
住民税の普通徴収に関する質問です。今年4月末で退職し、6月から新しい職場に勤めています。
令和5年度の住民税は退職時にまとめて支払っており、残高はありません。
先日、令和6年度分の住民税の普通徴収の納付書が自宅に届き、納付書で4期分全て支払いました。
なお現在の職場には住民税に関することは申告しておらず、まだ給与が支給されていないのでなんとも言えませんが、特別徴収には切り替えていません。
この場合、年末調整の時に住民税分は税控除されるのでしょうか?それとも別途、確定申告の必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>先日、令和6年度分の住民税の普通徴収の納付書が自宅に届き、納付書で4期分全て支払いました。
令和6年度分の住民税所得割が1万円、定額減税されます。
あなたの場合、
①自宅に届いた納付書の税額が、すでに減税された税額だったかも知れません。よく読んでみて下さい。
②まだ減税されてない納付書で4期分を全て支払ったのであれば、市役所(?)の税務課に「令和6年度分の住民税を全て支払いました。定額減税はどうなりますか」と問い合わせましょう。10月ころに1万円の住民税が還付されると思いますが。
>なお現在の職場には住民税に関することは申告しておらず、まだ給与が支給されていないのでなんとも言えませんが、特別徴収には切り替えていません。
令和6年度分の住民税はすでに全部を支払ったのだから、住民税に関することは何も申告しなくていいです。もし聞かれたら、普通徴収でぜんぶを支払い済みです、と答えて下さい。
>この場合、年末調整の時に住民税分は税控除されるのでしょうか?それとも別途、確定申告の必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。
いいえ。年末調整で住民税が税控除されるようなことはありません。また確定申告の必要もありません。ご心配なく。
No.2
- 回答日時:
住民税は所得税の地方税分のようなものなので、所得税の控除にはなりません。
昨年働いた分の住民税は今年度4期分でおわりで、また来年度今年働いた分に係る住民税が徴収されます。
No.1
- 回答日時:
令和5年度の住民税は令和4年の年末調整で確定され、令和6年度の住民税は令和5年の年末調整で確定されます。
今年の4月末で退職された場合、普通徴収に切替えられるので、切替えられた分の納付書が届いたという事です。退職された際に退職者の源泉徴収票を会社から受け取っておられると思います。それを新しい職場の担当部署に提出します。新しい会社で12月に前の会社の収入と合算して令和6年分の年末調整が行われます。そして来年に令和7年度の住民税が確定します。なので自分で確定申告される必要はありません。住民税は税控除対象ではありません。退職者の源泉徴収票を新しい会社に提出しなかった場合は自分で確定申告することになります。住民税の普通徴収の場合は一括または年4回に分けての納付義務があり、特別徴収の場合は来年6月から翌年5月の12ヶ月間で会社が給与から徴収し納付することになります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
健康保険料について
-
住民税の金額は、持っている財...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
税金
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
教えてください 職場の給料から...
-
副業の住民税の申請について
-
保育料の件について教えてもら...
-
住民票について
-
無職の人は市民税、払ってくだ...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
住民税は1円でも収入あったら...
-
源泉徴収票の総支払額と住民税...
-
住民税非課税は41万以下なのか4...
-
居住地以外で働いている場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、...
-
特別区民税・都民税・森林環境...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
失業して住民税4万円が払えま...
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
おすすめ情報