A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
麦は野生種だったんだね、その年の冬にに食べる分だけで収穫してたんですね、春になって残った麦が地面にこぼれて発芽してたんです、それで栽培できるって気が付いたの「一粒の麦」からメソポタミア文明が始まったの。
No.8
- 回答日時:
まあ、最初は一種の偶然で、そこからの学習行動なんでしょうね。
食べ残しなどを捨てると、翌年そこに含まれる種が発芽して実を結ぶことから、意図的にそこに捨てる、つまり「種まき」をするようになったのでしょう。
ニホンザルが、芋を海水で土を洗い落し、塩味を付けて食べるようになった、という学習行動が有名ですね。
それに似たようなものだと思います。
↓
https://www.thats.pr.kyoto-u.ac.jp/2019/01/17/61 …
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20231106/5 …
https://www.city.kushima.lg.jp/enjoy/touristspot …
No.6
- 回答日時:
人口が増えるに従って、狩猟では
間に合わなくなった
からだと思います。
つまり、必要は発明の母。
農耕時代になって、土地が価値を持つ
ようになり、
富の蓄積が行われるようになります。
そうすると、土地を巡って争う
ようになったり、
貧富の差が生じることになります。
No.5
- 回答日時:
なんとなくですけど、食料になる作物がいっぱい生えてるそばに住んでる内に、植物への愛情と感謝から、雨が少なかったらどこかからお水持っ
てきてあげようとか、虫に食べられてたら取ってあげようとか考えたところから始まったんじゃないかな…(^^)?No.3
- 回答日時:
男が狩猟で出かけているとき
女は木の実などを取って食料を貯めていたんですよ
岩穴などで生活していたら取った木の実が発芽してもやしが育ったのを見つけたんじゃないですかね
フィリッピンのほうから伝わったと言いますから
No.1
- 回答日時:
1. **食料確保の安定化**: 狩猟採集では不安定な食糧供給が続くため、安定した食料供給を求めた。
2. **人口増加**: 人口が増加し、狩猟採集だけでは食糧供給が難しくなったため、効率的な食糧生産方法が必要になった。
3. **気候変動**: 気候変動により、一部の地域で自然資源が減少し、農耕による食糧生産が必要になった。
4. **定住生活の発展**: 移動生活から定住生活に移行する中で、食料を確保する手段として農耕が選ばれた。
5. **動植物の知識向上**: 狩猟採集を通じて植物や動物に対する知識が増え、その知識が農耕に応用された。
6. **食料の多様化**: 食糧供給の多様化を図るために、新しい食材の栽培が試みられた。
7. **余剰食糧の蓄積**: 余剰食糧を蓄積し、社会的な安定を図る目的で農耕が導入された。
8. **貯蔵技術の発展**: 貯蔵技術が進歩し、余剰食糧を保存する能力が向上したため、農耕が促進された。
9. **社会的な階層の発展**: 農耕によって余剰食糧が生まれ、社会階層が発展し、支配階層が農業生産を推進した。
10. **宗教的な理由**: 一部の文化では、宗教的な儀式や神々への供物として農産物が必要とされた。
11. **技術の進歩**: 農耕に必要な道具や技術が発展し、農業が実現可能になった。
12. **土地の所有概念**: 土地を所有し、その土地で生産を行うという概念が生まれたことで、農耕が広がった。
13. **水利技術の発展**: 灌漑技術の進歩により、乾燥地でも農耕が可能になった。
14. **動物の家畜化**: 家畜化された動物が農作業に利用され、生産性が向上した。
15. **病気の予防**: 定住生活による衛生状態の向上と食糧の安定供給が、病気の予防に繋がった。
16. **交易の発展**: 余剰食糧が交易の材料となり、地域間の交流が深まった。
17. **共同作業の必要性**: 大規模な農業には共同作業が必要であり、それがコミュニティの強化を促した。
18. **新たな食文化の創造**: 農耕によって新しい食材や料理が生まれ、食文化が発展した。
19. **国家の成立**: 余剰食糧の管理や分配が国家の基盤となり、農耕が国家の形成に寄与した。
20. **自然環境への適応**: 自然環境への適応として、農耕を通じて特定の植物や動物を育てることが行われた。
これらの要因が複合的に作用し、農耕を思いついたんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
まだまだ暑い今日この頃。 しかしながら、もう夏は終わっている!……はず。 あなたが思う「夏が終わった!」エピソードを教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
CDの保有枚数を教えてください
ひとむかし前はCDを買ったり借りたりが主流でしたが、サブスクで簡単に音楽が聴ける今、CDを手に取ることも減ってきたかと思います。皆さんは2024年現在、何枚くらいCDをお持ちですか?
