
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、落ち着いてください。
「標準月額報酬×12」でに「手取り×12」でも、それが所得税になったら手取り額ゼロになってしまいます。給与全額が所得税で徴収されてしまうお話になります。
ご質問の意図は「標準月額報酬に所得税がかかるのか」あるいは「手取り額に所得税がかかるのか」ではないですか。
これは既に回答があるように「どちらでもありません」
年間に会社が支払った給与全額から給与所得控除額を引きます。
ここから基礎控除や生命保険料控除、社会保険料控除などの合計額をひきます。これが課税される所得金額になります。
課税される所得金額に税率をかけて所得税額を出します。
No.4
- 回答日時:
どちらも違います。
サラリーマンなら年末に年末調整をします。
そして会社から源泉徴収票を貰いますが、そこに書かれている
課税所得を元に所得税や住民税が決まります。
課税所得の税込み収入から必要経費を引いた金額になりますが、
求め方は一言では説明できません。
詳しくはネットなどに書かれていますのでそれで勉強してください。
No.1
- 回答日時:
どちらでもありません。
そんな単純な決め方ではありません。
所得税のしくみ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年収と実際に受け取れる手取り...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
130万円の壁の話
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
超過累進課税とは
-
市県民税って何ですか? 住民税...
-
社員の講師料
-
去年古本屋を開業しました。は...
-
支払調書 報酬額に交通費が含ま...
-
画家の確定申告〜ギャラリーで...
-
扶養控除103万円について、公務...
-
課税証明が発行できない
-
結婚前に、パート(フルタイム)...
-
確定申告書の”不動産所得の収入...
-
日銀の総裁を罷免や交代させる...
-
結婚が会社にばれるでしょうか?
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
都営住宅使用申込書の書き方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与所得者は収入の3割が税金な...
-
基本給は毎年上がるんですけど...
-
どこのカテゴリでいいのかちょ...
-
106万円の壁に引っかからな...
-
年収500万の旦那と 私が130万パ...
-
103万円を超えたら、お父さんの...
-
手取りについて
-
定額減税で手取りは増えるの?
-
税込収入と手取り
-
手取りいくらくらい?
-
別居生活に必要な生活費は?
-
パートの働き方について。。。
-
年収450万円の手取り
-
所得税とは標準月額報酬✖️12で...
-
フリーランスの税金。どのくら...
-
月々の手取り給料が知りたいで...
-
就職して半年がたつのですが、...
-
ベース600万、手取りは?
-
家を購入する選択肢と購入しな...
-
年収400で手取300位でした、ざ...
おすすめ情報