幼稚園時代「何組」でしたか?

アゴダにて9月14日に11月末の予約を入れました。2ヶ月も前なので仮押さ
えのつもりでした。

他の候補が見つかったので数時間後にキャンセルしましたがキャンセル料
を50%も取られています。予約画面を確認すると(?)マークをクリックす
るとキャンセルポリシーが表示されて80日前のキャンセルはキャンセル料
が発生すると書いてありました。しかしながら、小さくて気が付きません。

ホテル料金は大きく掲載してあるのだからキャンセル料を80日前に徴収す
ることは大きく掲示すべきだと思います。キャンセルポリシーを気が付か
ないように掲載してキャンセルしたらキャンセル料を50%も徴収する方
法に悪意を感じます。

今までの経験でキャンセル料は1週間前くらいで発生する通例を考えてま
したので納得出来ません。アゴダには返金を要求しています。予約サイト
の作り方に悪意を感じています。しかしながら、提携先ホテルの確認待ち
ということでアゴタのサポートとのチャットは終了しました。

キャンセル料はホテルの収入になっているのでしょうか?アゴタ収入になっ
ているのでしょうか?どちらにしても、詐欺まがいのビジネスモデルかと
思います。宿泊してないし二ヶ月以上前のキャンセル料は納得できないで
います。予約サイトを隅々までチェックしなかった当方のミスもあります
があまりにも不親切ではありませんか?どう思いますか?

「【アゴタ】80日前のキャンセル料50%発」の質問画像

A 回答 (6件)

まず「キャンセル料」というものの性格をよく考えましょう。



ホテルなどの施設がキャンセル料を取れる理由は「逸失利益」と「事務手数料」です。

利用者とホテルは原則的に平等で、契約は相対です。「予約」という行為は
・利用者 必ず泊まりますから部屋を用意してください
・ホテル 必ず泊まれるように部屋を確保します
を約束しています。

Noshowと言われる、当日の特に連絡なしの不泊は、当然ながら「部屋を使ってくれて得られる利益があったはずなのにそれがない」ので宿泊代と同額のキャンセル料が当然にかかります。

ただ、駅前のビジネスホテルなどは「連絡さえくれればキャンセル料無料」という場合もあります。これは「部屋が空いた」なら別の利用客が使ってくれる可能性が高く逸失利益が発生しないからです。

この点を踏まえたときに「80日前から逸失利益が発生する」というのはよほどの状況がなければなりません。まずはきちんと「80日前から逸失利益が発生する理由」を確認しましょう。

次に事務手数料の問題です。これも宿泊費の50%も取る理由がどこにあるのか不明です。

ですので、この件に関しては、原則的に質問者様の言い分のほうが正しいと思います。
 もちろんプランなどによっては、80日前からキャンセル料が発生する正当な理由もありえますが、そこは納得いくまで説明を求めるべきでしょう。

また、アゴタのキャンセルポリシーは「2日前までなら原則キャンセル料無料」のようですから、今回の条件はホテル側の事由だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理路整然とした説明ありがとうございます!納得出来ました。
今回は勉強料とします。
スッキリした気持ちになりました。回答感謝申し上げます。

お礼日時:2024/09/21 15:50

ま、他の皆様の解答を一読頂いて納得するのが普通です。



てか、仮押さえ=業者の迷惑その物です。→これを冷やかし客と言います。
その間、本見込み客、宿泊希望客は予約が取れません。

それを防止の為のキャンセル料です。が!!!それすら読んでいない。
そして逆切れで苦情申し立て。

「アゴダには返金を要求しています。」
これも流れが違います。

宿泊先はホテルですよね???アゴダでは無いです。
アゴダは送客して手数料を〇%~10%前後受け取るだけですよ。
アゴダに全額請求したところでお門違い。

アゴダは板挟みで可哀そうなだけです。
ホテル:契約の締結済みの一点張り。
NG客:金返せの一点張り。
だったら、約款熟読すればよいだけなのに。。

理不尽甚だしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理不尽甚だしいアドバイスありがとうございます。80日前に納得出来ないでいます。本人の非はあったと書いおきましたが。。。

お礼日時:2024/09/21 15:49

> ホテル料金は大きく掲載してあるのだからキャンセル料を80日前に徴収す


ることは大きく掲示すべきだと思います。キャンセルポリシーを気が付か
ないように掲載してキャンセルしたらキャンセル料を50%も徴収する方
法に悪意を感じます。

言い分はわかりますが、キャンセルポリシーを確認せずに申し込むというのは、残念ながら質問者様のミスだったと思います。
表示はされているので少なくとも詐欺ではないと。
なお、他の大手予約サイトでもホテルのプランによっては申し込み時点でキャンセル料100%(=返金不可)というものも珍しくありません。
今回は勉強代と思って次回からは必ずキャンセルポリシーを確認してから最終的な申し込みボタンを押すよう注意されるとよいと思います。

ちなみにBooking.comは同じホテルの、同じ部屋の、同じ日の宿泊でも「〇月×日以前はキャンセル料無し」となる予約、「返金無し」の予約、などと予約ボタンがわかれているサイトもあります。
これだとついうっかりを防止できます。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミスは自覚してますが。。。あまりにも理不尽なキャンセルポリシーでした。
失敗しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/21 15:51

> 仮押さえのつもりでした。



そういう行為が原因、質問者さんに限らず、予約入れまくってキャンセル料発生直前で一斉にキャンセルとか予約の権利を転売って行為を繰り返し行われるとかされてたら、そんな事になるかも。

差し当たり出来る事だと、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録、録音。


消費者センターに間に入ってもらって話し合いするのが良いと思う。
ダメならダメで、専門の担当者にそういう事例や判例を提示してもらいながら説明を受ければ、納得できるかも知れないし。

国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/
https://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予約入れまくってキャンセルするタイプは非常識だと思いますよ。弁解させてもらうとキャンセル前提ではなかったです。。。

お礼日時:2024/09/21 15:54

私はホテル等の予約をするときは、必ずキャンセルポリシーも確認するようにしています(たいていはどこも小さな字で書いてあります)。



宿泊先の中には、予約したらキャンセルできない(キャンセル料100%)ところがありました(珍しいことですが、あります)。

80日前のキャンセル料50%は通例から外れていると思いますが、窓口のアゴダは提携先ホテルに確認をとっているようですから、結果はどうであれ、しかたがないように思います。アゴタを責めるわけにはいかないでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

通例から大きく外れていて想定外の失敗でした。こんなビジネスモデルもあるんですねぇ。。。
渡る世間は鬼ばかりです。気をつけます。

お礼日時:2024/09/21 15:52

しっかり書いてあっても隅っこに小さな字で、という表記では無効というケースもあるようですね。


でも仮押さえであればいつまでならキャンセル料が発生せずにキャンセル可能かを確認するのは必要なことですよね。「今までの経験上」という理由では文字が小さかったことに対抗できるかというと、どうなんでしょう。実際のところ小さく記載されていたとはいえ、ご自身でも見つけることができたわけですから。
とはいえ私も80日前でキャンセル料が発生することろがあるのは初めて聞きましたから、同じ目に遭うかもしれません。
アゴラにはキャンセル料発生期間内の予約時には確定前に「キャンセル料発生します」のアラートでも出して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同情賜り感謝申し上げます。
大失敗でしたが。。。
注意喚起として他の方にも読んでいただけると幸いです。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/09/21 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A