ある土地と建物を共有していて、私の方が持ち分8割です。私の資金で購入したのですが、当時は仲の良かった相手の将来のためと税務署から問題視されない範囲と思って、2割を相手の持ち分として登記してしまいました。
しかし、その後想定外に関係が悪くなってしまい、相手が頼んでも出て行かないので、結局私の方が別居して、安い家屋に転居しました。その後も相手は家賃も払わないし、固定資産税も私が払い続けています。その状況から、もう10年以上経ってしまったのですが、次の質問をします。
1. このような共有不動産は、相手が合意しない限り、売却は出来ないのでしょうか?
2. 売却できる場合は、どんな条件や制限や不利(価格面など)という問題があるのでしょうか?
現段階では、そうするということでなく、検討の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
売却の前に、不法行為「占拠」で告発、被害届を受理して頂けるか確認されても良いとは思います。
https://x.gd/u2z8p
但し、民事不介入の場合は裁判という手もあります。
https://kusatsu.vbest.jp/columns/general_civil/g …
https://www.atarashi-law.com/column/2118
そこに住む権利もある筈なのに、不法占拠により出ることになり、無駄な賃貸費用を支払う目になった。などなど。
ーーーーーー
で、本題です。
ーーーーーー
その前に・・・問題は10年、20年なんですよねぇ・・・
「時効取得」という言葉があります。
https://tsugunavi.funaisoken.co.jp/columns/40802/
これは直ぐにでも弁護士に確認取った方が良いです。
次に、回答です。
1. このような共有不動産は、相手が合意しない限り、売却は出来ないのでしょうか?https://iekon.jp/column/coownership-interest/1571
ー抜粋ー
→「2.売却がしづらい
共有名義の土地を売却するときには、共有名義人全員の同意が必要です。そして、売買契約を結ぶときには、全員の身分証明書と実印、印鑑証明書を準備することになります。
持分割合によらず、誰か1人でも共有名義人が売却に反対すると売却できないデメリットがあります。」
Q:2. 売却できる場合は、どんな条件や制限や不利(価格面など)という問題があるのでしょうか?
→共有持ち分は売れる。「民法206条で共有者の同意は不要」
参考は上記URLと同じですがサイト下部にあります。
https://x.gd/LAGCu
ー抜粋ー
「共有名義不動産全体の売却が難しい場合は、共有持分のみの売却を検討しましょう。
自己持分のみの売却であれば、他の共有者の同意や承諾は不要です。
共有持分のみを売却することで、売却益(現金)を取得でき、共有関係を解消することができます。」
ーーーーー
よって、不動産屋さんか弁護士に相談し、価値がある土地なら強制的に「持っている部分だけを売却」できます。
ま、再度トラブルになることは想定しておき、事前に引っ越しや連絡先を変更しておくことですね。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
とても長いご丁寧な説明アありがとうございます。他の方も基本的には売却はほぼ出来ない、よほど安くなら持ち分だけでも売れる、などご回答をいただきましたので、どの方のご説明が最も参考になって納得できるとはいえないのですが、あなたのをベストアンサーにさせていただきます。私に同乗の気持ちを示してくれたのは感謝します。
No.10
- 回答日時:
むかし、不動産管理部門に所属し、同業務に携わっておりました。
●【1. このような共有不動産は、相手が合意しない限り、売却は出来ないのでしょうか?】
⇒もちろん、理論上は、持分の売却は可能です。
売買すれば、不動産の登記も可能ですしね。
ただし、市場性がないので、実際には売却はほとんど不可能でしょうね。
●【2. 売却できる場合は、どんな条件や制限や不利(価格面など)という問題があるのでしょうか?】
⇒既述のとおり、持分の売却については、市場性がなく、現実的にはほとんど売却は困難です。
仮に、例えば、首都圏にあり、主要最寄駅から徒歩10分以内に所在するまとまった面積の角地等の好物件であり、幸いなことに買い取りに応じていただける業者が見つかったとしても、価格面では時価額よりも大幅にかなり低く買い叩かれるものと思われます。
No.9
- 回答日時:
不動産業者してます。
「1.このような共有不動産は・・・」という質問ですが、共有持分の売却は可能です。買う方がいればという前提が付きますが。
「2.売却できる場合は、・・・」という質問ですが、当然価格は安くなります。
弊社のような不動産業者にも良くメールやFAX(今どき)で案内チラシがきます。「難あり物件買います。再建築不可物件、共有物件、・・・」みたいなものです。難あり物件を購入安く購入して、再生してリセールするのでしょう。一応、宅地建物取引業の免許番号(1が多いけど)のある業者からのものなので、合法的な手段で再生していると思いますが、実際は分かりません。
ご参考下さい。
No.8
- 回答日時:
このような共有不動産は、相手が合意しない限り、
売却は出来ないのでしょうか?
