
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
▪Suica
JR東日本が発行するICカード乗車券。
JR東日本と東京モノレール、りんかい線で購入できる。
▪PASMO
株式会社パスモは発行するICカード乗車券。
JR東日本以外の私鉄や地下鉄で購入できる。
いまは共通利用出来るので、日常での使い勝手に違いはありません。お好きな方で大丈夫です。
ただ、会社によってはこのようにポイントをチャージに加算できたりするので、
https://www.jrepoint.jp/information/suica/?utm_s …
https://www.metpo.jp/
https://one-odakyu.com/odekake-point
▪お住まいに近い電車のICカード乗車券を購入する。
▪普段、一番多く使う路線のICカード乗車券を購入する。
これで間違いありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/29 10:46
ありがとうございます。
そちらの2枚はどこの駅でも利用できるという事でしょうか?
だいぶ昔に買おうとした事があったのですがその時は週1回の用事の時で乗車回数券にしてしまったんですよね。
No.5
- 回答日時:
ICチップの製造不足で昨年からずっと、SuicaもPASMOも無記名新規のカードの購入はできません。
スマホアプリでの利用になります。No.3
- 回答日時:
どれを選ばれるか迷われた場合は、JR東日本の「SUICA」を選ばれて置かれるのが無難です。
私は関西なので、JR西日本の「ICOCA」を利用していましたが、これは特に東海地方など、利用出来ない鉄道会社が少なくありませんでした。
現在は、こうした利用不可な交通機関は少なくなったと思いますが、SUICAは一番利用制限が少なく、私も、東京に行った時に、SUICAを買いました。
https://money-journey.moneyforward.com/61743/
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/29 10:37
ありがとうございます。
SUIKAでは無くSUICAでしたか誤字申し訳ありません。
関東ならSUICAが良いですか、確かに私はJRをよく使いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スルッと関西→東海?
-
JR定期券とpitapaをうまく併...
-
Suica のカード 10年使用してい...
-
Amazon定期オトク便
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
通学定期についてなんですけど...
-
定期を忘れたとき
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
夏休みの通学定期について
-
定期券は区間外だと料金が発生...
-
電車定期代
-
アンチコメントに反応する動画...
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
定期券で遠回り出来る?出来ない?
-
新入社員の定期代についてです...
-
通勤届けと違う区間の定期購入...
-
(0,1)=[0,1]?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR定期券とpitapaをうまく併...
-
三重県の熊野市駅の券売機でic...
-
Suica のカード 10年使用してい...
-
PiTaPaとICOCAを同じパスケース...
-
電車やバスは結構利用するので...
-
パスネットの使用開始の2枚カ...
-
横浜市営地下鉄の定期券をクレ...
-
PiTaPaを作ろうと思っているの...
-
JR四国 牟岐線南小松島駅では、...
-
イオカード。
-
スルット関西のカードで裏面の...
-
日本の交通用のICカード導入が...
-
大阪地下鉄時々乗るならどの方...
-
ポストペイは、なぜPiTaPaだけ?
-
利用範囲を制限しない交通系プ...
-
Jスル-カ-ド
-
EX-IC早特について
-
オレンジカードを売りたい。
-
オレンジカード
-
どうしてJR四国は独自のICカー...
おすすめ情報