
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ヨドバシカメラで18,000円位というのは、パッケージ版のWindows11 Homeですね。
・価格.com:Windows 11 Home 日本語版
https://kakaku.com/item/K0001432816/
パッケージ版にはインストールメディア(USBメモリ)が付属しているので、そのままインストールを行う事が可能という点もありますが、ライセンス的には買い替えたり自作したりしたりした新しいパソコンに「ライセンスを移行させる」事が正式に認められているというのが大きなポイントです。
パッケージ版とは別にパソコンショップ等で自作パーツとセットで販売されるDSP版というモノもあります。
・価格.com:Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
https://kakaku.com/item/K0001398824/
DSP版はWindows95の頃から存在していて、パッケージ版よりも安く入手出来る為に自作する人達は「OSを購入するならDSP版」というのが定石と言えるくらいの状況でしたね。
DSP版は「セットで購入したパーツと必ずセットで使う」という事が条件になっていて、ライセンス的にも新しくしたPCへ移行させる事は認められていません。
Windows10辺りからパッケージ版とDSP版の価格差がとても小さくなったので、今ではパッケージ版を購入する人も多いです。
で。
「Amazonで13,000円くらい」のものは正規品では無いでしょうね。
法人向けのVL(ボリュームライセンス)版を違法に販売している悪質な業者が未だに存在している様でして・・・
・Microsoft:非正規品の Windows にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo …
「ある日突然ライセンス認証が切れてしまってそれ以上再認証が出来なくなった」とかトラブルが発生してしまう事もある様ですしね。
「ライセンスだけを購入する」という方法もありますが、Microsoft Storeへアクセスしてそこで¥19,360 (税込)で購入する事になりますので、そこまでする手間暇を考えるとパッケージ版を購入してしまった方が楽だと思います。
No.11
- 回答日時:
ANo.7 です。
プロダクトキーだけを販売することもありますね。ANo.7 に書いたヨゴバシカメラや Amazon の Windows 11 Home は、何れも USB メモリ付きのパッケージ版と呼ばれるものです。USB メモリとプロダクトキーが書いてある紙が入っています。
それとは別にオンライン版もあり、こちらはメールの形でプロダクトキーだけが送られてきて、OS の本体は Microsoft からダウンロードします。従って、オンライン版を購入すれば、プロダクトキー=ライセンスだけを購入した形になります。
プロダクトキーの入力は、OS のインストール時に入力することができますが、それをスキップしてインストールが完了してから入力することも可能です。これは、グレイzゾーンも何でもなくて、極めて正当な方法ですね。
Windows11のライセンス認証の手順
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id= … ← 再掲載
因みに Amazon で Windows 11 Pro を購入しましたが、正規品でしたね。Amazon で購入する場合、右側のペインで購入先を確認する必要があります。時折、品切れになっていると変な購入先になっている場合がありますので、気を付けましょう。
DSP 版はパソコンショップが、OS を販売する時にバンドルパーツを一緒に販売する形態で、サポートは販売したパソコンショップとなります。しかも DVD の形です(笑)。ライセンス上は、バンドルしてあるパーツを常に一緒に組み込む必要があります。通常は、パッケージ版より若干安くなっていますが、Home 版だとあまり変わらない価格なので、メリットがありません。パッケージ版をお薦めします。
自作ユーザーすら買わなくなってきたDSP版Windows 今どきDVDはないでしょ
https://ascii.jp/elem/000/004/146/4146174/
No.10
- 回答日時:
高いって高いけどそれが正規品なら出すしかないよ。
変に安いとそれは正規品じゃ無くって真面に起動出来ない製品になります。
ライセンス期間付きなどはある日突然起動出来なくなり使えなくなります。
(ノートパソコンやBTOパソコンはDSP版が付属されている。
そのパソコンしか使えないOSなので別のパソコンで使い回しが出来ないです。)
普通にヨドバシなどで買った方が間違い無く動きます。
自作ならパッケージ版(USBメモリ)が使いやすいです。
自作だと「パーツ変更」とか良くやるから「パッケージ版」ならストレスなく認証されて使い勝手が良いです。
今のパソコンってCDやDVD・ブルーレイなどのドライブ使わなくなっているからケースに5インチベイが無いです。
DSP版はCDだから読み込みするのにドライブ買わないと行けないです。
しかもケースに枠が無いからドライブ外付けして読み込ませて使うから面倒です。
自作で買うなら「パッケージ版(USBメモリ)」で間違い無いです。
変な所でケチっても良い事無いです。
