重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【税金・所得税】公式Xで

ぼく「お金ない」

パパ「なんでそんなお金ないんだーーーー」

ぼく「すまへん」

パパ「これでしばらく困らんだろ」

心安からなり〜「ぼく」

https://x.com/HIKARU_3737/status/182876799096548 …

の親とのやり取りを見たのですが、年間100万円までなら親から子への財産分与は非課税なのでしょうか?

また父親から100万円、母親から100万円の年間合計200万円まで所得税は非課税ですか?

教えてください。

お金持ちのみんなは親から100万円を受け取るブームが流行っているようです。でもなぜ1回のお小遣いを100万円までにしているのでしょう?

何かしらの節税対策だと思います。

A 回答 (3件)

そのリンク先なら、プロフィールに「フィクションです」と書いてあります。



あと1年で110万までなら非課税ですが、税金は「もらった方が払う」ので、両親から100万ずつもらうなら非課税にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
脱税じゃなくてフィクションだったんですね。
金融庁関係者もフィクションで安心したことでしょう。

お礼日時:2024/08/31 19:58

贈与税は贈与した側ではなく贈与された側にかかる税制なので両親から贈与された場合は年間合計が110万を超えると贈与税がかかります。


それ以内なら税金はかかりませんし申告も不要です。「少しは納めた方が良い」とか言う人がいますがちゃんとルール内であればそんな必要はありません。

ただし110万円以内だったとしても相続予定の資産が5500万円だとして50回に分けて贈与するといったやりかたをすると税金を納める義務が発生します。
そんなの分からないじゃん?と思うかもしれないですがアナログ時代からその辺はしっかり調査されていて高精度でバレます。
    • good
    • 0

財産分与では無くて贈与ね。


親から子への贈与は年間110万円以下なら贈与税はかかりません。
しかし「寄付」では無いので、親の節税にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!