↑
1,共有持分権の売却は可能ですが
持分権だけを買うひとは少ないでしょう。
2,2割部分は、他人のモノ売買、という
ことで売却は可能ですが
質問者さんが2割部分を買い取って
買い主に売却する義務が生じます。
売却できる場合は、どんな条件や制限や不利
(価格面など)という問題があるのでしょうか?
↑
共有はトラブルの基、といいます。
持分権だけを売るにせよ
全部を売るにせよ
かなり値を下げないと売れないでしょう。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
> 基本的には売却困難というご回答で納得しました。
困難ではなく、できないのです。
自治体が抱える空き家問題も同じです。
相続者の全員が見つからず、全員の処分意向が得られないので、
自治体が手も出せずに、結果として放置されているのです。
No.2
- 回答日時:
今住んでる人の名義が2割でもあるとするとかなり厳しい。
処分は不可能です。家賃を払うというのも口約束でしょうし、なにか書面などあればそれを根拠にまずは追い出しです。仮に、自分の8割の持ち分だけを売ることは可能ですが、家賃も払わない不法占拠されている状態の物件を買う人はおらず、いくら安くても売れないので現実的ではないです。
時効があるので以前から請求してないのであれば、遡っても請求は2年程度でまずは住んでる人に内容証明書を出すのがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
所有者が本人でない家のリフォーム費について
リフォーム・リノベーション
-
マンション総会でのトラブルについてアドバイス頂きく投稿しました。 先日、年に一度の総会があり組合の理
分譲マンション
-
マンション売却後の離婚
相続・譲渡・売却
-
-
4
建て売りの家を買いました。(建て売りは良くないなどの意見は求めておりませんのでご遠慮願います) シス
一戸建て
-
5
ある入居者の迷惑行為を理由に催告の手紙を玄関ドアの郵便受けに投函し、その後内容証明で解除通知を送りま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
持ち家の売却の仕方について
相続・譲渡・売却
-
7
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
8
私道の制限
一戸建て
-
9
隣接した土地の工事について教えてください。
一戸建て
-
10
空き駐車場に停めていたら警察を呼ばれました。免許証の点数は引かれるでしょうか? 本日、請負先の会社か
駐車場・駐輪場
-
11
購入した分譲マンションが老朽化して大規模修繕でも立ち行かなくなり、基礎の根本から傾き始めたのに、建て
分譲マンション
-
12
新築一戸建てのドアの歪みについて、欠陥ではないか教えてください。 新築の注文住宅に住み始めて5ヶ月で
一戸建て
-
13
賃貸マンションで怪我
その他(住宅・住まい)
-
14
家を買うとき手付金って購入金額の5〜10%が相場ですか?手付金を払う余裕ないときは諦めるしかないです
その他(住宅・住まい)
-
15
リフォームに関して言ったことと違う
リフォーム・リノベーション
-
16
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
17
分譲マンションの一室を相続し売却しようと考えますが、 不動産売却時の必要書類のなかに「建築確認済証」
相続・譲渡・売却
-
18
追加質問になります。 債務不履行 無人駐車場を営んでいまして防犯カメラ2台設置。 本日料金踏み倒しが
駐車場・駐輪場
-
19
オーナーチェンジに伴う契約について 住んでいるマンションのオーナーチェンジに伴い 元の契約と変更の申
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
修繕工事
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱の線が越境されている件に...
-
一人っ子で両親が離婚していて...
-
建物登記の共有部分を解消したい
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
未登記の建物についてですが、...
-
法務局に行って家の名義変更の...
-
相続した土地の名義変更は自分...
-
法的に強制的に持ち家から家族...
-
家の登記はすべきですか
-
SUUMO(スーモ)について
-
私は兄弟姉妹がいません。 高齢...
-
お国に家と庭を買収されます。 ...
-
不動産の売買契約書の建物名の...
-
中古住宅を2年前に購入しまし...
-
千葉県の外房に昭和45年頃に親...
-
実家の解体について
-
土地は売ってるのに建物がまだ...
-
マンション売却時にかかる司法...
-
家を処分する場合、解体費がか...
-
父親が老人ホームに入居して 実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有不動産の売却について
-
資産家とは?畑、田んぼを持っ...
-
他人の下水管が通っている土地...
-
私設管の所有権移転と売買
-
何をしても悪い事が続く土地は...
-
確定測量図
-
自己所有の農地を勝手に分筆さ...
-
市街化調整区域 線引き後の住...
-
相続放棄申述書の宅地・建物の面積
-
土地相について
-
果樹園を所有しているのですが...
-
地目が山林の新築一戸建ての購...
-
公道+私道の道について
-
共有地の時効取得を阻止したい...
-
土地売却に関することで教えて...
-
土地売却の税金試算
-
農地売買(沿道サービス対象)...
-
田舎の土地の売却について(そ...
-
淡路市て700㎡の農地をを売却し...
-
農地(田んぼ)を購入して、宅...
おすすめ情報