
令和世代から言わせれば、昭和は戦争のイメージしかありません。
本当に大正の隣です。大昔です。
その時代と言えば、TVもPCもまともにない、血と泥と工場の油しかない。
タブレットもない昭和学校では誰が書いたのかわからない教材を送られて来て、それをまともな知識も持たない教師が、うじゃうじゃ増える子供達を教えている(つもりになっている)という状態です。
車だって安全運転なんて糞食らえ、飲酒運転で事故りまくるのが当たり前のやったもん勝ち。
江戸のような芸もない、平成のような戦争がなかった時代でもない、令和のような機能性もない、本当に暴力しかない時代だったと思います。なんでそんな時代の人がまだ生きているのでしょうか?
A 回答 (69件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.73
- 回答日時:
まず、“令和世代”とくくるのをやめられませんか。
昭和世代をそこまでこき下ろせるということは、親御様もきっと平成生まれでしょうから、とりあえず質問者様を小中学生と仮定してお話を進めさせていただきます。それにしても、同じ令和を生きている17歳として恥ずかしい限りです。見識が驚くほど無い人とお見受けします。
確かに昭和には世界大戦が2つ起こりました。けれどもそれは日本という狭いくくりだけの話です。他の国に行けば、たった20年そこらのスパンで戦争が起きたという事実だけがあります。“昭和”というだけでくくるのはいかがなものか?そもそも戦時中に生きていらっしゃったような人々はほとんど亡くなっています。そんなこともわかりませんか?今生きている人は、平成に近しい昭和か、高度経済成長期かです。
あなたが生きていたであろう平成の時代、コロナだけでしたか?不況だけでしたか?そんなわけはありません。
私のことを、平成生まれのババアと罵るのも構いません。もう少し勉強なさって、あなたが見識を広げられることを願っています。
そういえば、令和生まれの子どもたちはもう、「平成は昔だ」と思っているそうですよ。それを踏まえて、もう一度しっかり考え直してみてくださいね!
No.72
- 回答日時:
この質問、昭和生まれの人があなたに「あなたのおっしゃる通りです、すみませんでした」って謝罪するまでずっと続くのかな?
あなたの勝手な昭和の定義に、日本国民全員が従えば、気が済むの?
何がしたいの?
No.71
- 回答日時:
No.69
- 回答日時:
>
[昭和時代が64年やそこらしかなかったのに世界戦争が2回あったのは異常です。未来の人はそのイメージしか無いと思います。
あなた達は戦争の人々です。]
そういう形容自体おかしいでしょう。
戦争は20年に終わったのです。
その後、43年あります。
昭和というのは実質62年ですね。
大正の15年と昭和の64年は大変短いですよ。
私は戦後の生まれです。
貴方の見る目と心が狭いのです。
テレビに「昭和は輝いていた」という番組を見るくらいしてよく勉強しなさいと言いたいです。貴方は何も分かっていない。自分の浅はかさを悟りなさいと言いたいですね。實に見聞が狭いね。
No.68
- 回答日時:
頭のネジが少し緩んでいる人間の考える事は歴史を正確に理解しない愚か者の様ですね、過去が有るから今の貴方が居るのさえ忘れてほざいている愚の骨頂人間ですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

No.66
- 回答日時:
昭和は62年もあったんです。
平成は30年と3ヶ月。日本の歴史の中で昭和が1番長いんですよ。
だから生きている人間がいるのも当たり前。
自分たちの先輩や年上の人たちに対してなぜ生きているのかなんて失礼だと思いませんか?
言葉に気をつけなさい。
No.64
- 回答日時:
私も昭和生まれです、まだしばらくは存命と思います。
昭和は長いので、そう感じるのかな?大昔まではいかないと思います。明治生まれの祖父母をもつ世代です。明治時代は昔ですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
フランスと中国が戦勝国なのは...
-
ラテン語の質問
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
(日露戦争)秋山真之はなぜ天...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
もし昭和天皇が戦犯として処刑...
-
学校のレポートで第二次世界大...
-
原爆の上空炸裂
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
ケンカと戦争の違い
-
ヘルマン・ゲーリングの名言の...
-
この前社会の授業で太平洋戦争...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争に行った男性の割合
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
ラテン語の質問
-
貨幣価値
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
1940-50年に起こった大きな出来事
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本軍の出征時の服装について
おすすめ情報
未来の人から言わせれば、昭和と言えば戦争です。
これは間違いありません。
高度経済成長なんて忘れてます。
昭和が長く続いたらイメージが克服されるとかってレベルじゃないんですよね。
60年以上続いても、第一次世界大戦と第二次世界大戦の二つが勃発したイメージというのは消えません。核ミサイルまで落とされたんですよ。どんな時代やねん笑
100年後、200年後も、昭和と聞いた子供達は声を揃えて「せんそう〜」と呼ぶでしょう。
「100年後200年後の人が歴史を学校で習うとしたら、昭和はまず戦争のイメージしかないですよ」
と言ったんです。
私が勉強したら未来の人は昭和をめちゃんこ素敵な時代だと思ってくれるのでしょうか?
そんなことはないどころか、むしろ逆だから、なんでこの人達は生きてるのかなと思ったんです。
例えば、920年〜980年の間の出来事に「世界大戦争」が2回あったらそれしかイメージができないでしょ。
昭和時代が64年やそこらしかなかったのに世界戦争が2回あったのは異常です。未来の人はそのイメージしか無いと思います。
あなた達は戦争の人々です。