2025年1月16日午前9時30分現在、概ね解消しておりますが、一部の回線環境でログインしづらい事象が継続しております。

ローカル線の列車の乗客用の窓に木の枝が当たることがあり気になるので、鉄道会社から沿線の地主さんに連絡して木の枝を伐採を依頼した方がいいと思いますがいかがでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



定期的に保線係員が巡回し、毎度通る列車の乗務員も帰区時に報告上げています。
緊急性が高ければ列車無線でその場で。

従って、既に申告していますよ。

ただ、列車に接触するからと勝手に樹木を伐採する訳にもいきませんので、意外と時間がかかる案件だったりします。
(2023年4月1日施行の民法第233条の改正で、“実用的”になりましたが)

質問者様が気にされていることは、既に実行済みなので、ご安心下さい。
    • good
    • 5

以前、乗っていたローカル線で木の枝にぶつかった列車に


乗車したことあります。
その時は、その先にある交換駅(有人駅)にて、運転士が
駅員にその旨伝えてました。その後、列車交換する
対向列車の運転士にも、○○~××駅間の何キロポスト付近に
木の枝が伸びてきてるので気を付けるようにと、
情報連携してました。

そのような報告は、一般客が言うより先に
鉄道会社内ですぐさま連携されます。
    • good
    • 2

九州で運転士から聞いた話ですが、依頼はしているようです。


でも、なかなか切ってくれないそうです。
他人の木を勝手に切るわけにもいかず、困っているそうです。
    • good
    • 2

まぁ、電車に木が当たれば危険で、何かの事故につながりかねないので、伐採を依頼したほうがいいでしょうね。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A