
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
円安に伴う日本株の割安感から外国人投資家の資金が市場に多く入り、売買代金が膨らんでいます。
日本人投資家は配当を主体に投資を考える側面が高く、一方で外国人は利益確定を先行する側面が高いと考えられており、日経平均がバブル期を抜いて高値更新する中、節目では利食いが入り、同時に空売りも増えるため、相場が乱高下する環境にあるとも言えます。
ただ、下落局面では空売りや押し目買いという、リターンリバーサルを狙う投資家も多く、山谷を繰り返しながら踏み上げる環境にあると思います。
現金の価値が低下する日本では、押し目による割安取得を狙い、キャッシュポジションを高く持つ投資家が割安な銘柄や高配当銘柄に注目しています。
日経平均やTOPIXのようなベンチマーク指数が高まる中でも割安や出遅れが多いのも確かです。
アメリカの大統領選結果がどうなるかでも景色が変わりますので、その付近の株価がどうなるかも評価の対象でしょうね。
以前として円安が続き、日本株の追い風ですが、年末までに円ドルがどう動くかによると思います。
株価が上がるか下がるかはプロでも外しますので、あくまでも予測の域ですが、適度な押し目となりながら緩やかに上昇すると思います。
No.8
- 回答日時:
世界銀行
円、ドル、ユーロー 約10年で6倍のお金をばらまきました。
日本は株が戻りました。
ユーロー金融危機を乗り越えました。
アメリカが息を吹き返しました。
いま、苦しんでるのは、ばら撒いたお金でインフレが
世界中で飛び火してしまいました。世界中で好景気が続いてますが
そのお金、回収されると大変です。
日本は慣れてますが、新興国は大変です。
そのうち1回は巻き込まれます。
小さな国の破綻から飛び火もある時代です。
No.6
- 回答日時:
既にこんな事が起きています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c50b8a2fc38f98 …
国内株でも、ある日突然起きるかも?
> それはいつ頃でしょうか?
それが判ったら、相場は成立しない。
この意味がわかりますか?
判らなきゃ、株なんてやらない方が良い。
No.4
- 回答日時:
数字だけが増えていますが
利益を得ようと株を売れば一度に暴落します
いつ頃わかるかしれたらだれも損はしません
テレ東のモサーティで 日々株価と世界の動きをご覧になってください
No.3
- 回答日時:
リーマンみたいな企業があったら。
アメリカの企業は世間への影響は気にせず自分を守ることしか考えないので、隠してる企業がある可能性は常にあります。隠してるので誰もわかりません。
まぁアメリカだけでしょう、そんな企業がある可能性あるのは。ヨーロッパや日本だとまずないし、中国企業だとそこまでの世界的影響力は無い。
No.2
- 回答日時:
勿論、武器枯渇のロシアが、戦術核だから許されるとか勝手な理由で、
核攻撃で、世界が緊張。
核のない、ほぼ核シェルターの無い丸腰日本は、売りたたかれる。
明日かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空株(デルタ航空・ユナイテッ...
-
日足データから週足、月足デー...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
グリコ森永事件の株価操作説に...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
メーリングリストの配送エラー...
-
自動車業界
-
株価や地価などの資産価格が変...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
株のPERとPERの所にN/A表記され...
-
ケンコーコム (3325)
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
電気回路のper-phaseの意味が分...
-
売り上げより時価総額が小さい...
-
今、海運の株価が下落してます...
-
制限値幅までの全ての板情報を...
-
米地銀の株、どういう条件が揃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さんありがとうございました(✿╹‿╹)