No.10ベストアンサー
- 回答日時:
通常、漢字か平仮名で書く日本語の語彙を、敢えて片仮名で書くことはよくあります。
前後の平仮名ことばや助詞などに埋もれないようにする、その語彙の特別な用法や意味を強調する、漢字表記では重い語彙を軽いイメージにする、等々。
貴方、貴女、あなた → アナタ
私、わたし、わたくし → ワタシ、ワタクシ
俺、僕 → オレ、ボク
心・体・元気 → ココロ・カラダ・ゲンキ
いずれにしても、主に使われるのは軽い文章だけでしょう。
見下したニュアンスを含むかどうかは文脈によると思います。
たとえば雑談レベルの文章で「貴方」は重いと感じて「アナタ」と書いたのかもしれません。尊敬の念を込めた表現でないことは確かでしょう。
----------
参考
外来語でない単語のカナ書き表現
https://ncode.syosetu.com/n9461ed/
桜御前のWebライター講座
カタカナ表記のあたえる印象と効果!4つの使い方と表記ゆれを解説
https://sakura-gozen.com/use-katakana/
現代日本語におけるカタカナ使用の実態とその背景
(増地ひとみ、早稲田大学リポジトリ)
https://waseda.repo.nii.ac.jp/record/46753/files …
No.14
- 回答日時:
>ですので、誰に対しても(自分以外の人)を見下しているから誰にでも「アナタ」というのでしょうね。
それは無いと思いますよ。「思います」というのは主観ですから本人の意向はどうかわからない。
質問者さんは「見下している」と思うのは、これまた主観。ですから本人の意向はどうかわからない。
直接「アナタ」と表記した人に聞いて下さい。
誰に対してもアナタというのは意思があるということですね。質問は「聞こえませんか?」と聞いていますので、本人がどう思っているかではないので 一般的に見下しているように聞こえませんか?ということです。
No.12
- 回答日時:
>自分が上だと思いたいからではないでしょうか?
質問文の内容からして
そんな風に思う必要すらありませんわ、すでに既定の事実ととらえられてもいた仕方ありません。
No.7
- 回答日時:
誰が変換するんですか
通常は、漢字変換は、パソコンがやりますが、、だれか特定の人が、あなたに対しての文書で「あなた」の入力で敢えて「アナタ」と変換する人がいて、その人のことを言っているのですか。
通常の日本後表記は漢字とひらがな、ですね、外来語等は例外としてカタカナ表記されますね。
そんな中で、その相手は、あなたのことを敢えて、(変換云々は無関係)「アナタ」と表記するんですね。
おっしゃる通り、見下している、侮辱とまでは言いませんが。
この質問文からして、まともに受け取っては、なんのこっちゃ?、なんですわ。
人に対して「アナタ」なんて言い方は、一度や二度、変換でそうなったのを打ち込んだなら仕方ないですが、故意に選んでそれを使うとしたら、人をバカにしているか見下すか軽視しているのでしょうよ。自分はそういうつもりはなくても、自分が上だと思いたいからではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
ちあきなおみ「喝采」の歌詞には「アナタ」が使われています。
「喝采」の歌詞より抜粋
-------
いつものように幕が開き
恋の歌うたうわたしに
届いた報せは
… … …
あれは三年前 止めるアナタ駅に残し
動き始めた汽車に ひとり飛び乗った
-------
「わたし」は全てひらがな、「アナタ」はカタカナ。
「わたし」は生きて脚光を浴びるスター、「アナタ」は死んでしまった人と言う対比が見事に表れた歌詞になっています。
文章の内容によっては「見下す」こともあるのかもしれませんが、こうした対比で使われる効果もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 料理好きな方に質問です。 11 2023/03/30 05:18
- 会社・職場 職場の人間が、「アナタの家に遊びに行って良い?」と言って来るけれど、 でも 7 2023/05/16 08:23
- 会社・職場 「アナタだって、部長をアナタの家に遊びに来させたこと無いでしょう? 6 2024/05/01 15:49
- 夫婦 年の差夫婦って、どう思いますか? 私の嫁さん、私より6歳年下なんですけど、どうですか? 年の差ありす 9 2022/08/29 17:50
- お酒・アルコール 晩酌好きの方に質問です。 7 2024/02/26 05:03
- その他(悩み相談・人生相談) アナタの周りに、いわゆる奇人変人は、いますか? もし、いるなら、どんな人ですか? ちなみに私の周りに 1 2022/09/06 19:41
- 流行・カルチャー 例えばこのような人のことを何と呼ぶのでしょうか? 8 2024/03/24 08:48
- 会社・職場 職場の人間が私に「アナタの家に遊びに行って良い?」と言って来るので、 4 2023/12/09 09:00
- 高齢者・シニア 還暦を過ぎた方々に質問です。 7 2024/02/19 10:33
- レシピ・食事 一般的ではない珍しい丼物を教えてください。 15 2024/06/17 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
-
4
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
5
~から と ~に
日本語
-
6
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
7
東京【ハ】浅草にやってまいりました。 ハの特殊用法
日本語
-
8
漢字の読み方について。
日本語
-
9
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
10
「プラットフォーム」と言うカタカナの日本語はどのよな意味ですか? 「プラットフォーム」と言う単語だけ
日本語
-
11
意味はなに?
日本語
-
12
卓みたいな梟みたいな字なんて読むんでしょうか?
日本語
-
13
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
14
これ、上手くないですか?
日本語
-
15
この文章は正しいですか?間違っていますか?
日本語
-
16
「か」とも「い」とも読める漢字はある?
日本語
-
17
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
18
「シナ」という言い方は日本共産党的には差別的らしいのですが、どうして「南シナ海」は差別的じゃないので
日本語
-
19
「橋」が「ばし」と濁るのは何故ですか。
日本語
-
20
問題:なぜなら、人間は環境を犠牲にしてきた_____である。 下線部のところに、助詞を一つ入れる場合
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
発音
-
「人気な商品」という言い方は...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
私の文章は変?
-
標準語を使う若者が大阪で増え...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「恋」と書いて「こい」と「れ...
-
友達に「なんで過去に聞いた話...
-
日本語の、食うていくとか、食...
-
「荒廃した土地に緑を復活させ...
-
「~しか~ない」と「〜だけ(...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
仕事で上司よりメールで依頼が...
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
カメラデビューって?
-
テレビやアニメ、漫画のセリフ...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報
見下しているように聞こえませんか?