
No.4
- 回答日時:
あなたの価値観次第だと思いますよ。
例えば、わたしならば、どうしても欲しい車がすでに生産停止品のため、中古でしかない、、450万までは準備できるし、それを維持していけるほどのお金もある というならば、普通にそれを買います。
現行車(=新車)でそれと似たようなものがあるけど、それほど花王などという気は起きない、、というなら、仮に100万以上先ほどの者より安かろうが、単なる「無駄遣い」でしかありません。
なので、予算的に無理そうな場合で、どうしても車は必要な場合、最低限の条件を満たした4~5年くらい移動用の足に使える程度の激安中古車で次に乗りたい車が現れるまで繋ぐ、、というようなことをします。
No.2
- 回答日時:
その車に何を求めるか?です。
大人数で移動することが多いのに二人乗りとかは無謀でしょう
見栄え優先だけど妥協する、にしても重視するのが車格なのか新しさ下で違いますし
No.1
- 回答日時:
車を移動手段で使うなら450の中古車はその後のメンテナンスから考えても無駄だと思います。
車にこだわりがアリレアな物が好きなら値打ちはあるし、後のメンテナンス費用も余裕がある人と思いますがそれなら一千万程度のレア中古車にしましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国製EV軽自動車
-
タイヤのスキール音
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
車に土日両方乗りたい
-
欧州車の運転はつまらない?
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
クラウンスポーツって
-
バッテリー上がり後の処置
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
左足ブレーキ
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
この車、名前わかる人!
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
左折か右折の車線でノーウィン...
-
ABCアナウンサーの車が、納車し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報