フォントについて教えてください!

なぜ日本人は人付き合いが苦手なんでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

日本人=人付き合いが苦手とは一概に言えない、という意見も多いようですね



日本人は内向的で裏表を分ける傾向があるのは確かです

傾向だけで言えば、他の方が言われているような農耕民族や狩猟民族の違いも関わりや島国であることも関係が深いのでしょう

人付き合いが苦手になる人の特徴として気をつかう意識はあるけど、それを行動に移せない場合が多いです

たとえば、電車の中で椅子を譲ろうか、と考えてどうしようかな、と考えてそのまま譲らず終わる人や、挨拶をしようかしまいか、迷って結局は向こうから挨拶されて変に挨拶し返す人などがいます

少し質問者さんの質問とは趣旨がズレましたが、
どの国でも人付き合いが苦手だという人が一定数いることは確かです
ただ日本の中でもその傾向が強いのは、たくさん要素が挙げられられます

簡単に挙げると、

・民族の特徴 農耕民族か狩猟民族か
・地理的特徴 島国かそうでないか
・人口密度 1人あたりの土地が狭いかどうかでどれくらいの他人への配慮が必要か
→これは日本ではかなり高いので人付き合いは大切とされる傾向は強いかも
・教育の特徴 受動的か能動的か
→最近は話し合い的な活動を授業にたくさん取り入れ始めたがまだまだ座学的なものが多い


などたくさんありますね
    • good
    • 0

人は、其れ其れです。

但し、日本は島国で海外を植民地支配しなかったからです。
    • good
    • 2

周りからの監視が強い


同調圧力がある
自分の意見を言ってはいけない
他人の意見を尊重する文化がない
などですかね
    • good
    • 0

>世界で一番引きこもりが多い国ですよ



https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f4c5817 …

OECD(経済協力開発機構)の調査結果によると、いわゆるNEET(Not in Employment、Education or Training。就学も仕事もトレーニングもしていない人)の割合が最も多いのがトルコやイタリア、ギリシャなどがトップを占め、日本は調査国の平均より下回っています

引きこもりが少ないということは、社会で他人とコミュニケーションをとりながら活動している割合も多いということなので、質問の仮定が間違っているという話になりますけど?
    • good
    • 0

んー、


私の仮説で農耕民族と狩猟民族の違いだと思うぞ。

自分の畑や田んぼを自分で管理するわけじゃん。
他人と付き合ってもさほどメリットはない。

他人が何を考えているか、とかどういう性格かなんぞ知ったって
自分で作物作ってる分にはあまり意味はない。
つまり人のことなんか気にしなかった。ということは
コミュニケーションは特に必要なかったわけだ。

もちろん優れた農耕技術を持ってる人に教えてもらったり
作業を見させてもらったりということはしただろうけど
それにしたって、ちゃんと付け届けというお土産持って
行くわけよ。日本にはいまだにそれは慣習として残っているでしょ。
お土産でも持っていかなければコミュニケーションは取れないと
思っていたのよ。

一方、狩猟民族は協力して獲物をとるわけさ。
一頭のイノシシを5人で追って取り囲み
誰かが一番槍で仕留めてもちゃんと5人で分ける。

だから協力者と喧嘩するわけいかんし日ごろの付き合いが必要なわけさ。

お互いの性格や考え方や頭の良し悪しなど知っていた方が
「協力」には必要でしょ。
だからコミュニケーションを大事にする。

でも別のグループとは喧嘩になる。
そりゃ獲物(食物は生きるエネルギーだからね)の取り合いだから
譲ってたら自分が食えない。

だから喧嘩になる。
なので、いまだにアフリカの奥地では
隣の部族や国と仲が悪いのは当たり前、といえば当たり前。

そこで死の商人(ヨーロッパ人)たちが
一方に武器を売り、もう一方にそれより優れた武器を売る。
するとさらに優れた武器を反対側に売る。
これを繰り返すので死の商人と呼ばれる。

したがって狩猟民族の方が戦争は良くするよね。

農耕民族である東南アジアでは
戦争に巻き込まれることはあっても
自ら戦争仕掛けることはなかったよね。

まぁ話はちょっと脱線したがそういうわけで
農耕民族と狩猟民族の違いだと思うよ。

でもさ、
アメリカ人なんか表面だけだよ。
友達が紹介してくれると
「ハーイ! ○○! ナイスミーチュー!
アイブハードロロアバウユ!」とか言って
大げさに手を広げて抱きついてきたりするけど
翌日そいつと学食で会ったりしても
眼だけで挨拶してあとは知らん顔しているぜ。

あんなに興奮して俺に会えたことを喜んでいたようなのに。。。
友達になったとは思ってないんだよね。
    • good
    • 0

関西にそんな人は稀です。

居ないとは言わんけど。
日本人でひとまとめにし過ぎですね。
    • good
    • 0

島国特有の性質でしょうね。


でも、私は人と接するのは苦になりません。
    • good
    • 1

距離感の取り方がとても下手なのだと思います。


少し仲良くなると土足で他者の領域にまでズカズカと入り込もうとする人が多い。

他者は自分の気分を楽しく良くするために居てくれているものだとの勘違いや錯覚をする人が多い。

持ちつ持たれつの相互関係を忘れがちな人が多い。

他者の悪口、良くない噂話、陰口が好きな人がことのほか多すぎる。

こんな要因が多いのだと。
    • good
    • 1

人間関係に「カースト」が関わっていて


イケメン美人は勝手に人が群がるが

非モテ弱男などはランクの高い人間が群がらないように
生理現象が作動する

ランクの高い人間が群がる者同士が楽しく人間関係を形成し続けて
低カーストの人間は孤独になるという
図式が
完成しております

全て生理現象で動くだけの野生動物だからです
    • good
    • 1

それ生意気な関東だけでしょう笑



関西人とくに大阪の方々は付き合い良すぎて

あなたみたいな他国の方々も困っていますよ笑

関西にきなはれ!爆笑
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A