
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
>それよりも、打ちっぱなしで終わる
>『燃料ペレットのリニア方式による宇宙空間廃棄案』の方が現実的です。
核融合、軌道エレベーターと違い
何処の国も誰も研究も開発もしてないのに
凄い自信ですねww
おまけに体が調子悪く
アホな提案で丸投げ
それで、現実すると思う
おめでたい人ですね
>人類が一億度になる核融合を
>技術的に制御することは無理です。
なーにも研究も開発すらしていない
クソみたいな技術よりは現実的ですよww
> おまけに体が調子悪く
>アホな提案で丸投げ
>それで、現実すると思う
>おめでたい人ですね
「私に足りないところが多くあるのは事実だと思います。完璧ではないことも事実です。(中略)ぐー03さんにこのようなご指摘を受けたことを肝に銘じて、『あいつマシになったな』と、思っていただけるようにしたいです」
No.14
- 回答日時:
>高価なエレベーターが・・・
それを言うなら
高価な現実性が皆無なリニア式加速器?も同じでしょうww
>提案だけしますので、後はお任せします。
>検討して費用対効果でダメな場合は、即ごみ箱に捨ててください。
そんな無責任な提案より
既に現実的な技術をいろいろ開発されています
机上の空論ですので即ごみ箱ですねww
>机上の空論ですので即ごみ箱ですねww
頭の中で、使用済燃料ペレット(ゴミ)が、マシンガン(リニア式加速器)から宇宙に放出されている姿を描くと、大谷選手がホームランを打っているようで気持ちが良いです。
いつか、実現される日が来ます。
>「核融合」技術が実用化しそうなので、
甘いですね、、、不二家の窯焼きダブルシュークリームよりも、、、甘いです、、
https://www.fujiya-peko.co.jp/cake/item/10710.html
「核融合炉の実現は30年後、いつまでたっても30年後だ」というジョークがあります。 人類が一億度になる核融合を技術的に制御することは無理です。
https://mainichi.jp/articles/20220713/k00/00m/03 …
それよりも、打ちっぱなしで終わる『燃料ペレットのリニア方式による宇宙空間廃棄案』の方が現実的です。
No.13
- 回答日時:
>1kmぐらい加速すれば、宇宙まで飛んでいく気がします。
科学無視の中二病ですね
>デカい会社の技術屋が提案して、経産省に売り込むとか、
>それが面倒くさいなら、やる気のあるベンチャー企業で
>開発すればできそうです。
心配しなくていいです
「大林組」が <軌道エレベーター>を
構想していますので アナタの意味不明な提案は
<軌道エレベーター>が完成すれば必要ありません
>原子力が復活するので、日本も国民も、
>何もかも、みんなハッピーになります。
その前に原子力より安全で核廃棄物が少ない
「核融合」技術が実用化しそうなので、
危険な古い 現在の原子力は、必要ないかなww
No.12
- 回答日時:
「はずです」とかいう妄想を続けるんじゃなくって, きちんと数字を使って議論をしようぜ.
ということでまずはあなたのターンから.
それは無理です。
今、体が調子悪いですし、リニアモーターカーとか加速器とか、関わったことないですし、提案だけしますので、後はお任せします。検討して費用対効果でダメな場合は、即ごみ箱に捨ててください。
それと、、、その宇宙に飛ばす電力をどこから持ってくるか?ですが、再エネと火力を止めて、原子力発電の比率を増やしますと、夜間電力が余りますので、それを利用すれば良いはずです。
No.11
- 回答日時:
>加速器と似たようなリニアモーターカーの原理を使います。
で、その装置 どこか開発してます?
これから開発したとして 何年かかるやら
更に宇宙にゴミを捨てるだけだとして
開発するメリットが無いね
リニア新幹線や加速器の技術を、そのまま使えばできるはずです。
リニア新幹線のレールの上で、デカい車体の変わりに小さなペレットを1kmぐらい加速すれば、宇宙まで飛んでいく気がします。
デカい会社の技術屋が提案して、経産省に売り込むとか、それが面倒くさいなら、やる気のあるベンチャー企業で開発すればできそうです。
この装置を開発することによって
・使用済燃料の再処理
・同燃料の地中処分
の問題が一気に解決して、原子力が復活するので、日本も国民も、何もかも、みんなハッピーになります。
No.10
- 回答日時:
加速器、加速器と繰り返しているけど・・・・
サイクロトロン的な装置のことを言っているの?
内部を真空にした状態で中にいれるのはイオンや原子などの粒子サイズだけどね
ペレットのサイズと重量、それに空気抵抗を無視しているの?
んなだから夢にもならんレベルと言う話
加速器と言いましたが、原理が同じであるリニアモーターカー方式を使います。
レールの上に置くのは、リニア新幹線の変わりに、電磁石になったペレットです。無茶苦茶、加速させれば宇宙空間まで、飛んでいくでしょう!
