夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

なりたい職業がない、見つけられない。
どうやって見つけられるのですか?

A 回答 (32件中1~10件)

必ずしも「やりたい」ということを職業にしなくても良いと思います。




そもそも好きな業界であっても雑用や事務的なこと、面倒くさい相手とのやり取りや交渉ごともあるので、「好きな仕事ができると思って目指した業界で現実を知って辞める」という人も多いので。


ご自身にできること、やってきたこと、不足していることを補うこと、今後の自分に必要なこと、自分以外の家族や世間の人を喜ばせること、元気づけること…


といった観点でも探すことはできると思います。
    • good
    • 0

何になりたいのか、何をしたいのかが自分で判らないようですネ。


だったら生きて行く為には何らかの仕事につくしかありません。完璧に満足する仕事なぞ中々ありませんよ。妥協して仕事につき、仕事を通して自分で遣り甲斐を求めて行くべきです。
    • good
    • 0

子供の頃に好きだったことや興味のあったこと、不思議だと思ったことなど。

    • good
    • 0

好きな趣味をやるために、生活費と趣味費を稼ぐために、出来る仕事・やり続けられそうな仕事をやるでも良いと思います。

    • good
    • 0

そんなの最初からわかってる人なんかいないですよ。

世の中実際にやってみなけれなわからないことだらけ。だから職務内容ではなく、継続して働ける環境かどうか(勤務場所や週休2日がどうかとか)に絞って
実際に働きながら探していくしかないよ。
    • good
    • 0

https://www.amazon.co.jp/新-13歳のハローワーク-村上龍/dp/4344018028

中学生向けですが
    • good
    • 0

自分で、ある程度仕事の職種と条件を決めて、選びすぎない、迷いすぎないことです。


 何にでもなれるというのは、職業を選ぶ際に個人の自由を尊重してるだけで、結局、自己責任です。
 なりたいものがなくても、社会に出れば食べるために働かなくてはならなくなります。
 働かない人もいますが、それは実家などで困らないからです。働かない選択は生活資金が尽きれば終わります。
 そういう意味では、なりたいものよりできることをリストアップして絞ってみましょう。 
 それだけでも、自分のできることが見えてきます。そうやって仕事を見つけて働いていけば、生活の中でやりたいことが出てきます。
 周囲を見てなりたいものだけを見ていたら、ドツボにハマってできることが何も無くなる状況に陥ることもあります。
 進路決定で迷ってるならいろいろ仕事してみるといいと思います。
 ご参考に。
    • good
    • 0

世の中の皆、やりたくてその仕事についてるわけではありません。


「とりあえず働かなきゃ」からの「これなら出来そう」で選んでる人もいます。

「営業だけは嫌だからそれ以外」の消去法とかもあるし。
「人前に出るのが本気で無理なので清掃業など」とかも。

そんな感じで選んでは?
    • good
    • 0

なりたい、ではなく、やりたい、の間違えではないでしょうか?

    • good
    • 0

能力を100にすれば見つかりますが、能力が足らないと何も見つかりません、



そらそーですよね
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A