総額の端数にしたり馳走します。年上との場合、例えば会計18000円なら先輩1万自分8000円みたいなラフ勘定しますね(もちろん後で埋め合わせします)w400円で絶縁するくらいの友人だった、とも言えますね。ただ、自分の周りであれば400円で揉めるとケチと評価されますね(汗)
No.8
- 回答日時:
あなたに共感できる そうゆう友達を作れば良いだけ。
ただ友人関係ではできるのですが それが社会人になると複雑になります、コミニティーの食事会 会社の仲間との飲み会 趣味の食事会 結構色んな意見があり大変ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友人同士の割り勘について 一昨日、友人と居酒屋に行ったのですが、15品頼みました。消費税も入れると2
その他(悩み相談・人生相談)
-
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
割り勘男の言い分
デート・キス
-
-
4
割り勘のトラブル
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
何で女は割り勘嫌がるの?
失恋・別れ
-
6
飲み食いした量が異なる場合の割り勘
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
友達と割り勘で飲んだ時、私の方が少し多めに出していた事が後で分かりました。 帰ってから友達がそれに気
友達・仲間
-
8
男女で割り勘 男女間で完全割り勘、 見知った男性がたまに女に少し多く出させても平気なところに腹がたち
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさんに食事に誘われました
-
食事中に話せない…
-
休日に同僚(異性)と2人で食事は...
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
男性をご飯に誘うことについて...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
割り勘が嫌い
-
片栗粉と小麦粉どちらが飴食い...
-
キリスト教の食事の前の祈り
-
名刺交換からの食事のお誘い
-
ごめん避けか、好き避けか? ・...
-
友達が片道2時間半電車に乗って...
-
食事の際、出された食事を全部...
-
とても仲の良い友達なんですが...
-
女性から食事のお誘い
-
ローマ時代の食事における故意...
-
職場での昼食は皆揃ってからス...
-
これは伝えるべき?
-
高齢者で、食事中に姿勢が左に...
-
私の知り合いに少食の子(20代男...
おすすめ情報