2025年1月16日午前9時30分現在、概ね解消しておりますが、一部の回線環境でログインしづらい事象が継続しております。

今高2で親から大学進学が決定しててうちの市に2大学あるんですがA大は経済学部と福祉学部B大は医療系で
僕は文系だから進学するとしたらA大経済学だと思うんですが経済学部って数学使うらしく僕は数学が大苦手です
数学以前に算数が無理で小数点や割合とか出てきたらパニックです
今までよくやってこれたなと思います
今は文系クラスで数学は高1までで高1の数学もほとんど覚えてません
こんな僕がもし経済学部に進学したとしてやっていけますかね?
A大はFランらしいので簡単ですかね?

A 回答 (6件)

Fランなら 正直 将来学部なんて関係ないだろ。


てか、もっとビジョンとか将来のこと考えてみ。
    • good
    • 0

だいじょうぶ!



文系アルアルだけど、みんなそうだから。
ちゃんと授業出てたら勝てる!
留年するのは授業出ない奴。
あとせんぱいとか、友達と適度に絡んでおけ!

クレクレくんになるとウザいから適度にやで。
とにかく、元は取るねん!
と思ってつまらなくても授業は出ろ。

授業行かなくなると、卒業は遠のくで。
    • good
    • 1

むしろ医療系の学びの方こそ割合とか小数分数計算などは着実迅速大量にこなす必要があるはずです。



経済系の計算ミスや計算遅延では悪く書けば「儲け損ないました」ですが医療系のミスや遅延では人が死ぬ。
    • good
    • 2

俗にFランと呼ばれるところでも、多くの場合、入試で不合格者を出します。


なので、そもそも、合格するという前提で話すこと自体無理があるように思えます。
常識で考えて、「算数が無理で小数点や割合とか出てきたらパニック」であれば、単位の取れない科目も出てくるでしょうから、たとえ入学できたとしても、卒業できるかどうか怪しいです。Fランに近い大学の学生でも、小学校の簡単な算数ができないということはないでしょうし、「小数点や割合とか出てきたらパニック」のレベルで経済学が学べるはずがありません。大学をなめすぎですよ?そもそも、高校に入学できたこと自体が不思議でもあります。
    • good
    • 2

Fラン大だろうが一流大だろうが履修する内容は基本的に変わりありません。

「Fランだから簡単」などと言った事はありません。今のままなら経済学部では絶対にやって行けないでしょう。

ではどうするか。話は簡単。「今のまま」でなくなればいいわけです。文系と思い込んでおられる質問者様には信じられないかもしれませんが、数学と言う学問は「どんなバカでも必ず理解できる」と言う構造になっています。質問者様はバカではないようですから大丈夫です。「算数が無理」と言うなら算数からやり直せばいいだけですから。
    • good
    • 0

Fランの中でもついていけないとなったら惨めだよ。


「僕は文系だから」と胸を張れるのは、国語と社会、英語が強いという意味であって、理科や数学がさっぱりという意味ではありませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A