相続の遺留分の時効消滅条件についてです。
「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時から一年間行使しないときは、時効によって消滅する」
上記の条件があるかと思いますが”遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを知った時”というのは、具体的にどのような時を指しますか?
例えばAが亡くなり、配偶者Bと子Cが法定相続人だとします。Aの財産は1000万あり、遺言書には子Cに財産をすべてを相続する、と記載してあったとしたら、配偶者Bには遺留分250万を請求する権利が発生すると思います。
この場合、遺言書をBとCが一緒に確認した日が”知った時”だと判断されるのでしょうか?
また、配偶者Bに遺留分についての知識がなかった場合でも、遺言書を確認した時点で”知った”と判断されますか?配偶者B自身に権利を侵害されたという自認がなければダメなのでしょうか。
分かり辛い説明で申し訳ございません。有識者の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>BとCが一緒に確認した日が”知った時”だと判断されるのでしょうか?
⇒違います。Cが一緒であろうとなかろうと、Bが確認した日です。
>配偶者Bに遺留分についての知識がなかった場合でも、遺言書を確認した時点で”知った”と判断されますか?
⇒判断されます。
>配偶者B自身に権利を侵害されたという自認がなければダメなのでしょうか。
⇒質問のいみがよくわかりません。
『配偶者Bに権利を侵害されたという自認がなく、その遺言書の内容に従いました。1年経過したら時効ですか?』という質問ならイエスです。
No.3
- 回答日時:
>この場合、遺言書をBとCが一緒に確認した日が”知った時”だと判断…
“一緒に確認”の要件はありません。
例えば、子C が遺言書を隠したまま遺産分割協議を進めようとしているとき、配偶者B 何らかのきっかけでで遺言書の存在を知ることになれば、その日が1年間の起算点となります。
>知識がなかった場合でも、遺言書を確認した時点で”知った”と判断され…
それはそうですけど、質問者さんに少々誤解があるようです。
遺留分侵害請求とは、権利に過ぎず義務ではありません。
義務ならどうしても行使しなければ行けませんが、権利には行使しない自由もあるのです。
>配偶者B自身に権利を侵害されたという自認がなければダメ…
もちろん、自認がなければ訴訟を起こすこともないでしょう。
遺留分侵害請求とは、家庭裁判所で法的手続きを取ることです。
百歩譲って、遺言書を確認した時点で”知った”と判断されますが
「そんなのいらない」
と言えば、100パーセント子C のものになります。
No.2
- 回答日時:
この場合、遺言書をBとCが一緒に確認した日が”知った時”だと判断されるのでしょうか?
↑
一緒に、なんてことはありません。
Bが知った時からです。
また、配偶者Bに遺留分についての知識がなかった場合でも、遺言書を確認した時点で”知った”と判断されますか?配偶者B自身に権利を侵害されたという自認がなければダメなのでしょうか。
↑
単に、相続の開始や、遺言内容を知った
ときからではなく
それが、遺留分を侵害することを知った時
から、というのが通説、判例になっています。
No.1
- 回答日時:
宅建士を持っていますが、一緒にではなくBがその事実
を知った時からなので遺言書を確認した時になると思い
ます。知識がないと言うことは、善意有過失なので善意
無過失とは違い保護されるのか疑問ですが普通はビンと
くると思います。もし、障害があり理解できなかったか
ったのであれば展開が変わってくると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
10年前の自筆遺言書について
相続・遺言
-
相続放棄時の書類について
相続・遺言
-
相続について質問です。 親が他界し相続人数は4人です。 質問1 土地や建物(自宅)などの不動産などは
相続・遺言
-
-
4
相続放棄時の書類
相続・遺言
-
5
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
6
公証役場で遺言を作成する予定です。 私は再婚で、夫は子供無し、私は娘が2人いて、家を継いでくれる長女
相続・遺言
-
7
遺産相続の調べ方教えてください ある人から相談されました。祖父祖母は山や田んぼを持ってるそうですが、
相続・遺言
-
8
相続について
相続・遺言
-
9
賃貸借契約解除について 賃貸トラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
大家がいつでも入れるような物件ってよくあることなんでしょうか?
借地・借家
-
11
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。
相続・遺言
-
12
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
13
接続財産の遺留分について
相続・遺言
-
14
付き合ってる彼氏にお金を貸してます。 彼氏は高齢のため、もし死んだら借金の返済を家族に請求できるので
相続・遺言
-
15
17年前に無理矢理遺産相続放棄をさせられた人間が遺産を取り戻すにはどうしたらいいですか?
相続・遺言
-
16
遺産相続で兄の「考え方がおかしい」「僕の話を聞かない」
相続・遺言
-
17
不法行為に対して相手側弁護士から慰謝料請求をされてます。払った後は、領収書ってもらえますか?
その他(法律)
-
18
「車も土地も解決済み!」で、強気で話をやめたらどうなるのでしょうか?
相続・遺言
-
19
地代の相続 供託
相続・遺言
-
20
相続手続きの依頼について 祖父が先日亡くなりその後の手続きについて検討しているところです。 色々と複
相続・遺言
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80代半ばの後期高齢者の父親の...
-
親が現在58歳です。相続のこと...
-
私は61歳、姉は62歳です。昨年...
-
相続に関して質問です!
-
相続での株価の評価など税金に...
-
相続関係について勉強中です!...
-
未成年者の遺産分割協議に関し...
-
遺留分侵害請求権に関して詳し...
-
相続に関して詳しい方に質問です!
-
相続時の非上場企業の株式の価...
-
遺産相続で揉めた経験は、あり...
-
将来、遺産相続で揉めそうですか?
-
遺産相続の法廷分配進め方
-
遺言書いて母親が亡くなった時...
-
「車も土地も解決済み!」で、...
-
知識のある方教えてください。...
-
遺産分割協議書の相続について ...
-
両親の共有名義の土地を、父の...
-
自分が死んだあと親戚たちに財...
-
親が亡くなったりして、親の口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役所の土地や建物の所有権を、...
-
遺産分割協議書について
-
相続について
-
催告書の送付タイミング
-
遺産相続の調べ方教えてくださ...
-
空き家の適正管理のお手紙
-
親父が亡くなりました。お袋も4...
-
私は非課税世帯で1人暮らしです...
-
今月初めに親父が亡くなり、兄...
-
私は非課税世帯で1人暮らしです...
-
私は商売屋の長男ですが、18歳...
-
遺産分割同意書、遺産分割協議...
-
「車も土地も解決済み!」で、...
-
10年前の自筆遺言書について
-
相続放棄 葬儀代?
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
知識のある方教えてください。...
-
私は一家の長男ですが、家の商...
-
父親が認知症に近い状態になり...
-
公証役場で遺言を作成する予定...
おすすめ情報