最近、いつ泣きましたか?

詳しくないのですが、
わざわざの小都市向けの新幹線建設は
インターシティエクスプレスと比べて費用対効果はどうなんでしょうか?

ひたち
近鉄ヒノトリ
サンダーバード
にちりんシーガイア
(あと何か?)

これに対して

東日本のミニ2路線
新潟新幹線
北陸新幹線
九州新幹線2路線

地域・街おこしとか理由になりますが、
金かけた割には利益出てないとか、
今後の展望として
名ばかり新幹線
でまさかの廃止?

A 回答 (1件)

おはようございます。



整備新幹線は新幹線の計画路線のうち、全国新幹線鉄道整備法(昭和45年法律第71号)第7条に基づいて、日本政府が1973年(昭和48年)11月13日に整備計画を決定した、
▪北海道新幹線
▪東北新幹線(盛岡⇔新青森)
▪北陸新幹線
▪九州新幹線
▪西九州新幹線
……この5路線を指します。
これ以外は計画路線で、具体的な動きはありません。

整備新幹線で大きな重みを持つのが「費用便益比」(B/C)。新聞記事などでは「費用対効果」と表記される項目です。
建設事業がもたらすと見込まれる、一連の利便性の向上をすべて「お金の価値」に置き換え、建設費や追加投資などの事業に伴う費用で割った数値です。
「1.0」を上回るほど効果が高く、逆に「1.0」を割り込むとコストに見合った効果が得られないことを意味し、質問者様が最も知りたい部分だと思います。
これは着工から5年ごとの「再評価」と、工事完了から5年以内の「事後評価」を実施し、「事業評価監視委員会」が内容を確認しています。

因みにですが、九州新幹線で総便益3兆308億円に対し、総費用は1兆4434億円。B/Cは「2.1」とされています。

整備新幹線を除く新幹線の計画路線ですが、基本的にB/Cは「1,0」を下回ります。
1,0を超えるくらいでしたら、整備新幹線に格上げしていますから……。

つまり、現時点では、
日豊線(にちりんシーガイア)⇨新幹線建設へ
……のような展開にはなりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A