No.7
- 回答日時:
Windows 11 Home は、量販店で下記のような価格です。
マイクロソフト Microsoft Windows 11 Home 日本語版
https://www.yodobashi.com/product/10000000100697 … ← 価格:¥18,200(税込)
ヨドバシカメラだと会員カードを持っていれば、10% のポイントが付いてきます。Amazon では価格は結構変動していて、現在の価格は下記です。
Windows 11 Home 日本語版
http://amazon.co.jp/dp/B09VSXCY87 ← ¥13,300 税込
Amazon が易いのは確かですが、ヨドバシカメラでは標準価格に近いですね。どちらも商品としては同じです、
また、Windows 11 は Home も Pro も実は無料で手に入ります。Microsoft のサイトでダウンロードすれば、OS の最新の中身は入手可能です。
Windows 11 -USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …
ただし、これでインストールしても Microsoft の認証に必要なプロダクトキーがありませんから、OS としてはまともに使えません。
Windowsのライセンス認証ができない(Windows 11)
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id …
それで、下記の手順でプロダクトキーを入力し、認証を通して下さい。
Windows11のライセンス認証の手順
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id= …
ヤフオクや楽天で販売されている Windows 11 は、プロダクトキーだけを更に安く販売されています。これは、企業向けのボリュームライセンスをバラ売りしているケースで、個人では使えないことが多いです。初回の認証は通っても、2 回目以降で通らない場合が有ります。
Windows 11 home
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/windo …
また Microsoft は、中古パソコン用のライセンスも販売店用に卸していて、正規のライセンスよりはかなり安く売られています。しかし、これらは販売店用なので、個人では入手できません。あるとしたら闇ルートになるでしょう。あとは、自動生成でプロダクトキーを作成して販売していることもあるかも知れません。これを購入してしまうと、正規品ではないので拙いことになりそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/04 21:47
ありがとうございます。
プロダクトキーのやり方がよくわからないのですが、この方法はグレーゾーンなやり方ですか?正規な方法でプロダクトキーを購入する方法はあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 【Win or Mac】PCを買うならWindowsかMacか 7 2024/04/21 21:48
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi付きマザーボードで自作PCを組みたいのですが、OSをインストールした後のWindowsのネ 1 2022/12/06 20:09
- BTOパソコン 自作PC パーツが安い時期 5 2022/11/11 22:43
- その他(OS) WindowsのOSは、PCの機器的な各部品ごとの最低性能を満たしていないと安全快適に使えませんが、 2 2023/11/18 02:34
- Wi-Fi・無線LAN ネットやPC強くなる勉強本教えてください。 あとパソコン教室行くべき? 例) 下記がそれぞれどんな機 15 2023/09/30 11:37
- Windows 10 windows11(ライセンス付き)ってどこかに売ってますか? 5 2022/11/12 15:45
- ファイアウォール アプリのネットアクセスの有無 1 2024/05/08 07:19
- デパート・百貨店 【LOUISVUITTON】東京池袋にある西武百貨店が閉館してヨドバシカメラが買 2 2023/11/01 21:58
- ノートパソコン 初心者です。 Windows8.1で使用していた下記PCですが、OSサポート終了してしまい、数万円位 12 2024/05/18 10:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
一物一価の法則が成り立たない...
-
商売の取引の時に使う用語なの...
-
私道を売買する場合の価格や税...
-
大口価格とはどういう意味ですか?
-
価格インセンティブ
-
CIF価格??
-
価格凍結とは?
-
昭和30年代の物価を知りたい
-
マイク・ロイコについて
-
収益プレッシャーについて。
-
供給曲線で価格を縦軸、供給量...
-
電話で価格を教えてくれない店
-
疲れたので助けてください 商社...
-
30年前のもやし一袋の価格は約4...
-
6P分析について
-
Xiaomi watch s3の購入を検討し...
-
なぜ寿司屋は高くて、ラーメン...
-
管理価格 カルテル
おすすめ情報