電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父が亡くなって母と兄(別なところに持ち家)と弟(私)が法定相続人ですが、相続するものが少ないので私が家と土地を相続します。
関東地方で土地60坪で家20坪の土地ですが築40年以上、固定資産税も3万円以下です。死亡保険も入っていないので葬儀費用は私が用意しました。
たぶん相続税はかからないと思うのですが、これはどこかに申請するのですか?

それから葬儀屋さんが「死亡届」を出してくれたのですが、すぐに市役所から世帯主の電話確認がありました。口頭だけで世帯主変更できるのですか?

A 回答 (6件)

私自身、今年父を亡くし、現在相続手続きを行っています。



一番は税理士と司法書士に相談することです。

相続税については、現在の制度では、3000万円+600万円×法定相続人の数まで基礎控除があります。
最終的には戸籍により確認が必要ですが、ご質問にある相続人ですと3人かと思いますので、4800万円までは基礎控除の範囲で、相続税は課されません。
基本的に申告も不要となります。

ただし、優遇措置や特例などで基礎控除内になるケースですと、申告が要件となることもありますのでご注意が必要です。

また私たちのように、優遇や特例を受ける前であっても、基礎控除内だたったのですが、ぎりぎりのような場合には注意が必要です。
もしも、把握できなかった遺産が後から出てきて基礎控除を超えることとなれば、無申告という扱いになります。期限後の申告などですと、優遇や特例が受けられないことも出てきます。
私たちは念のため相続税0の申告となるものを税理士に依頼して作成してもらいましたね。

不動産の名義変更は、課税上だけでなく、登記の変更が必要となります。
登記の変更は法務局で行うこととなります。権利関係や相続人が複雑でなければご自身でもできなくはないかもしれませんが、高額財産の権利にかかわるものとして、司法書士への依頼をお勧めします。
課税関係は、法務局の情報を市役所などが確認していきますので、じきに新しい名義となるでしょう。
ただ、未登記家屋などがある場合には、市役所等での手続きが必要となるでしょう。

預貯金や生命保険金請求などにおいても、窓口などで相談すれば素人でも可能です。

ただ、相続人についてどの窓口でも確認が行われるので、戸籍謄本の収集も必要です。相続戸籍謄本などで検索すれば出てくると思いますが、亡くなった方の戸籍の収集は、結構大変ということです。
配偶者も知らない相続人(隠し子など)が見つかることもありますし、そもそも相続人の判断を誤っていることも少なくありません。プロなどに確認してもらうことも重要でしょう。

世帯主の変更は、口頭で良かったかと思います。
私は役所から問い合わせが来る前に住民票(除票を含む)を取得しようとしたところ、世帯主死去の状態で証明は出せないということで、新世帯主を決めてくれと言われ、父から母でお願いして発行してもらいましたね。

公共料金の契約名義・支払口座などを含めると、結構数多くの手続きとなりますので、安易に考えていると、いつまでも手続きが終わりませんので、覚悟のうえで進められるとよいと思います。

私は自宅の屋根に設置したソーラーで苦労しています。
東電に売電していますが、国が補助をしていることもあり、補助を受けている名義と東電との売電名義、さらには日常的に使っている電気の契約名義が紐づいているため、国への名義変更が必要で苦労しています。手続きに必要とされる期間数か月と書かれていますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金もなく自己資金もなく、税務署も何も言われなさそうですのでこのままで良いかと思います。名義変更は自分でやってみようかと思います。
ちょっと大変かもしれませんが出来る範囲でやってみようかなと。

それ以外に何があるかと考えていますが、いろいろありますね。

お礼日時:2024/08/16 15:58

基礎控除の範囲内なら、申告は不要です。


相続人が3人なら、基礎控除は4800万です。
そして,
税務署に電話すれば、全国共通の相談センターにつながります。→そこで質問すればよいと思います。
電話は匿名でも大丈夫です。
ところで,
固定資産税は名義を変更してなくても課税されます。
こちらは市役所に質問を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金もなく自己資金もなく、税務署も何も言われなさそうですのでこのままで良いかと思います。名義変更は自分でやってみようかと思います。
ちょっと大変かもしれませんが出来る範囲でやってみようかなと。

固定資産、そうだこれがあったんだ・・・

お礼日時:2024/08/16 15:56

世帯主の変更というよりは、お父さんがお住いであった不動産の相続と名変で固定資産税の負担者を自治体に報告する義務があります。


土地や建物の評価は固定資産税評価証明書が自治体より発行され、自治体ごとに異なるので、その評価での相続となります。
基礎控除及び配偶者控除等の適用を受け、非課税世帯の場合は申告要件を満たしませんので、申告しなくても問題ないですが、金融機関の口座の相続移管手続きや不動産の名義変更に遺産分割協議書等が必要となる場合があるので、当該銀行や法務局でお聞きになると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金もなく自己資金もなく、税務署も何も言われなさそうですのでこのままで良いかと思います。名義変更は自分でやってみようかと思います。
ちょっと大変かもしれませんが出来る範囲でやってみようかなと。

固定資産、そうだこれがあったんだ・・・

お礼日時:2024/08/16 15:56

>たぶん相続税はかからないと思うのですが、これはどこかに申請するのですか?


相続税に関しては不要です。

>私が家と土地を相続します。
法務局で不動産登記変更が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金もなく自己資金もなく、税務署も何も言われなさそうですのでこのままで良いかと思います。名義変更は自分でやってみようかと思います。
ちょっと大変かもしれませんが出来る範囲でやってみようかなと。

お礼日時:2024/08/16 15:55

先ず司法書士の所に行き、分割協議の準備を始めます


小類に実印を押し、印鑑証明と住民票を揃えます
その辺は司法書士が説明してくれます
司法書士には不動産の相続登記をお願いします
銀行で預金凍結の解除と預金の移し替えを行います
市役所で戸籍と国保介護年金などの変更手続きを行います
電気ガス水道電話などの名義変更手続きを行います
口座振替の変更手続きを行います
相続税は基礎控除以下なら何もする事はありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

借金もなく自己資金もなく、税務署も何も言われなさそうですのでこのままで良いかと思います。名義変更は自分でやってみようかと思います。
ちょっと大変かもしれませんが出来る範囲でやってみようかなと。

お礼日時:2024/08/16 15:55

相続税が発生しなければ、税務署その他への申告は不要です。

不動産などを名義変更をする場合は相続人が合意した証拠として、遺産分割協議の内容が必要になります。

世帯主の変更は原則、世帯主変更届が必要ですが自治体によっては職権で世帯主を変更しているところもあるようです。電話で変更届を求められなかったのであれば、大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。世帯主変更はまぁ出来ているので職権でやってくれたのかもしれません。不便も無いのでこのままで良いかなと。

借金もなく自己資金もなく、税務署も何も言われなさそうですのでこのままで良いかと思います。名義変更がちょっと大変かも?

お礼日時:2024/08/16 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A