海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

新札になる事は二十年前から決まっていた事なのに、何故新しい自動販売機が間に合わないのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

デザインなどは、間際にならないと分からないから、どうしようもない。


それにコストを考えると、躊躇する。
    • good
    • 0

間に合わせる気がないから。



直前で仕様が変えるかもしれないのに、まだ世に出ていないものを信じてそれに合わせて作ったら大変な損害です。

だったら世の中に出回ってから、それを基にゆっくり作れば充分。
旧札だってしばらく残るし、そもそも札でジュース買う人がどんだけいるんだよ?って話にもなるし優先度は低い。
    • good
    • 0

自販機メーカーにとってはかけるコストのほうが新札が使えないことで失われる利益より大きいからです。

    • good
    • 1

自動販売機や券売機などは、「新紙幣の見本」などが出ないと、新紙幣の判別機能が製造できません。



だから、自動販売機や券売機などの製造メーカでは、新札の見本などが出てから新紙幣の判別機能を入れるのです。

新札(新紙幣)の発行情報は、2019年4月9日の様ですね。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic …


新紙幣の見本券を報道陣に公開は、今年の4月ですね。
https://www.sankei.com/article/20230414-3KJNZKNE …


新紙幣の見本で、自動販売機や券売機などの製造メーカでは、新紙幣の機能を入れたと思います。


しかし、「新紙幣の見本」などが出て、新札の見本などが出てから新紙幣の判別機能を入れても、実際に正常に動作するかは、分かりません。
もし、異常動作・不具合発生すれば、自動販売機や券売機などの製造メーカの責任問題、強いては、政府の責任になる恐れもあります。
今日から一週間くらいは、製造メーカも政府も、自動販売機や券売機などの動作状態がどうなのか戦々恐々しているでしょうね。

製造メーカも、自動販売機や券売機などの動作が正常なら、これから本格的に製造状態になるでしょう。
    • good
    • 0

敵の技術も日進月歩するからね…

    • good
    • 0

>新札になる事は二十年前から決まっていた


だけ、ですね。
人間はいずれ死ぬのは決まっていますね。
あなたや、周囲の人、そのための準備?今何をやっていますか。
新札に更新だけが決まってもデザインその他の詳細が不明では作れません。
それも決定して公表されていれば作れますね、でも誰も買ってくれません、20年間は、資金の回収ができませんね。
あなた、なぜ作れば即買い取りを実施しなかったの?。
    • good
    • 0

事前にどれ程の準備をしても、最終的に新札を機械メーカが利用できるのは何時のことでしょう。

恐らく我々と同時か、精々1ケ月前でしょう。
その上で実物を使用して機械動作の検証(恐らく数千回)、さらにしわくちゃにしたり濡らしてみたり外乱を想定した検証...等機械メーカがリリースする前にやるべきことは沢山あるのでしょう。
    • good
    • 0

銀行やJRといった優先度の高い企業の自動販売機の対応を優先しているからです。



町中の自動販売機が非対応でも困りませんから、優先度が低いのです。

ちなみに、新札の発行自体は20年前から決まっていたかもしれませんが、偽造防止技術や図柄については最近決定しました。
そのため、準備期間は20年もありません。
    • good
    • 0

常識的に考えれば解かる事ですよ



定期的に新札デザインには変えますが、仕様など詳細は
発行まじかにならないと明かされません。
明かせば、偽造防止技術が流出し、20年かけて偽造技術が
開発できますからね

この程度の事、小学生でも判ることですよね

因みに、自動販売機は新しく変えませんよ
お札を読み取る部分だけ対応ユニットに交換するだけです
    • good
    • 0

偽造防止のために、「新札発行」は、予定として、


決まっていたかも知れませんが、そこに「どういう技術」を
盛り込むかは、当然秘密でしょうし、その技術によって、
「真札」を見極めるとすれば、その技術と対応までは、
発表を待たないと、技術的な対応ができないのでは?

造幣局?は、出来るだけ、遅らせたい、だろうし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A