
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノーベル賞を1人で3回受賞した人は今までにだれも居ませんから、どうなるのか分かりません。
2回受賞した人は、今までに5人いまして、新しい人から順に、
バリー・シャープレス(化学賞)
フレデリック・サンガー(化学賞)
ライナス・ポーリング(化学賞と平和賞)
ジョン・バーディーン(物理学賞)
マリ・キュリー(物理学賞と化学賞)
です。
いずれも教科書に載っていますけれども、古い人が多いので、一般人にはピンと来ないかも知れません。
お恥ずかしながらキュリー夫人しか知りませんでした汗
2回受賞されている方の具体例をあげて頂いたので、凄くイメージがしやすかったです!
No.5
- 回答日時:
受賞した部門の関係者か 興味のある人に対しては 知名度は高いでしょうね。
それ以外の 一般人に対しては それが報道されたその時だけでは。
NO2 の方が 書いている 5人の内、
何人を どんな研究で 受賞した人かが 分かりますか。
つまり 一般人に対しては 知名度は 高くない筈です。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
暇なので少し補足します。ノーベル賞は世界的に最も権威のある賞ですから、偉大な発見に対して裏付けの裏付けくらいまで求められます。
今までで最も有名な物理学者と言えば、誰もがアルベルト・アインシュタインの名を真っ先に挙げるでしょう。
もちろん、彼はノーベル賞を受賞しています。
多くの人は、特殊相対論と一般相対論とで2回受賞かなと思うでしょうが、実は若い頃に研究していた、光電効果に関する発見で受賞しているだけなんです。
確かにノーベル賞に値する立派な業績ではありますが、2つの相対論に比べたら、いささか地味ですよね。
理論物理学方面は、実証するのが難しいので、当人の寿命が尽きるまでにノーベル賞を受賞できるとは限らないんです。
No.3
- 回答日時:
ノーベル賞3回受賞者はおられないようです。
ですが、なんと、あのイグ・ノーベル賞なら日本人が18回連続で受賞です。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240913/2000 …
そういうイグなハナシは求めていない、あっちさイゲですか?
失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
推薦されている候補は沢山居ますから、一人で3回受賞と言うのは現状有り得ません。
1度でも受賞すればその世界での知名度は高くなりますが、一般社会では忘れられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
参議院議員で総理大臣になったケースはありますか? 閣僚の大臣は参議院議員でもいますよね。○○大臣 閣
政治学
-
電柱地中化は日本じゃ不可能でしょうか一等地だけでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
建築学
-
-
4
高校から大学へと推薦があるように 大学から大学院への推薦もあるのですか?? 詳しく知りたいです
大学院
-
5
いつも気になるんですが、水晶はモース硬度が7ですから、それよりモース硬度が低い宝石を水晶のさざれ石の
その他(自然科学)
-
6
医者の仕事は、女は向いてませんか?女が医者になってはいけませんか?男でもキツい厳しいと聞いていますが
医学
-
7
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
学歴について 出身高校って大事ですか? 大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりない
大学受験
-
9
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
10
干し柿を英語でドライポリスメンですか?
英語
-
11
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
12
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
13
キジみたいな鳥を見ましたが、何だったのでしょうか?
生物学
-
14
医学部目指してます
大学受験
-
15
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
16
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
17
運転免許の更新に行くつもりなのですが、そこへ着くバスが1時50分近くなんです。 講習は、2時からなん
運転免許・教習所
-
18
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
19
大学の非常勤講師の辞退について
その他(教育・科学・学問)
-
20
衆院選。。
政治学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
子供がてんかんだと、特別学級...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
士業=学歴不問 師業=学歴必要...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
中学生の娘に個別塾と英会話と...
-
教員
-
慶応の同窓会組織・三田会
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
株式譲渡。
-
電気工事士の問題で質問があり...
-
私は英会話に通ってる中学生で...
-
よく1回解いた問題は2回目で正...
-
彼はお寺の子である可能性は高...
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
登場人物の心情理解について ド...
-
修学旅行に行かない場合、学校...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
校章などについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
偏差値の低い大学って、親に甘...
-
私は英会話に通ってる中学生で...
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
慶応の同窓会組織・三田会
-
知能犯は頭がいいですか?
-
よく1回解いた問題は2回目で正...
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
彼はお寺の子である可能性は高...
-
株式譲渡。
-
英才教育の環境があったからと...
-
大学(学校その他入試など)に受...
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
不登校にある小4の息子について...
-
電気工事士の問題で質問があり...
-
校章などについて
-
消しゴム 硬くなるまで、どれく...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
登場人物の心情理解について ド...
おすすめ情報