A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
食欲睡眠欲性欲といった生きるのと同義の欲求を
万人が個人差に応じて建設的に満足させることができる
世の中の実現。
そういうことをより深い地点から
丁寧に目指していくことが理にかなっている
生き物なんだろうと思います。
No.14
- 回答日時:
人間は究極の“安心”を求めています。
仏教としては“涅槃”です。人間は“そこ”に向かおうとしています。
明治から大正にかけて活動された浄土系のお坊さん、山崎弁栄(べんねい)上人はそのことを“帰趣”と云いました。
母の胎内から生み出された、赤子の第一声の『おぎゃあ』と云うあの恐怖?の産声は、冷たい外気に触れた(孤独になった)からではないでしょうか。
ただ、母親の暖かな胸に抱かれれば、諦めたかのように安堵し、眠りに付きます。
多分、赤子は産み落とされずに母の暖かな体内に、居続けたかったのでしょう。
※ 人間は誰でも母の胎内に戻りたいのです。
※ 究極は、仏の世界である浄土に“帰りたい”のです。
No.12
- 回答日時:
非常に自己中で我儘強欲であると同時に知能が高く慈悲深い
しかしその一方で戦争したり環境破壊したり
よー分からん生き物(-_-;)
補足
>人間は何を求めているんだ?
より良い社会 便利で快適な生活
No.11
- 回答日時:
そういった事を追求をした人達が宗教家と云う人達だと思います、キリスト教でもイスラム教でもユダヤ教でも結果を云うならほとんど同じ事に行き着いている様に見受けられます。
仏教を一つの例に挙げるなら、その大元は釈迦に辿り着きます。処が時代を経るにつれて各宗派にはその宗派の源流とも云える人達が台頭して来る事になります、そうしてその宗派もまた同じように、新しい宗派が台頭して来る事になります。
そうして枝分かれが多数ありますので、何が何だか分かり難くなっています。
そこで仏教の場合の結論です。
その源流は釈迦の悩みを根こそぎ無くす事に成功をした『人生に於いての悩みも苦しみも癒す事が出来る究極の心理学』と云ったものです。
人生に於いての心を癒す最大の心理学と云ったものです。処がこの心理学的なものの結論を言葉にして表わしたものがお経と云ったものです、或いはしきたりと云ったものとして伝えているものもあるのかも知れません。
その結果としての、釈迦が悟りを開いて『一切皆苦』と云った人生の苦を『安楽の法門』として切り開いた事は有名な話です。
この人生に於いて死にたくないとして苦しんでいる自我意識が夢にまで見た永遠の命を右脳の意識=仏性は既に持っていたのです。
自意識としては有限の我が身が、永遠の命を違う形にせよ持っていた事が実感出来た訳です。絶対に折り合える筈がない者同士が折り合えるきっかけがあった事を意味します。哲学的に表現するなら『絶対矛盾の自己同一』という化学反応が心の中に起きていた事を意味します。西田哲学の神髄になっているものです。
それが悟りの効用です。禅などでは『生死の問題が解決した』と表現しますが『絶対の安心を確保したと云った意味です。』
それは二つの意識としての心の矛盾が解消した事を意味します。
左脳の自我意識と右脳の無意識の意識が脳梁の中での出会いがあった事によって、二つの意識間に於いてホットラインが開通した事を意味します。
これはこれからの人生に於いて二つの意識は互いに手を取り合って助け合って死んでも離れないと云った共通認識が出来たからです。
笑みを浮かべながら幸福に死に臨むく人が居たなら心の矛盾が解消して、手を取り合って旅立ってゆく事を意味します。
こう云った事を蜜の味として伝えている事が『各宗派での教え』と云っても良いのかも知れませんが、この蜜の味は、本を読んだところで伝えるたり味わう事が出来ない事は明白です。
という事から禅宗が生れた訳ですが、禅ではこう云っています『人間の悩みも苦しみも全て本人が、自分の頭の中に作り出している。』という事です。
又こうも云っています、悩みとか疑問とかが湧き上る時『答えはその疑問や悩みや苦しみの中に既に用意されている。』
貴方の場合では『人間と言う生き物をどう考えますか?一体人間って何なんですか?』と云った疑問が湧き上がる中に既に答えは用意されている。という意味です。
この意味は、人間の頭の中の自我意識は湧き上がる感情とか考えを湧き上がらせられている存在という意味です。
この感情を湧き上がらせている存在に気付く事を悟りと表現しています。
この動画に語られています、分かり難い事ですが、貴方の頭の中の半分はこう云った意識が占めています。
もう一つヒントを差し上げるなら、鈴木大拙博士の著作したものを読むと分かるかも知れませんが、人間は如何して苦しむようになっているのか?と書いた部分を熟読される事が近道かも知れません。
No.9
- 回答日時:
>人間は何を求めているんだ?
