ことしの初夢、何だった?

お恥ずかしい話なのですが、不安なので質問をさせて下さい。

この度、住宅ローンを組むことになりました。
夫婦の収入合算でのローンなので、夫婦共に審査対象です。
私(妻)は独身時代に旧姓で債務整理をした経験があります。
そして、その債務整理の返済も妊娠・出産のため途中から出来なくなってしまいました。
不思議なのが、返済が出来なくなってからも督促状や督促の電話などが届くことなくすでに15年近く経過しています。
ただ、債務整理を依頼した弁護士からの辞任通知は届いた記憶があります。

ここ6年間の間にクレジットカードを2枚作ることができました(内1枚はキャッシング枠20万)
また、ネット銀行のカードローンも枠100万円で審査が通りました(こちらは満額借りましたが完済済み)
どちらも旧姓ではなく結婚後の姓での申し込みです。
今回の住宅ローンに関しても仮審査は通過しています。

この場合、旧姓でのブラックリストは消えていると考えても大丈夫でしょうか。
住宅ローンの本審査の際に旧姓を書く欄があり、旧姓でのブラックリストの事を思い出し不安になりました。

途中で支払いが出来なくなった任意整理後の未返済が15年近く経った今も旧姓のブラックリストに載っている可能性はありますか?

A 回答 (3件)

消えてませんよ。

ただ、引っかからなかっただけです。黙ってローンを組みましょう。ご主人は【債務整理】の事をご存じなのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
事前審査では引っ掛からなかった、ということですね。
本審査で旧姓の情報を調べるでしょうか?
旧姓の債務整理の件は主人も知っています。

お礼日時:2024/09/26 11:55

債務整理で完済していないのであればそのまま残っている可能性があります。


また金融機関独自の不良債務者のリストがある可能性もありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残っている可能性ももちろんありますよね…
ただその場合、クレジットカードや銀行のカードローンも通らないのではないかな?と思いまして、もしかしたら消えている可能性があるのかもと考えての質問でした。

お礼日時:2024/09/23 14:53

詳しいことはわからないですが、


旧姓の欄には、旧姓を記載しましたか?
旧姓の記載が任意であるなら、旧姓は書かない方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べたところ、旧姓を書かないと虚偽の申告とみなされるそうです。

お礼日時:2024/09/23 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A