10秒目をつむったら…

会社を退職した60過ぎのジジイです。

やることがないので、作曲にチャレンジしようと思っています。オタマジャクシは全くわかりません。超~初心者です。
楽器は、笛とハーモニカしか吹いたことがないです。



今、下記の動画を観て勉強中です。他に参考になる動画、本があれば教えてください。
音を鳴らす道具はPCだけです。

?list=PL08dbEXrig8ep4qGGVm7shJgVIQkSuOfp

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ドの音と、1オクターブ高いドの音は、(周波数的には)どのような関係になるのでしょうか?
    1オクターブ高いということは、周波数が高くなり変化するので、音が変化するはず。
    すると、同じドの音にならないのでは?
    レ、、以下の音も同様です。

      補足日時:2024/08/12 11:12
  • どう思う?

    作りながら覚える 3日で作曲できる!!!

    恐るべし、、

    https://www.amazon.co.jp/dp/4636107926/ref=sspa_ …

      補足日時:2024/08/12 12:39
  • つらい・・・

    下記によると

    曲ができる人は、
    千人から1万人に一人の才能です。

    とのことです。私は絶対に外れていると思う。汗。

    https://note.com/kandodtm/n/n31cae0a03a0e

    音楽の成績が5段階評価で2を取ったことがある。汗。

      補足日時:2024/08/12 12:52
  • どう思う?

    私は、音楽の才能ゼロです。

    DTMソフトの使い方だけマスターして、後はAIに任せて、作曲はできないでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/14 13:56

A 回答 (12件中1~10件)

> 無茶苦茶、才能を感じます



作曲の才能ももちろんすごいでしょうけど、感じておられるのは編曲の才能じゃないかしらん、と言ってるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

有難う御座います。

まず音の理論を済ませてから音楽をやろうか?と思います。やらないかもしれませんが、、汗。

ガウス関数の幅を狭めた極限がδ関数ですが、もう1度、きちんと教科書を読んで、フーリエ変換・フーリエ級数を勉強します。

お礼日時:2024/08/15 15:54

「無理だムリだ」と言い訳ばっかり書いてますね


どうせヤル気無いんだからやらなきゃ良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

天才作曲家に憧れるので、自分でもやってみたいと、願望を持ってしまうのです。私には才能がないし絶対に無理なのですが、憧れはあるのです。

お礼日時:2024/08/15 13:36

No.9へのコメントについて。


 オードリーヘプバーンがかわゆい"尼僧物語"でやんすね、てのはさておき。
 旋律が与えられるなり天啓で降りて来るなりしたとして、これに「壮大風」のオーケストレーションという厚化粧をほどこす。さらに勿体ぶって演奏すると、簡単に「壮大な」という形容詞が出てくる。厚化粧に騙されて素顔である旋律を聞いていない人が言う感想じゃないかなあ。
 厚化粧のオカザリをすっかり取り除いた旋律だけを聞き取って歌うことができますか? この旋律は単独でもなかなか凝った造りだとは思いますが、率直なところ、「あー良い旋律だな」と思います? 多くの人が覚えて口ずさむかどうかという観点からは、チャプリンの足元にも及ばん気がしますけどね。
 ということで、もしかして、モトネタである旋律自体はなんでもいいから「壮大風」厚化粧の技術を身に付けたい、というのがご質問の本来の趣旨なのではなかろうか。だとすると、それは作曲ではなくて「編曲」と呼ぶ。今後ますます生成AIが活用されるであろう作業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>厚化粧に騙されて素顔である旋律を聞いていない人が言う感想じゃないかなあ。

人それぞれ、感じ方は違うかもしれません。
私は、フランツ・ヴァクスマンに無茶苦茶、才能を感じます。(駄作もありますが)

