14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

大学の院試って何校も受けられるんですか??
また試験内容はどのような問題なんでしょうか??
例えば物理学科から環境系の院に行くことは可能ですかね、、
院試が専門的なものだけなら独学で最悪何とかなります
ただ専門的かつ特定の科目の単位を取ってなければ受験資格無しなら厳しいです。

A 回答 (2件)

別日程の入試は受験できます。

工学研究科の元教員ですが,研究分野が近い農学部などからの受験生は毎年いて,入試の内容も,別分野用のものを選択できるようになっています。そういう入試をやっている専攻は少ないとは思いますが。特に他学部や他学科からの受験を妨げたりはしていません。
 入試問題は専攻ごとに違いますから,募集要項をよぉーく読んでください。専門試験を独学でやっつけるのは難しいと思ってください。東大もそうですが,ほとんどの大学で,内部学生(学科と専攻が同じ運営)でも毎年数名は不合格者がいます。他大学などからの受験生だけの競争率は,学部入試と同じくらいにはなります。東大で2~4倍,僕がいた専攻でも3倍くらいです。英語はスコア提出。小論文。大学1年生レベルの数学。専門分野10個くらいから三つくらいを選んで回答。過去問が時間内に解けるかどうかで合格率は予想できます。同じ分野の学科の学生にとっても,大学によって教える内容は違いますから他大学生の合格率は下がるわけです。採点しているときに他大学受験生の答案はすぐに区別できます。白紙部分が多いから。
    • good
    • 1

院試の試験日時が重なっていなければ、何校でも受けられます。

ただ、国立大学だと同日の事が多いので、滑り止めが早稲田等の私立で本命が東大等の国立のようなスケジュールになるでしょうね。
科目ごとの試験内容は、だいたい学部の期末試験レベルですから、大して難しくありません。
学部が異なる(例えば理学部から工学部)と、学士の資格が通用しませんので、予め行きたい学部に学士入学して、学部の専門課程を受講する必要があります。
ほとんどの大学の院試には、一般教養(例えば英語や数学)もありますから、専門だけでは通用しませんが、配点は専門の方が大きいので、一般教養は学部で単位を取得できる程度の実力があれば問題ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A