一回も披露したことのない豆知識

能登半島の洪水被害を拡大したのは、メディアですか?
私は、メディアが能登半島大地震の復興を急がせるのを不安を感じていました。
仮設住宅も安全な場所を確保できないのに、建てているニュースを観ました。
メディアは、大地震の復興の遅れを盛んに非難していました、以前、このサイトで、メディアの行為は合法的な殺人だと質問した事があります。
メディアは、想定外の災害だと弁明しています、
メディアは危険な地域での仮設住宅や復興を急がせた責任を取る事ができますか?

質問者からの補足コメント

  • > 仮設住宅も安全な場所を確保できないのに、建てているニュースを観ました。

    被災者が希望して入居したので、何が起こっても自業自得ですか?

      補足日時:2024/09/23 14:27
  • メディアが外国の災害の復興に比べると、能登半島大地震の復興は遅いと比較していたのは、幻だったと考えればいいのですね。
    仮設住宅の為の安全な土地がないとか?被災者が早く自宅に戻れるように、インフラの復旧を急ぐべきだとか?全て幻と考えればいいのですね。

      補足日時:2024/09/23 15:49
  • 皆様のご意見をお伺いして安心しました。
    政府も自治体もメディアも、責任は取らなくていいということですね。
    被災者が自宅に戻れるるように復興を急ぎましょう。
    今後同じような災害があっても、想定外の出来事です。

      補足日時:2024/09/23 16:11

A 回答 (13件中1~10件)

質問者様は現地へ行かれて仮設住宅が建てられた場所の立地状況などを確認されてそう感じられたのでしょうか?


また、該当自治体には他にもっと安全性が高いと判断できる十分に広くライフラインも整っている仮設住宅を建設可能な空き地があることを確認されているのでしょうか?
更に、家を失い、自宅や地域の復興のために該当地域内に建つ「仮設住宅を一刻も早く!」と希望されている方々の声を直接お聞きになり、その中に「ここよりもっと安全な場所を」という声が有ったということでしょうか?

そうではないのであれば・・・。

ちなみに仮設住宅の建築場所を決めるのは該当自治体でマスコミではありません。
仮設住宅への入居を希望する方の声を自治体に届けるのはマスコミではありません。

参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仮設住宅を希望した人の責任。
インフラの安全を確認しないで自宅に帰った人の責任。

お礼日時:2024/09/23 18:56

確かに、仮説住宅ができたの、


今回は早かったなぁと、思いました。
能登に限らないですが、
今年は大雨洪水が発生した地域多かったと
思いますが、排水口から雨水が噴き出し、
水が流れずに浸水、洪水になったというのが
結構多かったのではないかと思いました。

数年前、私が住む市街地で、浸水が起き、
中心部は、膝上まで水がきてた時があり、
その時が落ち葉が排水や側溝に溜まっていて
それが原因で水が流れなく、浸水になったのだと、聞きました。

行政の防災対策に、川、側溝、排水口、道路に落ちている落ち葉や、ゴミ、汚泥の除去作業を取り入れる事が必要だと思います。
安全対策で、避難が必要な場合、危険度に応じての町内放送をし、事前に、各自治会や施設からの災害(状況)情報を収集するような連絡網のシステムが必要だと思います。
大雨時の避難優先的なマニュアルを作っておく事も
必要だと思います。河川やがけ崩れが発生しやすい場所は、早めに避難を呼びかけるようにするとか。

メディアは、確かに影響が大きいと思いますが、
賛否両論があり、あくまでも、一つの情報として受け止め、地域対策したり、個人でも判断するようにしないといけないと思います。
絶対はないと思いますが、
過剰に判断し、考えずに速さばかりの対策をしても、かえって良くない状態になったりする事もあると思います。
ただ、日頃の対策や、活動、マニュアルつくり、
災害時の、地方行政で早めからの避難の呼びかけは大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

政府や自治体からは、落ち度になるような発言は無かったと思います。
メディアが復興を急がせたので、安全を確認できない土地に仮設住宅を建てたように観えました。
被災者が、早く自宅に戻る事ができるようにも、メディアは発言していました。

お礼日時:2024/09/28 15:59

> 被災者が希望して入居したので、何が起こっても自業自得ですか?



