
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
1円:一つの縁。
5円:御縁
10円:充分な縁
1万円:一つの満たされた縁
みみっちいのかな。
親からもらった時は10円くれたので10円いれていました。
でもいざ自分が入れるようになった時は
1円から始めましたね。
ケチが先に立っていますか。
No.12
- 回答日時:
ないです
5円ぽっちで願いをかなえてもらえるなんて考えるほうがおかしいです
占い師さんたちは必ずご祈祷をなさっています
ご祈祷とは 支払った金額分神主さんが当人に代わって
○○氏の誰それがこんなことで悩んでいるそうです
何とか願いを聞いてあげてください。と半年とか一年とか頼んでくれることです
そんなに言うならちょっと様子を見てみようかと 神様が当人のところに行きご利益をくださるのです
No.11
- 回答日時:
11円『良い縁』、15円『十分なご縁』、20円『二重の縁』などなど、いろいろな意味があったりしますが、基本は「見通しが良いように」という事で5円や50円を入れるのが良いとされてます。
No.8
- 回答日時:
宗教法人に寄進することに罪悪感を感じています。
付き合いで神社や寺院にお参りする際には、仕方がないので通路の清掃など保守日として5円か10円を賽銭箱に投じています。

No.7
- 回答日時:
両替手数料がかかるので1円、5円はご遠慮ください。
と言う神社もあります。せめて、50円玉にしたほうが神社は喜ぶのでは。ご利益が10倍になるかどうかはわかりませんが。No.5
- 回答日時:
> 「ご縁がありますように」っていう意味で「5円玉」を入れる
これは、大きなお金を入れたくはない人が考えた、
言い訳でしかありません。
> 逆にたくさん入れてもダメとか?
沢山入れれば、もったいなくて無駄にはできないので、
願い事に対して努力が増す、という、無意識な効果があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神社へ払うお賽銭の額 9 2023/10/24 07:20
- 預金・貯金 1円硬貨は国家としてアルミの備蓄の意味があるのでしょうか? 6 2023/06/28 16:57
- その他(ギャンブル) 宝くじで5億円当たったとして、何度もATMから現金で引き出しては適当にどこかの神社のお賽銭に札束を入 7 2023/06/03 11:41
- 宗教学 賽銭箱にいくら入れれば願いが叶う? 13 2024/05/11 00:16
- スーパー・コンビニ 近所のスーパーでの精算時の話です 14 2023/01/03 10:28
- その他(買い物・ショッピング) レジでの現金払いの時に、つり銭皿に小銭を出す人ってどう思いますか? 9 2024/05/16 10:10
- メディア研究 神社の『鳥居構造』はコンピュータディスクの象徴であり、『賽銭箱』はタスクマネージャーですか? 1 2022/10/29 05:02
- 募金・物資支援・災害ボランティア 今まで募金した額で一番、大きかった金額は? そしてなぜそんな大金を募金したのですか? 1 2022/10/12 20:33
- 神社・寺院 金毘羅宮・嚴魂神社 4 2022/10/21 13:29
- 神社・寺院 車椅子でも行ける神社を探してたら、県のHPが出てきて、「本殿は比較的新しい建造物ですが、車いすでは中 3 2023/12/21 20:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報