
20代夫婦 保育園児の子どもが1人います。
2人とも正社員で働いており、私は育休後
時短での復帰(給料は半分以下になりました)
夫は独身時代から貯金が苦手で
お給料は全て使いきるようなタイプでした。
結婚した後は互いにお小遣い制にし、
互いに大好きな食以外の部分で節約し
貯金を増やしてきました。
私は独身時代から貯金をしていましたが、
夫はお小遣い以外に自由になるお金がないため、
毎月給料日に口座から天引きされる夫用の貯金口座を作りました。
(友人と旅行するときや、お小遣いで足りないときなど
そこから使用しているようでした。)
今度主人の友人の結婚式が2件
義父のお祝いが1件
あるようなのですが、急にご祝儀すらも
貯金やお小遣いからだせないと言い出しました。
ちなみに結婚式は今年に入った段階でわかっていました。
(私も結婚後に友人の式に参加したことありますが
全て自分のお小遣い、貯金で何とかしています)
どうしようもない理由でお小遣いや貯金を利用し
お金が足りない、、、となるのは仕方ないのかなとも
思うのですが、同僚との飲み会に行ったり、
楽しむだけ楽しんで結果お金がなくなり、
家計から出さなきゃいけないのが悲しいです。
毎月赤字で貯金を切り崩しながら
何とかやっていっているのに
主人は家計事情の話をしても適当に流し、
知ろうともせず、足りなければ貯金から、、、、
その貯金もどんどん減っていっています。
いくら必要でどのペースで返済するか
計画をたててほしいとお願いしましたが
それすらも面倒だ。と言われ、
費用がどれくらい必要なのかも、そのときに
ならないといくら使うかわからないと言われました。
こんな計画性がない楽観的な夫に
現実を見てもらうためには、どうしたら良いでしょうか。
(お祝いなどを諦めて不参加にすることはしたくないです)
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お小使い制にしたんなら、徹底する。
言われるまま、ズルズル出してしまっているあなたが悪いです。
ご存じのように、大学までの教育費は一人に2000万円~2500万円必要です。
今のペースで貯められますか??なければ子供に恨まれますし、マトモな教育は望めません。または高卒で働かせるのですか?今の時代、大卒でないと人間扱いされません。
また、一家の収入は結婚後は半分っこですが、子供も二人で作ったのですから、二人に責任があります。そのことを旦那に理解させる。
子供の為にシッカリ貯金しましょう。子供のための貯金額は旦那に言わない。大学になると、100万単位で学費の支払いが待った無しで来ます。
頑張って下さい。
No.8
- 回答日時:
預金金額全財産をご主人に教えるからそうなるんです。
「働いて稼いでいるのは俺」
この感覚は 独身時代自由奔放に使えていた人ほど強いですから。
タズナを握りしめたり弱めたり。
それができるのが主様なのに実際にはしていないのかもしれませんよ。
通帳作ったところで入れるわけないじゃない。
余らせるわけないじゃない。
行政が行う工事って
年末辺りに増えて通行止めになったりしていませんか?
何故か。。。
予算を使い切らなきゃ
次回同じような金額をもらえなくなってしまうから。
ご主人も同じです。
使い切ってしまわなきゃ 次もらえないじゃん。
小遣い制にしたところで
余ってるなんて言ったら お金請求できないじゃん。
毎月 キツキツで頑張ってくれている事知っているのに言えないわ。
だから ゼロにして置く事で公然と堂々と頂けるって事になる。
ま。そこまで考えているかどうかはわからないけど
そんなところでしょ。
親から 貯金するという躾を教えて貰っていないんだから
知らないんだよね。
いざというときは 主様がいるしね。
たださ。
お付き合いに関しては
楽しむだけ楽しんでって思わないであげて欲しいな。
仕事が円滑にできる為に 付き合いは大事なんですよ。
人脈は大切にしていかなきゃならないですから。
あと 不思議なんですが
友人の結婚式・義親の祝い事
これって
お互いが それぞれ支払っているんですか?
家計から出すものではないんですか?
主様の親の祝い事は 主様だけが出すのですか?
考えられないんですけど。
最近はそうなのかしら。
家計から捻出するものだと思っておりましたが。
今家にいくらお金があるのかは
絶対に言う必要ないです。
お金ないよぉ~。。。困ったなぁ~。。。
そう言っていればいいのに。
No.7
- 回答日時:
良くある質問すぎます。
現実は離婚以外ないんです。変な人は夫に限らず生まれつきなので治りません。また、あなたに な擦り付けて良い思い出来ている のですから、夫にとっちゃ やめられない面白おかしい状態です。
離婚して あなたが居なくなる=騒ごうが困ろうが誰も助けてくれない状態
に ならない限り 何かを考える気も持たないでしょう。
No.6
- 回答日時:
人間には向き不向きや能力の限界がありますので、そんな男を夫にした自分の選択ミスとあきらめて、今後の家庭生活で困らないようにギリギリ絞るしかないです。
お祝いについては、小遣いの前借ということで処理しましょう。
裁量に任せる小遣いは最小限として、それを超える分については都度詳しい説明を求めて、支出の是非を判断しましょう。
あまり絞りすぎると爆発するかもしれないので、ときどきはご褒美をあげるようにすると良いです。
No.5
- 回答日時:
誤=楽観的な夫
正=浪費壁な夫です。
NO3さまと同じです。
奥様の貯蓄を切り崩さない。
ご主人のお弁当や朝食・夕食は
「今日は無いよ。予算使ったの君でしょ?」
これで対応です。
お子様が学生になり毎年服を買う様に大きくなり
ご飯も部活も遠征費も掛かりますよね?