天災は自治体にも被災者にも責任はありません。
そこを理解できないのはいかがはなものかと。(^^;


> メディアが外国の災害の復興に比べると、能登半島大地震の復興は遅いと比較していたのは、幻だったと考えればいいのですね。

「外国」とは具体的にどの国のどういう地域でしょう。
その場所と能登半島の地形的特徴を比較した場合、どういうことが言えるでしょう。
「ここ」と特定されない「外国」と比較して「遅い」とか「速い」といった時間的な視点だけでの比較は素人でも言えます。そういうことしか言えない“専門家”と称する人の言葉を鵜呑みにして「そうなのか!」と思い込んでいては正しい状況、正しい情報を見分けることは出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/27 11:56

>急いで復興しているのだから、結果が悪いとか言ってはいけない。



悪いなどと言っていない
無責任だと言っているんです

どんな工事も100%の完璧な工事などない
できる予算で、できる速さで、その時の最善をやっているはずです
壊れる事など想定していませんよ

それを外野にいて失敗を論うのは、卑怯だし無責任だと
言っているのです

工事を始めるときに時に「そこは危険だからやめろ」と
声を上げるべきでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

復興について何か言うのは、無責任。

質問は、能登半島大地震後の、メディアの報道です。メディアの報道が洪水の被害を拡大したのではないか?です。

復興が遅い。
能登半島では、仮設住宅を建てる為の土地がない。
被災者が、早く自宅に戻れるようにしてやらないといけない。
能登半島を離れる人がいるので、戻って来て欲しい。

今までの皆さんの回答では、大地震も洪水も想定外の出来事なので、メディアの報道の内容には、責任はないそうです。

私は能登半島大地震後に、被災者が能登半島から離れて暮らす人達が増えないように復興を急がないといけないと、メディアが報道していたので、これは合法的な殺人ではないかと質問したことがあるのです。
能登半島大地震後のインフラの安全性を確認しないで、復興を急ぐのは危険なので、不安に思ったのです。
その時の回答は、日本では、何処でも災害が起こる可能性があるので、能登半島を離れて暮らしても安全だとは限らない。でした。

お礼日時:2024/09/24 07:39

台風の中継の時にヘルメットかぶり『安全を確保し取材しております』って、全く風が吹いてないのに、「少し前まで枝が・・」って、大げさなんですよね 



ヘルメットをかぶり、過大評価し偏向報道を行うのが日本のマスコミ報道の特徴ですよね、自民党の総裁選でも高市さんばかりバッシングしていて見ていて見苦しいですよね、特に毎日TBSは
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 

報道の自由があるから、メディアは大袈裟に報道してもいい。

お礼日時:2024/09/23 19:09

あなたは何者? 能登半島の住民?




能登周辺の自治体の人達が無い頭を絞って住民の為に頑張っているのです

ここで愚痴言ってるなら、現場にスコップ持って行って手伝ってあげればいいのでは?

給料日前の淋しい連休をココで愚痴吐いてるよりいいぞ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

教えてGooでの愚痴は、時間の無駄。

お礼日時:2024/09/23 19:07

> メディアは危険な地域での仮設住宅や復興を急がせた責任を取る事ができますか?



メディアが急がせたと言う証拠は?
メディアにそんな権限はありませんよ。
妄想が激しいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

証拠がない。疑わしきは、責任無し。

お礼日時:2024/09/23 19:06

>メディアは、大地震の復興の遅れを盛んに非難していました



被災者が寝る場所も食事をする場所もなく苦しんでいることを
政府や自治体に伝え、仮設住宅の建設を急がせることと
その後の洪水の問題は分けて考えないと

仮設住宅の建設や道路の補修など更に遅くなると考えます
政府や自治体が安全を考えて建設しても予測できない災害はあります
今回の水害にしても石川県だけではなく東北なども
大きな被害が出ています
それも国や自治体、メディアの責任にはできません

みんなで必死に考え、良かれと考えてやった事を
結果だけを見て非難するのは、無責任だと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

急いで復興しているのだから、結果が悪いとか言ってはいけない。

お礼日時:2024/09/23 19:05

メディアと言うよりも、マスメディアの役目は、事実の報道です。


その他、行政の監視と国民への報告も、重要です。

災害/復興報道に不安を感じる、というのは、
報道する行為ではなく、報道された内容に対して、なはずです。

マスメディアとは言ってもいろいろあります。
放送局や新聞は、政府寄りと国民寄りがあり、
見解や社説などにその違いがみられます。

週刊誌は、話題となって売れ行きが伸びれば、人権無視で掻き立てます。
この方が、却って国民に不安を与えるメディア、と言えると思います。
匿名サイトの荒らしと同等に見えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マスメディアには報道の自由がある。
報道の仕方は、マスメディアの種類によって違う。

お礼日時:2024/09/23 19:03

メディアがどう報じようと、それをどうするかは自治体によりますよね。


メディアの言うことを全て聞かなければならないなんてことは無いでしょう。
責任転嫁も甚だしいと言わざるを得ないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

報道を聞く側の責任。

お礼日時:2024/09/23 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A