新幹線のようなデカい車体でも、500km/hまで加速するぐらいですから、、何gかしかない、ペレットなら、宇宙まで飛んでいきます。
No.8
- 回答日時:
宇宙に飛ばすためには地球の重力に逆らう必要があり、その物体を秒速11.2 kmくらいの速度にしないといけません。
たとえ飛ばす物体が燃料ペレットではなくとも、「加速器を使って遠心力を付けて」みたいな不確かな方法で飛ばすなんて危険な方法はしないですね。
漫画の世界なら簡単にできますけど。
ただでさえ質量のあるものを、人工的に11.2 km/sとか、速度が落ちても8 km/s以上にするなんて難しいのに、それをロケットエンジン無しでやらないといけないというのは相当難しいです。
逆に速度が速すぎて、流れ星みたいに大気との摩擦で高温になり燃えてしまい結局地球に降り注いだらどうしましょう。
もしやりたいならロケットを使った方が簡単だと思います。採算が合わないから誰もしませんが。
No.7
- 回答日時:
>機関銃のように、連続的に
>ババ、、ババ、、ババ、、ババ、、、と飛ばす装置です。
荷電粒子を加速する装置で
「ペレット」どう機関銃のように発射????
加速器って電子、陽電子、を加速する機械で
「ペレット」をどうやって加速するの????
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 私のノーベル賞級の理論を証明する方法を発明しました 9 2023/09/06 07:43
- 物理学 相対性理論(時間の遅れ)について質問です。 速度が上がると時間が遅れるということは理解しました。しか 8 2024/04/24 07:36
- 宇宙科学・天文学・天気 星の観測って月夜ではなく、町の灯りがなく、高地、かつ空気が澄んでるなどを考慮したら、、長野県 3 2023/09/16 05:34
- 宇宙科学・天文学・天気 ダークマターの検出方法を発明しました 2 2023/09/30 20:54
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 政治 固体燃料ロケット「イプシロン」の失敗の原因は名前ですね? 2 2022/10/13 09:26
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 宇宙科学・天文学・天気 月を人工的に作り金星近くにあるとすれば金星の4分の1の大きさであるとするならば 金星は人間が住めるほ 4 2024/04/08 11:35
- 宇宙科学・天文学・天気 1.1Gで加速し続けても地球の重力圏からの脱出はできないのでしょうか。 4 2023/03/22 15:48
- 宇宙科学・天文学・天気 地球型惑星の条件 6 2023/11/16 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
ハローワークって、全面的に廃止しても良いんじゃないの?掲載されている求人票が全てブラック企業やカラ求
ハローワーク・職業安定所
-
金属は内部で割れることはありますか?(目に見えない割れ)例えば、金属の塊を落として見た目は無傷ですが
工学
-
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
何故、日本の若者は政治に参加せず、元気も無いのですか?
政治
-
5
数学が得意な方教えて下さい! ふとお風呂にはいっていて気になったのですが、公衆電話である人が適当に番
計算機科学
-
6
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
7
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
8
解読不能な暗号を作ったら天才ですか? 不可逆圧縮を利用した暗号なのでいくらでも言い抜け可能です。 偽
計算機科学
-
9
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
10
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
11
地球温暖化の原因
地球科学
-
12
FMCWレーダでは「相手との相対速度」を使っているのか?
工学
-
13
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
14
凍らせたペットボトルを溶かした時、量は同じかどうか。
化学
-
15
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
16
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
17
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
18
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
19
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
20
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最強の兵器
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
1000年前の人間が今の文明を想...
-
ビッグバン以外の、科学的な宇...
-
Q.神が全知全能なら、どうして...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
宇宙空間は光よりも早い早さで...
-
コペンハーゲン解釈(波束の収...
-
時間と空間とは何なのでしょう...
-
なぜ2次元の世界には生命体がい...
-
南方熊楠さんの言葉の意味
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
重量物を押し込む時の力
-
「運転」と「操縦」の違い
-
人間が出力できる力?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「存在がある」って文法的に間...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
非線形代数というものもあるの...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
相対的存在とは・・・?
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
虚数空間という概念について
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
ラテン語で四大元素
-
時間は無限ですか?
-
南方熊楠さんの言葉の意味
-
数学に従わない自然現象ってあ...
-
見えないけど存在するものは沢...
-
最強の兵器
-
4次元空間の球体がイメージで...
おすすめ情報
加速器で飛ばしたペレットで、宇宙ゴミを破壊すれば、一石二鳥かもしれません。
どうせ宇宙は、強烈な宇宙線が飛び交っているので、使用済み燃料ペレットから放射線が出ていても、何も変わらないです。宇宙人が遭遇しても、、
素粒子用の加速器を加工して、素粒子の変わりにペレットを、東京ドームぐらいの円周を、リニアモーターカーの原理も使ってグルグル回転させて加速して、機関銃のように、連続的にババ、、ババ、、ババ、、ババ、、、と飛ばす装置です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F …
加速器と似たようなリニアモーターカーの原理を使います。
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id …
いろいろ問題はあるかもしれませんが、優秀な技術屋なら克服できるはずです。
そして、、、いつの日か、、、、地上の星/中島みゆき が流れる日が来ると思います。