No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> ・・・・芝草は何に使うんでしょうか?
既回答通り、「雑草の芝」では無く、「雑木の柴」です。
戦前のまだ、ガスがまだ普及していない頃は、食事の煮炊きや、暖房用の燃料(いろり用など)に使ったのです。
その昔話の、「おばあさんは川へに洗濯に」は、水道が普及していない所(井戸では無い所)では、近くの山からの小川などで洗濯したり飲用の水を汲んできたり・・・
柴刈り
https://www.google.com/search?sca_esv=b34798ba99 …
---
なお、「雑草の芝草」ならば、家畜の小動物のヤギ・ウサギなどのエサと刈り取ってくることも有ります。
ヤギは、ヤギ乳として小さい子どもの栄養補給にしたり、外飼いの愛玩動物(ペット)としたり(家の周囲の雑草の掃除屋としても便利)。
ウサギは、御祝いの時にツブシテ肉にしたり(ツガイで飼っていると子が増えやすい)・・・・ウサギは昔は四つ足動物で無く鳥で有ると言ってよく食べられた。だから、ウサギだけは一羽二羽と数える。
No.8
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一寸法師は何から生まれる?
-
竹取物語における「翁」はどん...
-
大きなカブの引抜き順番について
-
北海道に伝わる民話について
-
ジャックと豆の木について
-
日本版シンデレラ『こめんぶく...
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵...
-
116の苦情
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
なぜ、童話って案外残虐だった...
-
2つの視点から読める児童書探...
-
フック船長について
-
あなたの心の一冊(絵本)
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
グリム童話「本当は」なぜ怖いの?
-
浦島太郎の童話のメッセージ性
-
霊界物語に一切矛盾がなかった...
-
乙姫は何のために浦島太郎に玉...
-
なぜ大きいつづらを持っていっ...
おすすめ情報