同様に、下記の作品(バーナード・ハーマンという作曲家)にも、すごい才能を感じます。


https://youtu.be/Tek8QmKRODw

お礼日時:2024/08/15 12:59

No.8へのコメントについて。



> 私は作曲なんかしようなどと、無謀な

 曲より前に、歌がある。
 普段の生活の中で、ちょっとした機会に奇妙な言葉が口をついて出て、それが面白くて繰り返してしまう、ってことないでしょうか。幼児はよくやってますよね。普通の話し方を逸脱したリズムなり抑揚なりを伴う言葉、それはすでに歌です。そこにもっと言葉を(意味なんかどうでもいいから)繋いで行けば、長い歌にもなる。(ただし、録音していないと再現できなかったりもする。)
 というわけで、他人に認められることを求めさえしなければ、歌のひとつや二つ、誰にだって作れる。もう保証します。
 まず歌詞(言葉)を書いてから旋律を作る、という方法は実際によく行われている。そればかりか、永く親しまれている名曲には、そうやって出来たものが多いと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実は・・・フランツ・ヴァクスマン(Franz Waxman)のような壮大でスケールの大きい、映画音楽を作曲したいと思ったからです。

こんな壮大な曲を作ろうと思えば、小さい頃からクラッシック音楽を勉強しないと無理でしょうね。



https://youtu.be/rXLkulW3Q8M

お礼日時:2024/08/14 21:21

No.7へのコメントについて。



> この曲を聞くと、絶対に私には作れない、、、

すなわち、曲の良し悪しを判断できる感性をお持ちだということです。

> 音楽の才能ゼロ

ホントにそういう人は、作曲したいだなんて思いつきもしないもんです。
 鼻歌でもハーモニカでも、とにかく四六時中何かオリジナルを歌い続け、それを録音し続ける。そうしますと、たまさかマグレで素敵な節が現れたりもします。そしたら、そこをとっかかりに歌をいろいろ続けてみる。常に録音していないと、千載一遇の天啓のメロディを二度と再現できません。だから、覚えるべきは録音・再生のやりかただけです。

> DTMソフトの使い方だけマスターして、後はAIに任せ

本末転倒。DTMソフトを使うなんてことこそ、AIに任せれば足ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

>すなわち、曲の良し悪しを判断できる感性をお持ちだということです。

それはあるかもしれません。
曲の好き嫌いが激しいです。


>鼻歌でもハーモニカでも、とにかく四六時中何かオリジナルを歌い続け、それを録音し続ける。

他人の作曲した曲に対する批評は厳しいですが、人生・・・一度も自分で作曲した曲が浮かんだことがないです。
た~まに、頭の中に曲が浮かぶことがあるのですが、すべて他人が作曲した有名な曲ばかりです。

やはり・・・私は作曲なんかしようなどと、無謀なことは考えない方が良いでしょうか?

お礼日時:2024/08/14 14:55

チャーリー・チャプリンの映画の音楽、あの甘い甘いメロディはほとんどが彼自身の作曲によるものです。

ただし、作曲と言っても、歌ってみせるだけ。それを聞き取って譜面にするのは映画スタッフの仕事でした。
 というわけで、作曲とは、ステキな曲を思いついて歌う(あるいは笛やハーモニカを奏でる)こと、に尽きます。それが出来ない人には、どれだけ勉強しようが(スタッフにはなれても)作曲はできない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

Smile


この曲を聞くと、絶対に私には作れない、、、と感じます。


https://youtu.be/5ofOj0vQ4Gs

お礼日時:2024/08/14 13:32

まず音感を鍛えるのがよいと思います。

音感を鍛えることはそう難しいことではありません。音感が鍛えられると、世界が変わったように感じられると思いますよ。

https://www.honyaclub.com/shop/g/g18116694/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g14470226/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g12816940/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答有難う御座います。

多分、音感は鍛えられないはずです。
その理由は
・耳鼻科で(聴こえる音の)周波数検査をしたら、いつも高音が聞き取れてない結果が出る
・昔から、英語のリスニングが大の苦手で、幾ら聴いても、何を言っているのか?さっぱり解らない
からです。

