重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

立憲民主党の代表に野田佳彦が決まった。政権交代を目指すと言ったので、期待したいが、出来ますか?そもそも泉より年寄り、厳しいのでは?私としては政治改革して欲しいです。

A 回答 (10件)

立憲民主党の代表に野田佳彦が決まった。


政権交代を目指すと言ったので、
期待したいが、出来ますか?
 ↑
出来ません。
野田さんは、立憲の中では一番
まともですが
何しろ、立憲は、与党の時に
ダメなことが立証されましたからね。

あの記憶が残っている
間はムリでしょう。



そもそも泉より年寄り、厳しいのでは?
 ↑
年齢はあまり関係無いです。



私としては政治改革して欲しいです。
 ↑
まずは経済です。
失われた30年を何とかしないと
日本は途上国に墜ちますよ。
    • good
    • 0

野田さんが代表となったので多少期待できると思います。


枝野みたいに「結果平等が一番」みたいにナンセンスなことを言っている様では、自民党を倫理的に正すことができたとしても政権与党になることはあり得ません。
立民が清濁合わせ飲むことができる様になれば政権交代の可能性があると思います。
日本にも新陳代謝が必要ですから改革を嫌う保守主義が長く続くのは辛いです。
    • good
    • 0

ただ単に、決選投票の枝野が嫌だったのでは。



初代党首でもありますしね。
    • good
    • 0

野田さんは、良くも悪くも正直者であることだけは間違いない。


ウソとゴマカシに満ちた自民政権が糾弾されている今、自民よりも先に没落が始まった立民の党首に野田さんのような正直者が決定したのは時代の流れにようやく立民も乗れたということだろう。
枝野氏は知恵者で行動力もあるが徳が見えないので、党首よりも参謀向きだろう。泉前党首は、非力で知恵も徳も無いので論外であることは、前党首でありながら一次投票時点での得票数の少なさに表れている。

立民としては党首は最善だが、執行部の布陣がどうなるかが問題だ。魅力のある新しい人材が非常に乏しいので、党首同様昔の顔でしか勝負できそうもない。

維新が万博問題と兵庫県知事問題で一気に人望を失った今は、自民にモノを言えるのは正直者の野田党首率いる立民しかいないのだから、ここは日本の政治を立て直すために大いに頑張って欲しい。
    • good
    • 0

「保守中道」と言われていますから、「支持政党ナシ」の層を取り込みやすくなったことは間違いありません。



まあ、問題は自民党総裁が誰か、ですよ。

内心「小泉くんならいいな」と思ってるでしょうね。

今すぐ政権交代などできません。
ただ、「立憲にも政権担当能力がある」と理解して貰うことが当面の課題でしょう。

「民主党時代が・・・」という人もいますが、お粗末な自民党が下野したこともあるわけです。

これからの日本をどうするか、ですよ。
    • good
    • 0

民主党をぶっ潰し、嘘デタラメを並べて自民を復活させた張本人に、何を期待するというのですか


既に結果は出た
平民貧民の暮らしは更に一段と悲惨になるのでしょう
    • good
    • 1

バカか。

(笑)
民主党政権を潰した張本人が野田ですよ。
その原因は、公約で消費増税はやらないと言っておきながら消費税を5→10%に上げる公約違反をしたからね。財務者とズブズブの増税論者ですよ。さらに、こいつの政権の時は大学を卒業してもなかなか働き口がなくて皆本当に苦しんだんだ。にもかかわらず増税を繰り返した史上最悪の政権でした。

だから、その後の安倍政権の時、アベノミクスで景気が良くなり就職もしやすくなったので若い人たちに救世主として安倍総理ファンが増えたのはそういう事です。
よって、私は野田を一生許さない。
    • good
    • 1

あの悪夢のような民主党政権の中心人物です。


当時の総括も行えないような人達に政権を任せる人はいません。
泉さんや枝野さんと同じように単なる政権批判するだけで、建設的な提案を行う健全な野党にはならないでしょう。
    • good
    • 2

政権交替は起きません。


現在衆議院では自民党だけで単独過半数を持っています。
しかも裏金問題で離党となった者が出た事で僅かに単独安定過半数を割りましたが、
公明党との連立での絶対安定感半数は維持している。
ですので次の選挙で自民党が大きく議席を減らしたとしても自公連立では過半数を
維持できるでしょうから政権交替にまでは至りません。
立憲民主党も今頭イタイいでしょう。
問題勃発だらけの維新の会と一緒にやるのかやらないのか。
その立憲民主党は民主党政権時でのS級戦犯である枝野が党首となるより、野田の方が
まだ期待は出来るでしょうね。
    • good
    • 0

彼が総理大臣だったときに消費税を10%に引き上げる法律を可決したので、官僚の犬であることに変わりはないでしょう。



改革なんて期待できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!