
契約更新に当たり、急に家賃を13,000円上げると言われました。
契約更新日が近いのに書類が届かず、
管理会社に問い合わせた所、
対応が漏れていたと言われました。
(現時点で契約更新日の1週間前を切ってます)
あわせて賃貸が13,000円上がります(正確には大家さんの希望でこの金額上げたい)と言われました。
賃貸に住んで初めての事なのでよく分からないのですが、
①通常、値上げの連絡はどれくらい前に貰えるものなのでしょうか
②値上げの金額が大き過ぎると思うのですが、普通値上げの相場はいくら位なのでしょうか。
③さすがにこの値上がり金額は厳しいのですが、交渉は出来ますか?

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
1,だいたい2ヶ月前とか月単位前にお知らせが来るかとは思います。
2,賃料の数%程度が多い気はします。
3,もちろん交渉はできます。
まずは値上げの理由。正当性、妥当性があるかどうかを確認するために管理会社や大家に問い合わせることはできます。その際に不当な賃上げは許せないからと資料を弁護士に持っていって相談する旨を伝えるのをおすすめします。
結局は借り主は不動産や法律の素人、として見られますので、「弁護士」というフレーズはかなりパワーワードになります。例えばもらった資料を弁護士ドットコムや地域の無料相談などに持っていったら法律の詳しい人達が教えてくれると思います。
また、そもそも現在の家賃料で契約したのにそんな高額請求ならここに済む気はなかったと明確な言葉にして提出するのも必要かと思います。
一度引っ越したら、また引っ越すのに多大な労力と費用がかかりますので、ある意味、そーいう事情を人質に大家は好き勝手やろうとしています。だったらその分の補償をしてもらうことを訴えてもよいかと。
例えばですが、
ー、さらに次の更新月までに出ていくからそれまでは今まで通りの賃料にすること。
ー、いまから1ヶ月後に出ていくが、引越し費用は大家負担。
ー、大家の暴挙とも言える提示によるものなので、もちろんどちらにしても撤去費用は請求しないこと。
ー、これらの事情が飲めないのなら値上げは理由を含めた◯◯円に留めること。さらに要求(例えば、共有スペースの清掃を徹底すること、など)を値上げと同時に実行すること。
多分私ならこのくらいは言います。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
とても分かり易く、具体的で助かりました。
言われるままでなく、納得のいく形で落とし所が見付かればと思います。

No.10
- 回答日時:
①値上げというよりは契約条件の変更になります。
一般的に更新日の1ヶ月以上前には、更新に関するお知らせをすべきです。
②③せいぜい家賃の1割程度が限度でしょう。
家賃10万以下なら上げすぎですが、質問文の通りの話しが来ているならちゃんと文章を理解してください。
あくまでも家賃を「上げたい」という希望であって「上げます」じゃありませんので、その条件で更新は出来ないと思うなら拒否できる状況でしょう。
まずは値上げの理由を聞いてから交渉ですね。
例えば土地が高騰していて固定資産税が急激に上がり、周辺の家賃相場も急激に上がったとか、元々周辺より安く貸し出していたとか、ある程度正当な理由が必要です。
No.8
- 回答日時:
契約書を確認しましょ。
この契約の満了日の××日前までに、いずれかから申出がない場合は、従前と同一条件で本契約は更新されるものとする。
このような記載があるはずです。
通常は、「2ヶ月前」くらいですかね。
それなりの期間がないと、引っ越し先も決められないですからね。
「1週間前」というのは、明らかに契約違反です。
値上げ幅が大きすぎるかどうかは分かりません。
周辺の相場によります。
今までが格安だったのかも。
今現在が、向こう側の契約違反ですから、「値上げ」の通知は無効になります。
このままだと、これまで通りの家賃で契約更新です。
向こう側がどうしても困るのなら、違約金の請求と引越費用の請求はできます。
No.6
- 回答日時:
①
定めはありません。入居者を考慮し、2~3か月前がほとんどでしょう。
②
大家さんの状況や周辺事情、経済状況に左右されるため、相場は特にありません。
結構あるのが2000円~10%程度でしょうか。
もともとが相場よりかなり安かったりとかもするかもしれません。
あなたっが今契約している家賃がいくらか分からないので、高いのか安いのか分かりません。
③
賃貸契約書に、更新ごとに値上げを行うような特約が記されている場合は受け入れざるをえません。
それを受け入れて契約しているわけですから。
そうでなければ交渉可能です。
合意した上で契約になるので、同意するまではサインしないことです。
契約更新時にいきなり通知し、サインせざるをえないような環境を作り上げているのは問題視していいことかと思います。
お互いが、一方的に拒否するのか、着地点を見出そうとするのかはお互いのスタンスによりますね。
交渉が決裂した時、滞納扱いによる強制退去をされないように、供託手続きをして、大家さんに家賃の受け取りを強制させなければならないとか、めんどくさいことが起こります。
早々にご回答いただきまして
ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
具体的に回答していただいてわかりやすかったです。
契約書、確認してみます。
No.5
- 回答日時:
そもそも更新なんですから最初の契約を引き継がないといけないわけで、勝手に値上げなんて決められませんよ。
それだともう再契約になってしまうんですから。
値上げが出来ないわけではないですが、それは周りにある同じ築年数の似たような物件が軒並み家賃を値上げしていて、今の家賃が不当に安いという場合くらいです。
基本的に住んでる以上は建物も劣化していくわけで資産価値も下がるんですから値上げなんて出来ません。
交渉というか、普通に断れます。
定期借家契約じゃないですよね?
定期借家契約だと更新の概念がないので大家の言い分を聞けないなら出ていくしかありませんが、普通借家契約なら断れます。
まあ他の方が書かれているように、消費者センターか法律の無料相談にでも相談しましょう。
早々にご回答いただきまして
ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
「再契約になる」
なるほどと思いました。
断る事も出来るんですね。
必要であれば消費者センター等に相談いたします。