一番、不得意なことです。

お礼日時:2024/08/14 10:26

別に間違ってはいませんがパソコンやYouTubeでは自分で必要な情報を取捨選択しないといけません



ゼロから体系的にまずざっくり学ぶのは本が一番良いです

MIDI検定はあくまでもツールが使えるかどうかの話ですよね

文字が書ける、ワープロが打てるから小説が書けるわけじゃない

音楽理論もそう。
文法だけ完璧にやったところで英語を話したりできないのと同じ。

たくさん聞いたり分析したりインプットは必要だし
研究するにはオタマジャクシが読めたほうが良い

例えば今すぐ何か一曲作ってと言われて
私は短い曲なら今すぐピアノでオリジナルが弾けます

出来の良し悪しは別として

オタマジャクシは読めるけど書けませんが

でも楽器と音楽を長年やってきたり
感覚的なアレンジや作曲を幼いうちに習ったからです

シンガーソングライターで楽譜も読めず楽器もできなかった人もいますが 
そういう人は鼻歌でもなんでも口から歌をどんどん生み出せます
感覚的にこういうことができる一部の人がいます 
それを除いたら普通に勉強するしかないでしょう

やることがないいから、といっても
作曲を選んだからには何か理由があるのでは?

他にもいろんな選択肢があったのに
なぜ音楽、特に作曲を選んだのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>MIDI検定はあくまでもツールが使えるかどうかの話ですよね

とりあえず、道具が使えないと、何もできませんので、MIDI検定の取得を目指そうと思います。
目標はDTMソフトを使いこなせるようになって、作曲ができるようになることです。
MIDI検定よりも、上記の目的達成のため、更に適した「音楽の資格試験」はないでしょうか?
(本を読んだり、YouTubeを見るだけでしたら、途中で挫折するか、中途半端な知識しか身に付かない気がしますので資格取得を考えています。(自分で言うのも何ですが、勉強は得意な方です。)

>他にもいろんな選択肢があったのに
>なぜ音楽、特に作曲を選んだのでしょう

その他のことは飽きましたし、歳なので才能が燃え尽きた気がします。
小中学生時代、音楽の成績だけが5段階評価で2を取ったことがあるのです(他はすべて4以上)が、そんなことはないということを今証明してやりたい気もあります。
音楽の授業なんて全く興味がなかったですが、今はクラッシック音楽や映画音楽が好きなので、(時間がかかるはずですが)自分で作曲してみたいです。

お礼日時:2024/08/12 14:20

いま短い曲でも鼻歌で一曲きちんと作れますか?



それができないならオタマジャクシは勉強したほうがいいです

本気で作曲したいならね

プライドが邪魔して勉強もアドバイスも聞けないなら何しても上達しません
あとは作曲教室にでも通っては

オタマジャクシを勉強せずに作曲できる人は
感覚だけでハーモニカ1本でも曲を作れます

いわゆる打ち込み系は音符よめなくても打ち込みはできると思いますが
いろいろな曲を勉強するにはオタマジャクシはできるほうがいいです

周波数がどうこうとか今必要なのかなとむしろ思いますが
「倍音」というものを勉強したらわかると思います

本当に勉強する人は
小学生用だろうがなんだろうが気にせず
その時わかりやすいものを探して使いますよ
ただ小学生の教科書のほうが
市販の参考書より手に入りにくいし 作曲に特化してませんから

市販の本をまず勉強したらどうでしょうか

キーボードぐらいは使えたほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

>市販の本をまず勉強したらどうでしょうか


現代流に、PCとYouTubeとそれに関連する本を使ってMIDI検定取得して、音楽理論を学ぼうと思います。
それで作曲をしようと計画してます。
間違っているでしょうか?

https://www.tsuushinsei.net/shikaku-hiroba/music …

お礼日時:2024/08/12 12:12

>多分、そのやり方だと、3日坊主で終わると思います。


ジジイが小学生の本を読めないです。
プライドが許さない。

オタマジャクシなんか不要ではないでしょうか?PCを使えば?


あなたに必要ないもしれませんが音楽に音符は必須です。
音符なしにどうやって譜面起こすつもりなのか知る由もございませんがやりたい様にすればOKです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

>あなたに必要ないもしれませんが音楽に音符は必須です。

昔は、ピアノとかギターを弾いて、手書きでオタマジャクシを書いてました。

今は、DTMソフトを使う方が効率が良いのではないでしょうか?

https://store.shimamura.co.jp/ec/contents/ols/00 …

お礼日時:2024/08/12 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A