習い事も言われたらやらせたい。
毎年夏冬の旅行も。
大学行きたいって言ったら???
既にその頃には、ご家庭がローンレンジャーです。
1,ご家庭では上記を伝える。
2,ご主人のご実家に行き上記を伝える。
3,ご主人のご両親からきつく従わせる。
4,離婚をちらつかせる。
あとは、頭が上がらない友人や上司を読んで食事会にして
この現状を伝えて、キッチリ抑え込む。
口座も解約。
ですかなぁ・・・
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
>私は独身時代から貯金をしていましたが>・・
貯金と思っていらっしゃる部分は待機資金です。
貯金の実態は、収入が雇用先から振り込まれる預金通帳から預金専用口座に移動させること、あるいは収入口座に余った部分を預金といっているのすぎません。
また、預金確保のためには節約を伴いますので、所得の低い世帯で預金に取り組むと生活の豊かさが無くなります。
物価が上昇し、日本円の価値が低くなり、増税が進む社会で預金はまさに待機資金でしかなく、将来の資金確保のために個人運用が国家的に勧められているのです。
預貯金は使えば減るのが当たり前で、消費税分の負担もあります。
預貯金と併用して運用にも資金を向けることが将来のリスクへの備えと思います。
今さえ良ければよいと考える楽観論者に説得してもわからないと思います。
足元の生活が苦しくなって初めて身に染みるものでしょう。
おそらく、あなたのやり繰りに甘えているのでしょう。
赤字というのは収入が支出よりも少ない状況で、これを理解されていません。
家計の財布を別にして互いの賄で取り組むなどするしかありません。
No.1
- 回答日時:
なんだかんだであなたが出しちゃうから、それがダメなんですよ。
ご祝儀出せなきゃ顔出せない、それは仕方ないことでしょ。
金なくて不義理して恥をかく、その体験がなければいつまで経っても同じことの繰り返しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
浪費家の妻
美容費・被服費
-
手取り27万年収400万20代女です。お金足りないです焦ってます。 家賃5万車無し、ネイルまつ毛美容
節約
-
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
-
4
1000万
預金・貯金
-
5
男って貯金しないのかな?? 私たちは夫婦で財布を一緒にしました。 お小遣い制とかも決めてません。 私
交際費・娯楽費
-
6
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
7
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
8
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
9
遺産を相続したら ハンコが大量にでてきたんだけど… ハンコ好きなんかな? そんなんいるのかな?
相続・贈与
-
10
家賃年収1000万を得るには給与所得年収700万で自己資金500万あればできるってマジですか?
家賃・住宅ローン
-
11
株の取引の個人で持つ機関口座で、 株で儲かった分の税金を振り込みしないと口座がお金が引き出せないので
投資・株式の税金
-
12
少額でもお金を増やす方法をお聞きしたいです。不定期に金額の定まらない収入があります。 1万円〜5万円
その他(資産運用・投資)
-
13
なるべくお金が掛からなくて楽しい趣味はどんなものがありますか? 今の趣味は釣り全般なので、道具代、ル
その他(家計・生活費)
-
14
銀行の対応につきまして
相続・贈与
-
15
皆さんの貧乏飯を教えてください!! 自分は外で力仕事をする仕事で食欲がめちゃくちゃあり最近食費に悩ん
節約
-
16
消費税無くすのは短期間でできるみたいですが石破さんは時間がかかると言います 財務省が許さないからです
消費税
-
17
クレカの支払いを2ヶ月滞納するのはまずいですか?
クレジットカード
-
18
これってどんだけ勤続年数重ねて基本給を上げてもボーナスは10万〜25万のままですか?
所得・給料・お小遣い
-
19
税金が酷いです 現在300万ほど借金があり債務整理をしようと 転職して失敗し、元の会社に戻ってきまし
その他(家計・生活費)
-
20
普通のこと言ったらブロックされた
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗が趣味なので月に40万円ほ...
-
仕事と将来のお金
-
相手にこっそりお金を渡す方法...
-
毎週、カフェに一緒に行く同性...
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
大学生のマイカーについて こん...
-
与沢翼さんや松浦勝人さんは「...
-
交際費、月2万円について 軽く...
-
友達と食事に行った時、割り勘...
-
お金のことです。 彼氏と同棲し...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言...
-
愛は銭金で買えますか?
-
社会人一年目の人が、1年間でど...
-
臨時収入が入ったら友達におご...
-
彼女のお金使いが荒いんですけ...
-
ある東京23区特別区の区議会議...
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
いっそ家を売って、別の所で住...
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
実家を出て以来旅行に行けてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親に金銭感覚がおかしいと言...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほ...
-
実家を出て以来旅行に行けてま...
-
彼女のお金使いが荒いんですけ...
-
お金について質問します 50代男...
-
家計のお金管理はどうしていますか
-
年収450万って普通? 地方在...
-
付き合いたての彼氏の事です。 ...
-
動画配信。TikTokとかの、投げ...
-
親は自分の子供にどこまでお金...
-
相手にこっそりお金を渡す方法...
-
彼氏が今働いてないのにデート...
-
大学生のマイカーについて こん...
-
社会人一年目の人が、1年間でど...
-
オタクです。貯金ができません。
-
贅沢な暮らしをする為には勉強...
-
彼女が異性に飲み物を奢ること...
-
社会人4年目の26歳です。 趣味...
-
飲み代で2次会まで含め後輩分奢...
-
交際費、月2万円について 軽く...
おすすめ情報