重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語で「できる」は動詞で 

何かが発生する

がもとの意味ですが、なぜそこから動作のことばにつくことで「可能」となるのですか?
例えば

運転できる。
ゆっくりできる。

などがあります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>>何かが発生する



つまり現実化するという意味から、可能という意味に拡張したものです。■
    • good
    • 1

この動詞の意味は幅広く、もともと漠然とした可能の意味も含んでいました。

「動作のことばにつく」時点からいきなり可能の意味になったわけではありません。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%87%BA%E6%9 …
    • good
    • 0

前提が間違ってます。



・今まで存しなかった事物が現れ生ずる。
・まとまった形に作られる。仕上がる。完成・完了する。
・人柄や才能がすぐれている。
・する能力、または権利がある。可能だ。

と言った意味があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A