コーピングについて教えてください

大学2年生の息子の成績表届きました。

機械工学学んでいます。

成績は、GPA〇〇以下ならやばいのでしょうか?

自宅外通学していて、成績の事でごちゃごちゃ言いたくはありませんが、見守る?とかってどこまでそっとしていいのか…。

学生マンションで、一人暮らしして生活に不便ない様にはしているつもりです。

プレッシャーもかけたく無いのですが、4年できっちり卒業してもらいたいと思っています。

高校とは違い、勉強かなり難しいのでしょうか?

男子大学生の心情どんな感じか分かる方教えてください。


※クラブは、工学の研究をしています。
そのクラブ1年から参加出来るから、そのクラブ目的で受験しました。

2年の夏休み期間は、教授さんに相談しながらものづくりに時間費やしたいと言って、帰省は数日でした。

本人に話しようとしても、あんまり答えてくれないのは小学校の時から変わらないのですが…。

A 回答 (6件)

工学部の元教員です。

学生のときは一人暮らし。何の拘束も無い反面,すべて自分で決めないといけないのは当たり前でした。若いうちから一人で生活できるようになることは大事なことだと思います。
 さて成績。日本の大学はぬるま湯ですから GPA<2 でも卒業できます。米国だと退学させられたりします。米国大学全国平均での卒業率は50%,つまり二人に一人は卒業できない。それに比べれば日本の大学は,124単位の成績平均点が(60点以上だけを平均して)70点未満でも卒業できます。ただ,高校までの「学習」とは異なり,大学は「勉強」する場です。復習をしなければついていけない講義はたくさんあります。僕の講義は3回以上欠席したら,期末試験の応用問題が解けませんから単位をやったことはありません。自分で考える力を3ヶ月でつけないと合格しないのが大学教育のレベル。そして,こういったことを親に相談なんかできません。相談しても何のアドバイスももらえない。文科省の想定通りに,週一回90分講義一個に対して自宅学習が4時間必要だ!と諭したとしても,それを守ってもついていけない講義はある。高校までは,周りの支援の下で努力をすれば(記憶の繰り返し訓練をすれば)成績が上がることもあるかもしれませんが,大学の成績はもろに実力を表現したものです。本人がどれだけそれを自覚できるかによってしか改善はできないと思います。もう大人ですし。
    • good
    • 2

まず、信用すると決めたなら徹しろ。


一貫しないのがいちばん良くない。
そういう人間は信頼されない。

高校までと違うのだから変化は起きて当然。
勉強は当然難しくなる。
どのくらい難しくなるかというと、中学と高校の落差の数倍。
気持ちも変わる。
親元を離れたり自啓自治が謳われたり、環境も求められる学生像も変わる。
変化するやつはいて当然。

どう変わったかは本人を見ないと分からない。
たかだか十数行の情報ですべてがわかるほど人間は甘くないし浅くない。
    • good
    • 0

進級基準にGPAを採用している大学はほとんどないでしょうし、その数値の基準や分布は大学によって異なるので、大雑把な目安にしかなりません。


問題になるのは単位数であり、特に必修単位を取得しているかということです。1年から3年までであれば、年間に40単位もしくはそれ以上取得するのが普通であり、それを大きく下回っていたり、必修科目の単位を落としているようなことがあれば問題があるということ。
    • good
    • 1

卒業できればよいなら、落単しなければよいという話になる。

院に行きたいならGPAは3.0位維持できればいけるところはある。有名な大学の院に行きたいなら、3.5以上あるのが望ましい。
まあ、どういう高校に行っていたのかにもよるし、どういう大学なのかにもよるけど、だんだん勉強から学問に変わってくるので、知的欲求がないと、ある程度以上にはなかなかたどり着けない。
うちにも大学生の子供がいるけど、もう大人なので口は出さない。4年で卒業できなければ、余分にかかった分は返してもらうと伝えてあるだけ。
    • good
    • 0

そうですね、大学生であれば基本的に大学の成績のことは家族には報告しないこの方が多い印象です。


どちらかというと、友人に相談していると思います。
    • good
    • 0

大学にもよるかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容が悪かったのですね。

もちろん、大学によるかと思います。

男子大学生も色々悩みあるかと思いますが、家族に立ち入って欲しく無い事もあるとは思いますが、息子から何か相談された事も特に無くて…。

こんなもんかな?なんて思っていました。

お礼日時:2024/09/25 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A