No.2
- 回答日時:
これも読んでみてください。
①突然もあるみたいです
②相場はまちまちだと思います。だいたい周辺家賃と比べて値上げします。
③交渉は可能かと思いますが、難しいと思います。
早々にご回答いただきまして
ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
資料URL、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の共益費の値上げは拒否できますか? 分譲賃貸マンションに住んでいます。管理会社から共益費2,00 8 2023/10/15 00:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの家賃について 4 2022/11/28 11:48
- 中途・キャリア 雇用契約書を交わした後は給与を上げてもらうことはできないのか? 3 2023/02/23 13:27
- 不動産業・賃貸業 不動産大家です、借主がいうこと聞かない場合の対処方法を教えてください 7 2023/03/25 09:02
- その他(住宅・住まい) 借家マンションの家賃交渉 6 2024/03/03 11:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 借地・借家 賃貸保証会社との契約 6 2022/09/03 20:45
- 借地・借家 借地の賃料値上げ要求に対して 3 2023/12/16 05:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 地方で貸家されている方、借りている方、家賃値上げについて、教えてください 3 2024/02/25 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
-
d-room家賃支払い方法の変更に...
-
契約更新に当たり、急に家賃を1...
-
先日のアパートの隣室で火災が...
-
家主に,部屋が決まった事を話...
-
親戚から借りていて正式契約は...
-
賃貸マンションのオーナーチェ...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
土地使用貸借契約書
-
退職時にユニフォーム類をクリ...
-
隣の住人が夜中に電話してて眠...
-
テナント賃貸の消防用設備改修...
-
駐車場舗装費用分担について
-
金銭借用書の金額の書き方
-
マンションの借り手が見つかり...
-
給湯設備がなく風呂の沸かない...
-
知人が借りた金銭契約の 連帯保...
-
退去勧告?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
-
賃貸物件における火災時の家賃...
-
家賃、更新の値上げについて
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
契約更新に当たり、急に家賃を1...
-
同じフロアの人のキツい香水。
-
更新料手続きの封書が遅い際の...
-
20年分の賃料一括前払いは可能...
-
バルコニーのすぐ前に立体駐車...
-
d-room家賃支払い方法の変更に...
-
大東建託のアパートに 6月1日入...
-
家の大家さんが気持ち悪い
-
雨漏りすることの告知は重要事...
-
賃貸マンションのオーナーチェ...
-
保証会社利用必 契約時保証委託...
-
会社の寮の退社時の寮費について
-
区費が200円値上がりしました。...
-
家賃の滞納で書面が…
-
退去時の日割り家賃について
-
新築なのにクッションフロアー...
おすすめ情報