【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

株の上場についてお聞きします。
ある企業の株のことでしたが◯月に必ず上場すると言っている人がいます。
でも、もう何十年も前から同じようなことを言っていますが上場したことなんてありません。
未来のことなんて誰にも分からないとは思うのですが、このような発言は違法にはならないのでしょうか?
株の権利を与えるには高額な金額を払わせて会員にさせられます。
そして自分が紹介をした新しい人が会員になり人数が増えていく度に自分の持ち株と権利が、どんどん多くなるし増えていくというシステムのようでした。
最初から上場などする予定もないのに今でも会員の人数を増やしている企業のようですが、このようなやり方は詐欺にはならないのでしょうか?
お詳しい方にアドバイスいただけたら嬉しいです。
参考にさせていただきたいと思います。

A 回答 (6件)

よくある、モノなしマルチ商法では。



何か詐欺にならないように策を講じているのかね。


ChatGPTからのアドバイス

「モノなしマルチ商法」は、実質的な製品やサービスを提供せず、新規参加者の勧誘を主要な収入源とするビジネスモデルであり、法律的には違法と見なされる可能性が高いです。以下の理由で違法性が疑われます。

■ネズミ講との類似性
モノなしマルチ商法は、ネズミ講(ピラミッド・スキーム)と同様に、新規参加者からの金銭が上位の参加者に流れる構造を持つことが多いです。新規加入者からの資金が主な収入源である場合、持続性に欠け、実際の価値提供がないため、ネズミ講として分類される可能性があります。

■法律による規制
日本を含む多くの国では、無限連鎖講防止法や類似の法律によって、ネズミ講やピラミッド・スキームは違法とされています。これらの法律は、勧誘だけで収益を得る構造を防ぐために設けられています。

■被害のリスク
実質的な製品やサービスが提供されないため、参加者は大きな経済的損失を被る可能性があります。このようなビジネスモデルは詐欺として扱われることが多く、法的措置が取られる場合があります。

そのため、モノなしマルチ商法に関与することはリスクが高く、違法行為として法的な問題に発展する可能性があります。ビジネスモデルの詳細を確認し、法律に従っているかどうかを慎重に検討することが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

具体的に教えていただいて、ありがとうございます。
商品自体はあるのでモノなしということではないです。
ただ毎月、定期で商品の購入をさせられてはいます。
被害者は、これも上場の為だと思い信じているから皆、我慢をして毎月、毎月、費用を支払い商品の購入をしているんです。
被害者は年金暮らしの高齢のお年寄りもたくさんいるとは聞いていますが異変に気付いて通報をしたとしても状況が何も変わらないので、いくら声をあげたとしても無意味でしかありません。
このような悪人達を増やしてはいけないはずなのに、きちんと捜査をしない結果が今なんだと思っています。
今後、正しい法的措置を取るべきですね。

お礼日時:2024/08/11 12:52

株式上場には証券取引所が定める上場基準という高いハードルがありまして、それを満たした場合のみに上場が認められ、主幹事証券会社を筆頭に幹事証券会社数社を定めて、上場日までの計画を立てます。


>未来のことなんて誰にも分からない・・
上場を検討する企業は上場申請すると、証券取引所より幹事証券会社の新規公開株の公募売り出しが投資家向けに報告されますので、あらかじめ分かります。
そもそも上場申請しないと上場はあり得ません。
上場検討段階からメディア報道されます。
>株の権利を与えるには高額な金額を払わせて会員にさせられます。
そして自分が紹介をした新しい人が会員になり人数が増えていく度に自分の持ち株と権利が、どんどん多くなるし増えていくというシステムのようでした。・・
以上の話を聞いて出鱈目と思わないことが問題です。
新規上場はIPOと言いまして、公募売り出し価格が決まると、投資家が幹事証券会社に購入希望を申し出ると抽選により購入の権利が与えられます。
抽選に漏れる可能性もあり、幹事証券会社以外での購入が出来ません。
従ってお話の内容が如何に出鱈目化が分かります。
騙されれば詐欺としか言いようがないですが、真に受けなければ良いだけです。
少し、株に詳しい人なら、冒頭の文章で既に嘘・出鱈目と分かります。
投資詐欺は素人をターゲットに‟儲け”をぶら下げて、欲を刺激しますが、その内容は実際に、幼稚で、あり得ないような出鱈目の理論が多いです。
無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

分かりやすく教えていただいて、ありがとうございます。
嘘と出鱈目だらけでしかないという事実を大勢の被害者の方達が早く気付いてほしいです。
人の弱みにつけこみ大切なお金まで騙し取る悪人達には罪を償う義務しかありません。
日本の法律もそうですが捜査を徹底していない警察側にも問題があるようにも感じてしまいます。
過去にも被害者は通報をしたり情報提供をしたりしているにも関わらず現在も何も変わっていないなら警察は最初から動いていない捜査すらしていないということなのでしょう。
これでは詐欺被害なんてゼロにはなりませんね。

お礼日時:2024/08/11 12:35

・事実と異なることを言うだけでそれが違法になったり犯罪になったりすることは原則としてありません。



・最初からそれで人を騙そうとしている場合は嘘を言ったことではなく、それで騙そう、騙したことで詐欺罪に問われる場合はあるでしょう。

・未公開株云々と関わっての詐欺やそれに近い話は昔からあります。

・なにが詐欺となるかはまずは捜査機関等の判断、そして最終的には司法判断ということになります。相手はあれこれの逃げ口上やそのための対策をあらがしめ準備している場合もあります。

まあ、関わりにならないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

はい。
そうですね。
まともな人は、ここの株なんて最初から相手にしないのでしょうね。
関わらない、そして深入りしないことが大事なんだと再確認しています。
ただ嘘を付いて大勢の人を騙し金儲けをしている最低で最悪な人達を簡単に許してはいけない、許せないことです。
なので警察には頑張ってもらわないと被害者は困ります。

お礼日時:2024/08/11 12:17

サイトを教えてください。


会員になってみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

会員になりたい?
ここのですか?
なぜですか?

お礼日時:2024/08/11 12:08

株を商材にしたマルチ、株は投資なので払い込んだ額よりリターンが減っても問題になりにくい、うまいネタですね。


特定の条件を満たした人にストックオプションを提供することもあるから権利が増える仕組みも説明できます。
詐欺かどうかは実際に裁判にならないと判断できないですね。もちろん上場のタイミングはインサイダー情報なのでそれで儲ければインサイダー取引となり、購入側も罪に問われるでしょう。訴えにくいよね。
これで損失が出たところで「投資はすべて自己責任」の一言で終わりでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

けして安くはない高い授業料でしたが二度と同じ過ちは繰り返さないようにしようと思いました。
世の中には人を騙す悪い人達もいるということも再確認しています。
この先何年待とうが何十年待とうが、ここの株の上場なんてあり得ないことなのでしょう。
はい。
そうですね。
全ての投資は自己責任ということですね。

お礼日時:2024/08/11 12:06

>このような発言は違法にはならないのでしょうか?



 言うのは、自由だと思いますが・・・

>このようなやり方は詐欺にはならないのでしょうか?

 株に詳しい弁護士に相談しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

やはりもう弁護士への依頼なんでしょうね。
プロにお任せしなければ被害者は増える一方だと思います。

お礼日時:2024/08/11 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A