
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
若い頃から会社勤めをされていて厚生年金に加入されていたのですよね?
で、「現在も働いているがまもなく老齢厚生年金と老齢基礎年金の支給年齢になるので、その場合の支給について知りたい」と。
でしたら日本年金機構のWebサイトに説明がありますので、まずはこれをよくお読みください。
以下です。
https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/zairou.html
ほぼ同じ内容ですが、少し切り口を変えて説明した以下のような資料(PDFファイル)もあります。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kyufu. …
ちなみに現在64歳ということは1960年(昭和35年)生まれでしょうか?
でしたら特別支給の老齢厚生年金として老齢厚生年金の報酬比例部分を受け取ることができます。
64歳の誕生日前に日本年金機構から手続きの案内が郵送されて来ているはずですので、その内容をご確認ください。
不明点があればお住いの地域を管轄する日本年金機構の事務所(年金事務所)に電話して窓口相談を予約されるのがよいです。相談に対し親切丁寧に答えてくれます。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
在職老齢年金の計算方法
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
まあ、65歳になると再雇用扱いで給与額が下がると思う。
まら、雇用契約ではなく請負契約に変えると、この対象外。
No.2
- 回答日時:
前の会社で年金もらいながら働いてるおじさんいました。
会社から年金が減るのと給料減るのどっちかいい聞かれたみたいで…給料減らされるより年金減らされる方が得て言ってた。No.1
- 回答日時:
年金には、老齢厚生年金と老齢基礎年金の2つがあります。
ずっと国民年金だった方は、老齢基礎年金だけだと思いますが。
で、給与と老齢厚生年金の合計が50万円を超えている場合、老齢厚生年金の部分が1/2になるそうです。老齢基礎年金は、満額支給です。
なので、年金部分が老齢厚生年金(4万円)と老齢基礎年金(6万円)だったとすると、(4/2)+6=8万円が年金として受け取れることになるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
裁定通知書・支給額変更通知書...
-
年金額改定通知書が送られてき...
-
厚生年金支給停止額について
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
老齢又は退職を支給事由とする年金
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
刑務所に入ってる人の年金
-
国民年金払わないとどうなる
-
地方公務員の再任用の収入と将...
-
私は規定年齢の64才で特別支給...
-
厚生年金が引かれすぎな気がす...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
60才からの年金 受給について
-
ACジャパンは、左翼的な法人な...
-
厚生年金について
-
年金の受給権
-
年金額について
-
厚生年金に詳しい方、教えてく...
-
特別支給の老齢厚生年金(特老...
-
年金額改定通知書が送られてき...
-
61歳から年金を貰っても 6...
-
年金定期便に詳しい方、お願い...
-
85歳老齢基礎年金について
-
子供の加給年金
-
もうすぐ60才になります。厚生...
-
来月で60歳になります。2年...
-
定年退職後の起業と公的年金の...
-
裁定通知書・支給額変更通知書...
-
老齢厚生年金、遺族年金
-
繰り下げ年金給付
-
障害年金と老齢年金障害者特例...
おすすめ情報