具体的には人それぞれですが、誰でも「欲」に駆られることは必ずあります。共通しているのは食うことなどですが、それだけじゃ人間とは言えないでしょう。
そして「欲」に苦しむことも人間の業でしょう。だから東洋哲学からは仏陀が登場し、一部の西洋哲学者たちからも欲はささやかな程度にしておくことが幸福につながりやすいという説が出てきたりしたのでしょう。
No.8
- 回答日時:
霊長類、最強の生き物とされている。
色んな生き物が進化していく過程で、人間という最強の生き物にたどり着いた。
頭がよくて、色んな道具を作り出す生き物なんて人間しかできないからね。
人間を超えるような生き物が今後出て来たら
人間は滅びる事になる。
もしくは、人間自身がそれを作り出してしまうかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 お茶の間を囲むという言葉 5 2024/05/22 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) 生きるとはなんでしょう? 8 2023/10/07 12:34
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚者に好意を寄せるベトナム人について。 私は既婚女性なのですが、 最近、会社の独身ベトナム人実習生 6 2024/04/14 19:37
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私は以前作業所に通っていた発達障害持ちの女なのですがどこに行っても嫌われ人間関係が上手く行きません。 3 2024/07/27 02:46
- 哲学 神論のエセンスは これだ 198 2022/10/25 04:36
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- その他(恋愛相談) 高齢者の恋愛について 6 2022/11/11 20:06
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 知人・隣人 知り合い(※女性)の性格について質問致します。 1 2023/07/03 11:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
「人と比べることがどれだけ愚かという事か」という何か
哲学
-
あの世に持っていけるものは?
哲学
-
成田悠輔・タモリさん の考え方が私にはハマります。 私は若い頃世間の事など何も知らず夢を抱いていまし
哲学
-
-
4
人の価値は、人をどのように扱う人であるかで、わかるそうです。 自分の価値も、自分が他者をどのように扱
哲学
-
5
花鳥風月とか紫陽花とかなんなの? 教えて!gooを利用していて、 意味のわかんない用語とかあるけれど
哲学
-
6
皆さんへ「皆さんの脳は足掻いていますか?」
哲学
-
7
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
8
キリストでも、アラーでも、仏陀でも、何でもええねん。神様って真面目に生きてる姿を見たら喜んでくれるわ
宗教学
-
9
人間は人生は不公平なものだのだと心底納得して生きられるようになるにはどうすべきでしょうね?
哲学
-
10
神様なしで世界を記述する、ということはどのくらい困難なことなのですか?
哲学
-
11
私は気がついてしまいました世界の真理に。 今生きてて、人生はクソつまらない。このまま何も考えずにダラ
哲学
-
12
夜寝るとき、人って何のために夢を見ると思いますか?(哲学)
哲学
-
13
どーしても解せない坊主の話
哲学
-
14
「永遠なもの」ってなに?
哲学
-
15
「哲学」カテでの思いで
哲学
-
16
人生とは自分を見つけるものでは無い 自分を創るものだ ってまさにその通りじゃないですか? このサイト
哲学
-
17
僕は絶対的存在ですか?
哲学
-
18
貴方のモットーを教えて下さいませんか?
哲学
-
19
われわれには、洋々たる未来があるのでしょうか?
哲学
-
20
フロイドの超自我に関連していますか?**<神は心の中にいます>と <あなたの心の中にだけいます。>
哲学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
人間は何を求めているんだ?
人間は何処に向かおうとしているんですか?
分かる人何かいないか。
人類永遠の課題かな?