
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
AIに訊いてみました。
「気持ち」や「心」はどちらかと言えば、感情や内面的な状態を
表す言葉です。
一方、「思い」や「想い」は感情だけでなく、考えや意図、
願望などのニュアンスも含む、より広義な言葉です。
現代では、個々人の感じ方や考え方がより尊重される傾向があり、
そのため、感情に限らない広範な意味を持つ
「思い」や「想い」が使われることが増えたのかもしれません。
「思い」や「想い」は単に感情を指すだけでなく、
未来に向けた意図や過去の経験に基づく願望、
さらには他者への共感など、感情を超えた意味合いを含んでいます。
たとえば、「気持ち」や「心」は一時的な感情に焦点を当てる一方、
「思い」や「想い」はそれがどう形成されたか、
あるいは未来にどう繋がっていくかを含むことができます。
この深みが、人間関係や社会的なやり取りにおいて、
より頻繁に使用される理由の一つかもしれません。
No.4
- 回答日時:
「思う」という動詞から生まれた言葉なので、リアルで動的な感じが好まれるのではないでしょうか。
現実感が薄れた時代とか言われていますから尚更ですかね。因みにパチンコで負けた悔しい気持ちを「思い」などと言われる例は無いでしょう。特別な気持ちだけですね。
No.2
- 回答日時:
>お若い方の意見は申し訳ありませんが控えてください。
善意の回答者に対して「控えてください」とは無礼な言い方ですね。
私は若くはないので回答してもよろしいでしょうか。
>いつから始まったのでしょう
古い時代から。
日本国語大辞典の「おもい」の語義と用例を参照してみてください。
「気持ち」「心」の意味で「思い」「想い」が使われています。
●おもい おもひ【思】
〘 名詞 〙 ( 動詞「おもう(思)」の連用形の名詞化 )
https://kotobank.jp/word/%E6%80%9D-515244#w-1904 …
>私のような古い世代は気持ち悪いのです。
古い世代を代表されたご意見でしょうか。
言語感覚は人それぞれかと思いますが。
>どうしてそういう流れになったのか
「気持ち」「心」より「思い」「想い」のほうが、
より情緒的・ブンガク的表現として好まれると思います。
青空文庫に収録されている近代文芸作品にも実例が多数あります。
(動詞の「思い」を除くため、「思いを」で検索してみました)
"思いを"
https://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&i …
"想いを"
https://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&i …
------------
近年の「歌詞」には、「気持ち」「心」「思い」「想い」のいずれも使われています。
● Uta-Net 歌詞検索 発売日順(新着順)
気持ちを伝え の検索結果(329件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
気持ちを込め の検索結果(68件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
心を伝え の検索結果(64件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
心を込め の検索結果(246件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
● Uta-Net 歌詞検索 発売日順(古い順)
思いを伝え の検索結果(93件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
想いを伝え の検索結果(470件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
思いを込め の検索結果(119件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
想いを込め の検索結果(230件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
思いを馳せ の検索結果(163件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
想いを馳せ の検索結果(197件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
思いを寄せ の検索結果(27件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
想いを寄せ の検索結果(79件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
思いを残し の検索結果(11件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
想いを残し の検索結果(20件中 …
https://www.uta-net.com/user/index_search/search …
私が言いたいことをまったくわかってないです。
古典にいくら使用例があろうが、そういうことをいってるのではないのです。
若い人の話し方などで「自分の中の思いというか・・・」
みたいなやつです。この感覚がわからなければ結構です。
昔はほとんど言いませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 職場の20歳上の男性上司に好意を持っているのですが 彼の気持ちが全く読めません 彼は40代で私は20 6 2023/04/08 18:24
- 片思い・告白 職場の20歳上の男性上司に好意を持っているのですが 彼の気持ちが全く読めません 彼は40代で私は20 3 2023/04/08 01:50
- 片思い・告白 職場の20歳上の男性上司に好意を持っているのですが 彼の気持ちが全く読めません 彼は40代で私は20 6 2023/04/08 10:53
- カップル・彼氏・彼女 東北出身の男性 2 2023/07/28 22:47
- カップル・彼氏・彼女 どなたか教えて頂けませんかm(_ _)m 2 2024/03/27 22:34
- その他(恋愛相談) 付き合ってから、会わない間の愛情表現がなくなりました。 大学一年生で、彼は1つ下の高校生です。付き合 2 2022/12/16 19:50
- 政治 立憲民主党の代表の言っている言葉「国葬挙行を改める気持ちが1ミリでもあるなら…」は正しいのか? 8 2022/09/13 21:29
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に愛情表現を強要される 7 2023/09/05 23:31
- うつ病 私は鬱病、発達障害、ただの怠け、その他どれだと思いますか?精神科に行くべきか迷っています。 私はパー 7 2024/07/16 19:42
- その他(恋愛相談) 付き合って4ヶ月。フラれそうで不安です。 3 2023/10/23 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本語で、質問者のことを丁寧な言い方で、「お尋ね者」と言いますか。
日本語
-
「名人」と「達人」 「名人」と「達人」はどちらも「スゴい技術を持った人」と言った意味になると思います
日本語
-
「最も難易度が高い」を意味するトリプル〇〇
日本語
-
-
4
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
5
漢字の読み方
日本語
-
6
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
7
「よばれる」の使い方アンケート ご馳走になる、と言う意味でよばれるという言い方をするかたいらっしゃい
日本語
-
8
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
9
つらいとからいで同じ漢字使うのなんでですか? 辛い
日本語
-
10
問題:なぜなら、人間は環境を犠牲にしてきた_____である。 下線部のところに、助詞を一つ入れる場合
日本語
-
11
知了曲筆?
日本語
-
12
あなたの事を「アナタ」と
日本語
-
13
勝手と自動
日本語
-
14
ニックネーム「あっきー」
日本語
-
15
『まじですか』は今の時代の人にとっては、丁寧語なんでしょうか。 知らない人からチャットにいいねされる
日本語
-
16
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
17
ニガーとはどういう意味でしょうか? 黒人への侮辱や差別用語と聞きますが、詳しく知りたくどういう意味合
日本語
-
18
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
19
日本語を教えてください 「肘を食う」というのは正しい慣用句ですか どういう意味ですか お願いします
日本語
-
20
「バズる」の語源は何ですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO43899440Y9A …
この日経の記事にあるような「思い」という言葉の異常な多用は
いつから始まったのだろうということです。記事にもありますが
便利な半面、稚拙だと思ってしまうのです。
公的なサイトを提示したのにもかかわらず、私に批判的な方々のレスは期待できませんでした。本当に落胆しました。言語学の、日本語の回答者を自認する方々がわからないんでしょうか。