科学の進歩=エネルギーの消費量の増加
です。
つまり、人間はエネルギーを消費するために存在している
(人間はエントロピーを増大させるために存在している)
と解釈できます。
エネルギー消費を促進させた人は、優れた人間だとも言えます。
偉大な人(大物の発明家・政治家・科学者・起業家)ほど、人類のエネルギー消費を促進させています。
人間はエネルギーを消費するために存在している
と思いませんか?
但し、火力発電によってCO2排出量が増え、温暖化が進むので、その点は一時的に原子力発電を使い、将来は核融合発電に切り替える必要があります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5へのコメントについて。
「人間の存在意義は何か」を問う以前の前提として、一体「意義」とはどういう意味なのか、をはっきりさせることが必要です。さもないと、「存在意義」と書いてみても、それは何の意味もないただの文字の並びにすぎません。
だから、一体「意義」とはどういう意味なのかを明確にしないままに(「人間」であろうが何であろうが、それの)「存在意義」についていくら言葉を連ねても、もちろんナンセンスです。
No.5
- 回答日時:
「人間の存在意義」を語る以上、「意義」とは何なのか、という問いについては当然、少なくともご自身にとっては、解決済みなんでしょう。
まずはその内容を明確に説明なさって読者と共通認識を形成しないと、ご質問が成立しないでしょう。人間の存在意義は、「人間は可能な限りエネルギーを大量消費するために存在している。つまり可能な限りエントロピーを増大するために存在している」と考えます。
人間が存在してなくても宇宙のエントロピーは勝手に増大します。宇宙が人間を誕生させた目的は、宇宙のエントロピーの増大を「加速させる」ためです。
そう考えると、人間の存在を簡単な物理法則に纏めることが出来て、更に現実と一致します。
(人間が地球環境を守るのは、更にその先を見据えているからです。将来、人間は地球を飛び出して、太陽系内で、エントロピーを増大させる予定です。
このまま、環境破壊で地球が滅んでしまうと、将来、太陽系内で、エントロピーを増大させることが出来なくなるので、今、環境対策にも取り組んでいるのです。)
No.4
- 回答日時:
「人間の存在意義はエネルギーを消費するため」というのは無理があります。
貴方の説によると「エネルギーを消費すること」=「エントロピー増大」と決めつけられているようですが、エントロピーの増大がかならずしもエネルギーを消費するわけではありません。
むしろエネルギーを消費してエントロピーを減少させている例もありますよ。たとえば水を電気分解して水素と酸素にわけるのはあきらかにエントロピーの減少ですし、海水から真水をとりだすのも同様です。
生物のいとなみだってエネルギーを消費してエントロピーを減少させています。体が全部腐敗してガスなり有機物なりになることがエントロピーの増大になりますよね。
くわえていえば「エントロピーが増大する」というのはすべての物理現象にいえることです。むしろエントロピーが増大するから時間があるという議論さえあります。
>たとえば水を電気分解して水素と酸素にわけるのはあきらかにエントロピーの減少です
多分、ご存じでありながら、エントロピーが減少する例を仰ってられると思います。
系全体から見れば、電気分解という大きなエネルギーを使っているので、エントロピーは増大してます。
水素エネルギーが普及しないのも、わざわざわ電気分解という無駄なというか別途エネルギーが必要な工程が発生するためです。
更に言いますと、宇宙全体ではエントロピーは増大してます。その中の一部を見て、エントロピーが減少している例を挙げても意味がないです。
>くわえていえば「エントロピーが増大する」というのはすべての物理現象にいえることです。
なので、それを更に加速させるために、人間が誕生したと言えます。宇宙がエントロピーを増大させるために、人間を作ったとも言えます。
No.3
- 回答日時:
オエ~
ききき機械人間の、たたた単純な低レベルの思い込みですね
「存在意義」などと言うのは、哲学や宗教に学ぶものです。
存在とは何か。
人間界であれ自然界であれ、単独で存在する物は無く
存在とは、関係性や相互依存性を根底としていて
生きた一つの コスモス(内的調和)
哲学的にいうならば、意味連関の構造を成している
存在とは有るともいえる、無いともいえる
直接的な原因とそれを助ける間接的原因があり
流転し行く過程の一瞬で、縁により仮に存在したものを
認識する事はあるが、認識できなければ無い
この無常「存在」に執着し、議論する暇人もいる
存在の奥にある「変化の法則」にこそ意味がある
目に見えるのを存在とはしていません「あらしめる」事で存在が成立します
「現在」だけに関わるのではなく、「将来」へと「過去」へとの拡がりをもった現象です
縁により仮に存在したものを認識する事はあるが
認識できなければ無い
存在とはあるともいえる、無いともいえる
存在に、固定的な実体はない
存在とは仮の一瞬の錯覚にすぎない
>「存在意義」などと言うのは、哲学や宗教に学ぶものです。
そんなことはないと思います。物理学の法則から考えることもできると思います。
宇宙はどの方向に向かっているのか?時間が経過するとどうなるのか?
