
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ、<強い力が働く領域は、通常は核子内に限定>されるのですか?
(なぜ引力のように遠方まで届かないのですか?)
先に、説明したとおりです。
・強い力は、離れるほど強くなる、近づくと弱くなるという性質をもちます。これを漸近自由性と言います。
・そのため、クオークが単独で存在することはなく、必ず核子や、中間子でまとまっています。
・グルーオンが介在して伝わり、クオークと半クオークにのみ働きます
ですね。少し詳しく言うと、クオークは電磁気力における電荷のように、色荷を持ちます。そして、電磁気力が光子を交換して力を伝えるように、強い力は、グルーオンを交換して伝わります。
グルーオン自身も色荷をもつため、クオークもグルーオンもまとまって、格子の中でまとまり、引きはすには、無限大のエネルギーが必要になります。つまり、単独では存在できないのです。
逆に、引力とは逆に、近づけば力は弱まる(バネのようですね)ので、核子の中では、クオークは自由に動き回っています。
なぜに理由はなく、自然はそうなっている・・・これが物理の答えです。
再度のご回答ありがとうございます。
<クオークもグルーオンもまとまって、格子の中でまとまり、引きはすには、無限大のエネルギー>なのですね。
これが、私のような初級者にとって分かった気になる説明ですね。
No.8
- 回答日時:
強い力は存在しません。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1

No.6
- 回答日時:
かなり、おかしな回答も多いので、整理して。
・強い力は、電磁気力、弱い力、重力とならぶ、4つの力のうちの一つ。
・グルーオンが介在して伝わり、クオークと半クオークにのみ働きます。
・グルーオンは強い力そのものです。電磁気力の光子と似ていますね。
・3つのクオークが強い力で結びつくと、陽子または、中性子になります。
・2つのクオークと反クオークが結びつくと、中間子になります。
・核子は、陽子と中性子が、中間子による核力(強い力の2次力)で結びついたものです。
・強い力は、離れるほど強くなる、近づくと弱くなるという性質をもちます。これを漸近自由性と言います。
・そのため、クオークが単独で存在することはなく、必ず核子や、中間子でまとまっています。
なので、強い力が働く領域は、通常は核子内に限定されます。
早速のご回答ありがとうございます。
なぜ、<強い力が働く領域は、通常は核子内に限定>されるのですか?
(なぜ引力のように遠方まで届かないのですか?)
No.3
- 回答日時:
強い力、簡単にいえば原子核を結び付けている力ですね。
原子核はプラスの原子が非常に狭い領域に居るので、電磁力による反発力が非常に強くなります。これは少し強い磁石のプラス同士をくっつけようとすると困難なことからも分かりますねw
私の知識は少し古いのですが、そんな強い力は中間子などと呼ばれるものが媒介していると考えられています。中間子は質量があり寿命が短いです、つまり短い距離しか力を伝えられないというわけです。ということで距離の6乗くらいに反比例して弱くなってたかな? 原子核から少し離れると弱い、大きい原子核だと不安定になるわけです。
電磁力が光子なので無限遠にまで届くというのと、かなり違うわけですね。
強い力には、上記のように原子核で原子同士をくっつけてる元になっているという面と、もっと小さい原子核内でクォーク同士をつなげているグルーオンとしての面があります。こちらのほうが実は本性?みたいですw
No.2
- 回答日時:
「核の外」とおっしゃるけれども、核の内外にはっきりした境界なんてものはないんで、どこまで近くを指すのかはいささか曖昧である、ということを考慮すれば、ご質問は定性的な話でしょう。
さらに「質量を持つ粒子に媒介される力は、遠くにいくと速やかに0になる(逆に、光子や重力子の質量が0だからこそ、電磁気や重力は遠くまで届く)」ということをご存知の上でのご質問じゃないでしょうかね。さて、核融合はそう簡単には起こらないし、一方、安定した原子核の大きさには上限があって、それを超えると容易に崩壊してしまう、ということを思い出してみれば、核の内外の境近辺ではほとんど働いてないな、とわかるでしょう。
早速のご解答ありがとうございます。
<質量を持つ粒子に媒介される力は、遠くにいくと速やかに0になる>
<光子や重力子の質量が0だからこそ、電磁気や重力は遠くまで届く>
なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力加速度について
-
Nをkgに換算するには?
-
抜け荷重力の算出方法
-
自由落下するエレベーターの中...
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
重力1Gは何kg?
-
円運動・単振動に関する問題で ...
-
地球は大きい磁石だと言われて...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
高校の物理についてです。 参考...
-
廃棄処分の人工衛星はなぜ地球...
-
重力波は原理的に測定できるの?
-
山口における重力加速度
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
物理の振動系の問題で重力を考...
-
過重力と加重力
-
宇宙のどこでも位置エネルギー...
-
何故万有引力の公式やクーロン...
-
この動画について質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報