スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

と考えて、謙虚で、他人にも親切で、誠実に生きるというのは信仰になりますか?
それとも、
一神教であれ、多神教であれ、神様を崇めて、その教義に従って生きないと信仰とは言えないの?

A 回答 (11件中1~10件)

貴方が謙虚で、親切で、誠実であっても、宗教ではありません。

その考えを布教すれば宗教です。

一神教であれ、多神教であれ、真実の宗教は、個人の幸福に止まらず、社会の変革や平和を目指しています、したがって、布教活動を単純に批判するアホがいるが、布教しない宗教は死んでいます。
    • good
    • 2

キリストでも、アラーでも、仏陀でも、何でもええねん。

神様って真面目に生きてる姿を見たら喜んでくれるわ
と考えて、謙虚で、他人にも親切で、
誠実に生きるというのは信仰になりますか?
 ↑
なりません。
教祖さまがいて
教祖が作った組織に、金を寄付して
始めて信仰と言えるからです。



それとも、
一神教であれ、多神教であれ、神様を崇めて、
その教義に従って生きないと信仰とは言えないの?
 ↑
教義に従おうが、反しようが関係
ありません。
お金を寄付すれば、それが信仰に
なります。

そもそも、教義に従っていたら
この世から、犯罪も戦争も無くなっているはず。
    • good
    • 1

君はどうせ何も信じる気はないんだから、信仰になるかならないかを確かめる意味なんかないよね?


何で質問したの?
御託を並べてないで、さっさと善行に励めばいいじゃない。
謙虚になることや他人に親切にすること、誠実に生きることはそれ自体に価値があるんだから、そうやっていちいち他人の意見を聞いてお墨付きを貰おうとするのは、君が謙虚になりたくもないし、他人に親切にしたくもないし、誠実に生きたくもないからじゃないの?
本当に善いことをしたい気持ちがあるなら、神様が喜んでくれるかどうかは関係ないじゃない。
そもそも君は神なんかいないと思っているくせに。
    • good
    • 1

一般的な宗教を信仰すると言うことは、教義に従って生活することに他なりません。



それに反したら不幸になると説いています。

自分で教義や戒律を作り、信仰する神を決めたら、それはあなたオリジナルの宗教になります。
    • good
    • 1

努力は必ず報われるなんて言いますけど、


でも努力は、努力の方向性が間違っていたら報われませんよ。

例えば、イスラム教は、豚肉食うなと言うんだから、教義の禁を破ったら天罰があります。いくら真面目に生きていてもね。
だから、それは信仰によって様々です。
日本の神は寛容だけどね。
    • good
    • 1

その考えは長野の善光寺に近いです、どこの宗派にも属さない元祖お寺です。

    • good
    • 1

あなたが望む教義を持つ宗教は神道そのものです。


神道は多神教のひとつですね。一神教はそこまで自由ではありません。神と契約を結ぶことになりますので、契約通りに生きなければなりません。
    • good
    • 1

あなたが信仰しているのは神道です。



キリスト教やイスラム教(アラー)は一神教なので、他の神を信じた時点で信仰していないことになります。
そして、これらの宗教は、信じるものしか救いません。

仏教(仏陀)は六道から抜け出すための宗教ですが、仏教の神は六道から抜け出せないので、人間を救う力なんてありません。
また、仏陀は悟りを開いたので六道から抜け出しました。
仏陀はこの世は地獄だと考えていたようなので、わざわざ戻ってくることは無いでしょう。
なので、仏教の神や仏陀を信じることに意味はないので、信仰にはなりません。

神道はそのへんの石ころにも神様がいると考えます。
また、他の宗教の神もよく取り込みます。
そして、教義や経典がありません。
なので、罰が当たるとか、もったいないというような道徳的な思想が神道です。
ですから、神が見る、真面目に生きる、神が喜ぶ、謙虚、親切、誠実という考え方は神道を信仰しているといっていいでしょう。
    • good
    • 2

信仰・宗教は、字もろくに読めない時代に、良い事すれば天国


悪い事すれば地獄と、死後の世界を信じさせ、指導しただけです。

現代では、生きる道は哲学にあり、自ら考え、みんなの幸せを
願い、誠実に生きるのが正しいと、理解してください。

人徳を上げれば、死の恐怖も減り、足るを知り、幸せにもなれます。
    • good
    • 1

あなたがそのように考えて、その考えをあなたが信じるのであれば、それは自分の考えを自分が信じるということに過ぎませんし、その考えを他の誰かにも信じてもらいたいのならば、あなたがその信仰の開祖となるということですね。



よくあるパターンですよ、神や仏や預言者を独自解釈して、それをもっともなように人に説法してたら、自分まで本気でそれを信じてしまって、いつのまにかカルト化してしまいました症候群ね。

なのでそれは信仰かどうかと、質問されましてもね。信仰ではない方があなたの身のためでしょうが、割とそうかもよ、としか言いようがありません。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A