理論的には、熱的平衡状態に向かっている可能性が高いです。(宇宙にはまだまだ未知のことも沢山あるので変更されることもあるかもしれませんが、、)
その中で、人間は何のために存在するのか?を考えると、その熱的平衡状態を加速するためだ(早めるためだ)と考えれば、すべてのことを説明できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
チャットGPT 仮説「情報そのものが重力を生じさせる」
物理学
-
宇宙が膨張する スピードの方が光の速さよりも早い。本当ですか 何よりも早く 膨張するなんて
宇宙科学・天文学・天気
-
かなりの強風なのに強風注意報すら出てないのは何故か?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
宇宙について、今まで誰も証明した事の無い重大な証明をしました
宇宙科学・天文学・天気
-
5
反物質は人工的に作る事ができるらしいですが1g作るのにどれくらいのコストと時間及び労力がかかりますか
宇宙科学・天文学・天気
-
6
回線が悪く、zoomに入り直したら嫌味を言われた
大学・短大
-
7
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
8
中国って遺伝子改良された人間を作る事は出来ないんですか?例えば生まれる前か、遺伝子いじって病気に罹り
その他(教育・科学・学問)
-
9
●日本のこの暑さ•猛暑(酷暑)は、(気象的に)改善策はないのでしょうか? お聞かせ下さい!
宇宙科学・天文学・天気
-
10
物質粒子は、実は波だと言われています。 物質粒子が移動しているとき、粒子が移動しているように観えると
物理学
-
11
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
12
コメ不足。
医療・安全
-
13
届いた商品が不良品でした。 そのため、返金依頼をしましたが お店の規定として返品返金不可、新しいもの
消費者問題・詐欺
-
14
ここはなぜ空欄になっているのでしょうか?
高校
-
15
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
16
国力を上げるには、原発再稼働しかない
環境・エネルギー資源
-
17
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
18
「子どもは日本の宝」とよく言いますが、成人したらもう宝ではなくなるのですか?この表現すごく違和感があ
日本語
-
19
知恵袋を使っていたら、知恵遅れ、知的障害者と元婚約者に罵られました。私は間違ってますか?
児童福祉施設
-
20
ほぼ確実って、どういう意味ですか? ほぼ〇〇になるって、 可能性は極めて低いけどもしかしたらそうなら
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6 比 身の回りにある「比」っ...
-
標準反応エントロピー
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
溶媒と溶質のエントロピーの関...
-
どんな集団にもある一定の割合...
-
時間が止まったらエントロピー...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
日本語のアクセントについて教...
-
0.5の-3乗が8な理由(急いでます)
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
重量感覚について
-
エントロピーとは何なのか教え...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
情報の質が次第に低下していく...
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
フェヒナーの法則について簡単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の存在意義はエネルギーを...
-
小6 比 身の回りにある「比」っ...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
標準反応エントロピー
-
日本語のアクセントについて教...
