人生のプチ美学を教えてください!!

親の介護(まだまだ先だとは思います)や家に入れるお金について、地元から遠く離れた土地で暮らしている方にお伺いしたいです。

両親に介護が必要になった際、(施設に入れて貰えた場合でも)地元に戻ることは考えていますか?また介護費用は両親2人と想定して、毎月どのくらい貯めるのが良いでしょうか?

現在の話に変わりますが、家に入れるお金はどれくらいが相場でしょうか?今は社会人2年目とのこともあり、そんなに多く入れていないです。

実はこれが本題なのですが、
・(理由は教えて貰えないのですが)私が高校進学する直前までは、両親とは離れて祖父母と暮らしていた(養育費は払っていたらしいです)。
・就職命令に背いて大学進学したため、大学在学期間中、絶縁されていた(卒業後解除されました)。

これらは介護拒否や家にお金を(多くは)入れない理由になりますか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足情報ですが、母と父は同居はしていますが7年前に離婚しています。お金を家に入れると言うよりは、母に仕送りするといった感じです(父からは要らないと言われています)。

    また母には20歳以上下の彼氏がいて、今年末結婚予定です。

      補足日時:2024/09/18 22:46
  • 親はまだ働けていますが、貯金もなく、年金も国民年金のみでそれも義務化される前は納めていなかったので全く期待できないです…

    本人達で老後のお金を用意するのは難しいです…

      補足日時:2024/09/22 23:38
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

生活保護は親や子に支払い能力がある場合、認められないと認識しているのですが..



そうではないです。
注意点としては、親と子では説明は異なります。
親(つまり生活保護を申請したい本人)が金銭的に余裕があれば生活保護は無理だと思います。
ですが、
親とは別居の子は、基本的には関係ないのです。
生活保護は世帯単位で受給の可能性が決まります。
  ※世帯単位の原則(生活保護法10条)
ですから、親が生活保護を受けようとするとき、質問者様の収入などは影響しないのです。
ですが、質問者様が高額所得・超裕福なら親に送金したらいかがかと思います。
    • good
    • 0

親の生活にかかる費用や自らの介護にかかる費用は、親自身が用意するものです。


働いて実家に住んでいるなら、食費分数万くらい家にいれますが、離れて暮らしているならおくる必要はありません。

親から育ててもらった費用を返す必要もありません。
親が子どもを育てるのは、産んだ以上義務です。

あなたが稼いだお金は、あなた自身と家族のためにつかい、子どもをつくったら子どもにてかってください。

そうして、次世代につないでいくのが、本来の姿です。

離婚して、若い男と暮らすような母親のことなど、考えなくてもよいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/22 23:37

親が老後に低年金なら、生活保護ということは可能です。


ところで,
親が老人ホームを利用するとしたら、
老人ホームは金銭に困っていても、利用可能な方法はあるのです。
老人ホームの費用負担に関しては、低年金で貯金が残り少なくなっている状況なら、生活保護で施設費用を負担することもできます.
つまり、
たとえば、施設への費用負担(食費・光熱費・住居費相当額など)が月12万で、本人の老齢年金が月5万なら、差額の7万を生活保護で支払うということです。
>これらは介護拒否や家にお金を(多くは)入れない理由になりますか?
そのようなことには関係なく、送金はしないでよいのです。
そして,
民法での扶養義務は、非常に弱いです。
義理人情を別にすれば、法律上は、扶養を拒否しても、ほとんど問題にはなりません。
民法877条1項(直系血族・兄弟姉妹の扶養)に関しては、明確な基準はないです。
たとえば月収30万円なら月々1万円の仕送りをしなければならない、というような基準はないのです。
いずれにしろ、民法での扶養は、あまり強いものではないです。
民法での扶養は、努力目標のような程度です。
直系血族・兄弟姉妹が超裕福な生活なら、扶養するほうがよいかもしれないという程度です。
たとえば田園調布に大豪邸があるような超裕福な生活なら、扶養するほうがよいという程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護は親や子に支払い能力がある場合、認められないと認識しているのですが違いましたでしょうか…?

お礼日時:2024/09/22 23:34

お答えズレますがご容赦ください


私なら黙殺スルーしますそんな簡単なお話しではないし
何もしません
何で自分の人生犠牲にしてまでかいごはしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/09/22 23:32

こればっかりは当人と直接相談をしないといけないことですね。


特に兄弟などの親族がいる場合なんかは結局、「介護した人の一人負け」ですから。
こういうご時世ですから、本当は介護される方から相談を持ちかけることなんですけどね。
しかしどうもタイムリミットが迫ってきたかなと思ったら、質問者さまから聞かないと…ですね。

今は心配する方が損…という時代です。
あとは愛情の話であって、愛情に一般論はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/09/22 23:31

>(施設に入れて貰えた場合…



大まかに言って、1人1月あたり 10万円が最低の目安です。
年金が 15万も 20万もあるのなら、仕送り無用。
国民年金だけなら、3~4万不足ということになります。

以上は、現在住んでいる家・土地の維持管理費や固定資産税等を含まない数字です。
これらも手当てしなければいけないのなら、プラスして考えないといけません。

>家に入れるお金はどれくらいが相場でしょうか?今は社会人2年目…

別居していて親もまだ現役なら、仕送りなど無用。
今はまだあなた自身の将来に備えて、しっかり貯金しておくことです。

>これらは介護拒否や家にお金を(多くは)入れない…

介護は、将来その必要性が生じたときに考えればよいのです。
仕送りは、前述のとおり現時点では無用。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/09/22 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A