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
架空の映画のネタバレレビュー
映画のCMを見ていると、やたら感動している人が興奮で感想を話していますよね。 思わずストーリーが気になってしまう架空の感動レビューを教えて下さい!
-
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理
歴史学
-
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
古代、日本は百済と友好関係にありました。 地理的に近いことから、両国は友好だったのでしょうか?
歴史学
-
-
4
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
5
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
6
時代劇で戦のシーンで家臣が相手方の兵の数は 1万です!と伝えていますがあれはどうやって 数えてるので
歴史学
-
7
なぜ対馬は日本より韓国のほうが近いのに日本なんですか?
歴史学
-
8
紫式部と清少納言
歴史学
-
9
韓国が主張する竹島の領有権って、サンフランシスコ講和会議に参加した50カ国から認められていないの?
歴史学
-
10
ヨーロッパ人は顔つきでユダヤ人を見分けられたんですか? 迫害
歴史学
-
11
初代天皇は誰ですか
歴史学
-
12
沖縄は日本の物か中国の物か。 台湾人の友達と沖縄の事を話していたら、沖縄は歴史的、文化的に、当然中国
歴史学
-
13
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
14
斬首とか戦国時代の人すごくない?
歴史学
-
15
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
16
ちょっとした疑問なんですが… もし江戸時代をこの現代の振袖姿で歩いていたらその時代の人はどう思われて
歴史学
-
17
魏志倭人伝は、縄文人とか弥生人とかを認識していなかったのでしょうか?
歴史学
-
18
戦国時代の江戸についてです。 「江戸はかつては土壌の貧しい湿地帯で、未開の地であった。」というのはよ
歴史学
-
19
韓国はなぜ滅亡したのでしょうか?
歴史学
-
20
江戸時代あたりまで時代をもどしたらどの位不便になりますか?インターネットだけ残して。
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縄文時代にマグロ、どうやって?
-
遊牧民ではない日本人。牛と馬...
-
インディアンは部族間抗争をし...
-
農業の歴史について
-
天の岩戸は何故高千穂にあるの...
-
日本の米作りは朝鮮からではなく
-
「米の生産性」 と 「麦の生...
-
ハーフ?クォーター?エース?...
-
江戸時代の河川舟運って、上り...
-
<地理> 西縁とは?
-
飛鳥・奈良時代に机や椅子は?...
-
ブロンズ色ってどんな色?
-
卑弥呼伊勢神宮アマテラス
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
卑弥呼と日本書紀
-
ジプシーと言う言葉はいつ頃か...
-
卑弥呼について書かれている『...
-
平安時代の乗り物はどうして牛車
-
天照大神は、ユダヤから来た人...
-
日本で馬車が発達しなかった理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「米の生産性」 と 「麦の生...
-
今から三千年前って何時代でど...
-
縄文時代にマグロ、どうやって?
-
弥生時代の稲刈りで稲穂の部分...
-
遊牧民ではない日本人。牛と馬...
-
インディアンは部族間抗争をし...
-
縄文時代と弥生時代の違い
-
縄文時代の交易
-
人間ってどうやって農耕を思い...
-
魏志倭人伝は、縄文人とか弥生...
-
日本列島に人類が来たのはいつ...
-
沖縄とアイヌ
-
江戸時代以前で米と殻を分離す...
-
水田稲作以外の稲作について
-
現代日本人に縄文人の血は流れ...
-
日本で麦を栽培するようになっ...
-
縄文~弥生時代
-
縄文人は海を渡っていた?
-
東洋人の脚の長さと椅子生活
-
エジプトのジャポニカ米につい...
おすすめ情報