
高3で、今年受験が控えてます。
共通テストの国語がものすごく苦手です。
国語自体が苦手と言うより、
現文と古漢がどちらか一方しか、
点が取れてないという状況です。
語彙や漢字などには自信があり、そこでのミスは抑えられています。
問題は時間配分です。
現文に集中しようとすると、どうしても古文漢文に時間が割けず、逆もまた然り、、。
どうすれば要領よく点がとれますか?
また、国語が得意な方たちはどのように文章にアプローチをしてますか?
優しく教えていただけると幸いです。
現在の得点率は平均で4割ぐらいです。
目標点は7割です。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
文章は、現国、古文,漢文も、よほど時間に余裕がある時しか、全ては読まないですね。
少なくとも、「頭から読み始めて、最後まで」なんてことは、まずやりません。
現代文は、まず設問を見て、「傍線部の『それ』は、何を指すか?」みたいな、全文を読まなくても解ける問題だけ、先に解いちゃう。
まあ、それでも数行は読んでますので、他の設問との兼ね合いで、行けそうな問題には、勢いで挑む場合もあります。
ただ、「この時の彼の気持ちを、次の1~5の中から選べ」みたいなのは、2つくらいの候補で迷う場合が多いので、余り長考はせず、候補を絞れたところで一旦は保留。
ラスト1分で、一か八かで選んでも、勝率は約5割だし。
その辺りから古文,漢文に浮気して。
古文なら、大体は「係り結び」の設問などはあって、そう言うのも、文は読まずに解ける部類。
これで不完全ながら、現国,古文,漢文を、設問も含め、一通りは眺めた状態なので、解けそうなヤツから順に集中し、ソコソコ時間も費やしますが。
私の場合、現国に時間を費やす場合が多いかな?
古文,漢文は、考えても判らない問題も、チラホラあるので。
とは言え、古文,漢文は、現国に比べると短文なので、行けそうな時には、当然、優先します。
漢字の書き取りなど、単体の設問があれば、初っ端でも良いですし。
私は、時間を費やす問題の前に、気分転換くらいの感じで、やる場合が多いと思います。
また小論文などがあれば、ラスト10~15分くらいで取り掛かる場合が多く。その辺りの時間帯は、7~9割は終わってるか、さもなきゃ手詰まり感がある状態ですから。
整理しますと、
・全文を頭から最後まで読むのはNG。
・「勢い」で行けるところまでは行くが、勢いが止まれば「浮気」も考慮。
・現国,古文,漢文は、一通りは早めに「眺める」
・眺めた上で、順番を決めて時間を費やす。
・書き取り,小論文などの単問は、気分転換とか?
みたいな感じ。
自慢っぽくて恐縮ですが・・。
実力的には、高校時代に全国一斉模試で、1位になったことがありますし、大学入試でも、国語に限っては、受験した全てで9割以上は得点していたと思いますので。
国語が得意な人の解法としては、大きくは間違ってないとは思います。
ご参考になれば幸いです。
余談ながら、私のお気に入りの小説をご紹介しておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E …
家庭教師が、国語が苦手な少年に、やはり問題文を読まずに解く方法などを伝授する話で。
著者は「虚構」と仰ってますが、案外、的を射ている様な部分があるかも?
No.4
- 回答日時:
良いのか悪いのかわかりませんが
国語の場合は
原文はほとんど読みません。
他の人もそうだと思っているんだけど。。。
行き成り問題を読みます。
大概 その問題の前後にヒントがあるので
その部分を拾い読みして回答してゆきます。
古文漢文が苦手なら
まずはそこから説いてゆく
時間がなくて回答できなかったは
余りにも残念なので
サラっと確認して出来る問題を解いてわからないのは
考える事はせずにスルー。
一通り回答しながら目を通したら
原文の方の問題を解いてゆき
時間があれば 古文漢文の問題を考えてゆく。
後は普段から
古文の教科書を読んで文字に慣れて行く事くらいしかないのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校受験 英語科に行くのはアリかナシか 5 2022/11/01 23:41
- 高校受験 中3です。 私立の国語の点数が40点でした。 私自身国語が苦手で漢字も古文も文章問題も苦手で漢字はも 5 2024/01/13 00:07
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 大学受験 文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するため 3 2023/09/22 18:38
- 大学受験 共テ漢文についてです 理系で、共テでしか国語使わなくて、古典などに一切手をつけていないのですが、早覚 2 2023/05/13 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。今日実力テストの結果が2教科だけ返ってきました。壊滅的でした。実力テストは内申点入りますか 2 2022/08/31 15:44
- 高校 国語がすごい苦手です。読解が全くわかりません。語彙力もないので作文もまともに点数がとれないです。あと 9 2024/02/06 21:07
- 大学受験 いま高3で志望校選びに悩んでいて大学の雰囲気が良かった立教大学に行きたいのですが受験方式がややこしく 4 2023/08/31 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢文の勉強法
-
国立大二次漢文
-
参考書 高校2年で来年から3年で...
-
東京大学2016年漢文(4)につい...
-
漢文について 臣宜しく従ふべき...
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
漢文の読点前の接続がよく理解...
-
共テ漢文の質問です 自分は、理...
-
勉強に関して絶対にやってはい...
-
現在高2です。MARCH志望で、勉...
-
高3の受験生です。今の時期に...
-
古文の問題集
-
if コンマが無い文
-
英語の長文について。 大学受験...
-
英文読解のための英文法
-
駒澤大学の英語
-
勉強法を教えてください!! 受...
-
英熟語について
-
理学療法の大学に行こうと考え...
-
河合塾の成川先生の英文法の本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
古文と漢文の勉強について質問...
-
大学入試の科目で頭の良さ(地頭...
-
全統模試の国語の偏差値ってど...
-
古典A と 古典B の違いって何で...
-
高3で、今年受験が控えてます...
-
進研模試高2 2月共通テストにつ...
-
現代文、古文、漢文の復習方法...
-
立教大学社会学部志望です。併...
-
参考書 高校2年で来年から3年で...
-
古典と漢文ならどちらの方が難...
-
漢文 疑問と反語について ある...
-
【漢文 返り点】 先日こちらで...
-
受験生です 漢文がコスパがいい...
-
漢文 解釈 書き下し文で以下の...
-
早稲田大学商学部志望です。 漢...
-
よく、 古文は得点を取るのは難...
-
国立大二次漢文
-
漢文
-
センター国語 漢文を除いたと...
おすすめ情報