-
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
なぜ地球は食物連鎖というルー...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
フェヒナーの法則について簡単...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
「師」と「士」の違い
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
徳山と在日朝鮮人
-
係助詞の結びの省略って なにが...
おすすめ情報
宇宙は、なぜか、早くエントロピーを増大させたいのです。
そのため人類が作り出され、最初は火を使い、蒸気機関を経て、エンジンとか電気を使って、エントロピーを、どんどん増大させて来ました。
これらから、人間の存在意義はエネルギーをより大量消費するために生まれていたと結論できます。
人類の存在意義は、よりエネルギーを沢山消費することです。
例えばCO2で一杯になってしまうと地球が壊れて、それ以上、エネルギーが消費させなくなるので、地球が壊れないようにします。
その後、ロケットで宇宙に飛び出して、更にエネルギーを消費量を増やすために、他の星で、核分裂や核融合を使うはずです。
理由は人間の存在意義はエネルギーを消費するためだからです。
一見、コンピューターを使って、情報を整理しているように見えます。
これは一見エントロピーを減らしているように見えます。
しかし、それの何万倍ものエネルギーを効率的に消費させる手段だったのです。
情報処理作業は、広い視野でみると、エネルギーの消費量の増加をしてまます。
省エネ技術を否定している訳ではあります。
無駄にエネルギーを垂れ流すより、効率的に、熱エネルギーに変換してエントロピーを増やした方がスマートです。
その他、エネルギー消費を促進させた人は、優れた人間だとも言えます。
偉大な人ほど、人類のエネルギー消費を促進させています。
人類のエネルギー消費を抑制した人で偉人はおられるでしょうか?
(逆に科学に逆行した人になるはずです。)
人間は、一見、情報処理をしてエントロピーを減少させている風にも見えます。
でも、それは巨大なネットワークを築き、更に効率よくエネルギーを消費するためであり、エントロピーを増大させるためです。
人類のエネルギー消費を促進させようとしている人間(政治家・起業家)は立派に見えます。
逆に人類のエネルギー消費を抑制させようとしている人間は、しょぼくれに見えます。
その理由は、本来、人間はエネルギーをより大量消費するために存在しているからです。
感覚的に、その流れに沿っている人は立派であり、沿ってない人は、そもそも本来の目的に則してないから、しょぼくれに見えるのです。
人間が宇宙開発に取り組む理由、、、それは地球外の物質エネルギー等を大量消費して、熱エネルギーに変換するためだと考えれば、納得しませんか?
人類が火を使うようになってから、蒸気エネルギー、電気エネルギーを経て、原子力を使うようになった理由は、物質エネルギー等を大量消費して、熱エネルギーに変換するためだと考えれば辻褄が合うのではないでしょうか?
人間の存在意義は、「人間は可能な限りエネルギーを大量消費するために存在している。つまり可能な限りエントロピーを増大するために存在している」と考えます。
でも、エントロピー増大則や物理学における人間の存在意義について、何もわかってない文系の人たちは、できる限りエネルギーを使わない社会を実現すべきだ、、とか節電こそ美徳だとピントの外れたことを言います。
本来、経済や政治にも、この基本法則を軸に考えるべきだと考えます。
サルから人類になぜ進化したか?
ダーウィンの進化論だけでは、イマイチ人類が知能を持った説明がつきません。
人類になぜ進化した理由は、エネルギーを大量消費させるためだと考えれば、納得できます。
これらのことは数式に纏められないので、戯言に過ぎないと一笑に付されると思います。しかし、感覚とぴったり一致します。
人間は可能な限りエネルギーを大量消費するために存在している。→科学の進歩に伴い、エネルギー消費量が増える
これらの法則が感覚的に正しいとわかるのはセンスです。
センスの良い人は、直接(エントロピーの法則とか)理解しなくても、肌感覚でわかるのですが、わからない人は理系のインテリであっても、ピントがズレた考えを持ってしまう気がします。