
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「くばな」ですか。
重箱読みは必ずしも間違いとは言えないのですが、この場合はちょっと惜しい。「供花」は漢音で「きょうか」と読むのが一般的ですが、呉音で「くげ」または「くうげ」とも読みます。
古い仏教語は呉音が多いですね。
供花(くげ)
供:く(呉音)
花:け(呉音) 「げ」は連濁
供花(きょうか)
供:きょう(漢音)
花:か(漢音)
「供物」は「くもつ」です。「もつ」は呉音。
「御供物」は「おくもつ」と読んだり「おそなえもの」と読んだりします。
慣用ですね。
No.8
- 回答日時:
検索で 熟語の読み方を 調べるのは、
一文字づつ 別の読み方で 漢字を入力して,
読みたい熟語にしてから 検索すれば、
一発で 読み方が分かります。
この場合は 「供」は (きょうきゅう) で「供給」になりますし、
(きょう) だけでも 沢山の候補の中に 「供」がある筈です。
回答ありがとうございます。
そう言う検索の仕方もありますね。
私は「供物」や「供養」の「く」と「はな」を一文字づつ入力して検索しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
漢字の読み方
日本語
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
-
4
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
5
「いろいろな人がいる」という言い方は、「善意でない人もいる」「質の悪い人もいる」etc.の隠喩でしょ
日本語
-
6
「子どもは日本の宝」とよく言いますが、成人したらもう宝ではなくなるのですか?この表現すごく違和感があ
日本語
-
7
「十回」の発音について
日本語
-
8
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
9
「千兵衛(せんべえ)」のローマ字
日本語
-
10
方羊
日本語
-
11
これなんて読むのか解読できる方いませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
13
百の読み方の変化について
日本語
-
14
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
15
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
16
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
17
開店休業でなく回店休業
日本語
-
18
びきょう,と云う漢字変換できません。 例)祇園の、びきょうNo.1 教えて下さい。
日本語
-
19
古新聞の解読に協力してください。
日本語
-
20
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報