
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厚生年金保険料は差し引きなどなく規定どうり給料から引かれます。
払いすぎとなった国民年金保険料は還付されます。
その際は当然ですが2年割引にはなりませんから、返す分を通知されます。
No.2
- 回答日時:
あなたが仕事をして、厚生年金を支払い始めた月から後の分でしょう。
ただ、厚生年金に入らない人や厚生年金がない会社もあるので、その場合は、国民年金を自分で支払い続けるしかありません。
国民年金だけだと満額でも、65歳から、月に68000円です。
厚生年金は、これに上乗せされます。
オマケに、会社が半分年金額を負担してくれます。
どうせならば、厚生年金のある会社がいいですね。
No.1
- 回答日時:
国民年金保険料を前納されていた方で還付が発生する場合、厚生年金加入の数ヶ月後に日本年金機構から「国民年金保険料還付請求書」が送付されますので、お手続き(郵送)をお願いいたします。
なお、厚生年金加入処理(国民年金資格喪失処理)が完了するまでには数ヶ月かかることがあります。、とありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金2年分前払いして1年で厚生...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
出納担当者控除の意味を教えて...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
国民年金第3号への手続きを忘れた
-
「手続きを行う」について
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
新入社員の年末調整
-
長男受け取りで育英年金をもら...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
5日以内!?社会保険の加入手...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
年金手帳ってどこでもらうので...
-
税金に関しての質問です。 現在...
-
給料明細の控除項目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
国民年金の2年前払いに関する...
-
2年前納した後に就業したら払っ...
-
前納国民年金の還付金
-
国民年金の口座振替をやめたい...
-
新卒で入社した場合、国民年金...
-
年金について 福利厚生なしから...
-
当方の手違いでないのに、社保...
-
厚生年金の前納について
-
20歳からの国民年金どうすれば...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
「手続きを行う」について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
ショートメールで届いたんです...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
おすすめ情報
その還付請求書は一括で支払った金額が戻ってくるものですか?
それとも毎月の月額が戻ってくるのですか?