【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

自民党総裁選に出馬している高市早苗経済安全保障担当相は、
「金利を今、上げるのはあほやと思う」と述べ、個人消費や企業の設備投資に悪影響との認識を示し「長いデフレに戻る不安がある」と強調し、円安についてもメリットがあると指摘したそうです。

一方、日銀の植田和男総裁は利上げの判断時期に関し「時間的な余裕がある」とするが、消費者物価上昇率が日銀の想定通りなら「少しずつ利上げする」と述べているようです。

そこでお聞きしますが、高市経済安全保障担当相と、植田日銀総裁のどちらが正しいと思いますか?

高市氏「いま利上げはアホ」 金利めぐり日銀けん制


※高市早苗氏、日銀をけん制 「今、利上げはあほ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2325C0T20 …


また、日銀総裁の発言によって、円相場が上下しており、現在は140円台前半で推移していますが、日本にとって、相応しい円相場は、何円程度と思いますか?

※円相場 144円台まで円安進む 日銀総裁の講演での発言など受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240924/k10014 …

A 回答 (23件中1~10件)

>低金利で甘やかされで、淘汰されるべき、ゾンビ企業がいつまでも存在して、経済の低迷を招く可能性もあるのではないでしょうか。



ゾンビ企業が経済低迷を招くという証拠はお持ちでしょうかね?
デービッド・アトキンソンの意見を真に受けているなら笑われますよ。

仮に中抜きの下請け会社が潰れたとしても、大企業がそこの従業員を受け入れる保証は無いわけで、アテが無いなら最低賃金ギリギリで働かせるための下請け会社を別途作って搾取することになるでしょうから、結局構造は変わりません。

場合によっては東南アジアやアフリカなどから外国人労働者を雇い、最低賃金で働かせるでしょうから、結局下請け会社にいた従業員は職を失い、完全失業率も5%を超えるでしょう。

そういう構造を変えるには、下請法を改正して孫請けを禁止するようにしないといけません。
それは金利の上げ下げとは別問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご苦労さまです。

「ゾンビ企業が経済低迷を招くという証拠はお持ちでしょうか」については、既に、「失われた30年」の結果が証明していると記載しています。

日本の平均賃金は、下落してOECD加盟国の38カ国中25位です。
日本の一人当たりGDPランキング(IMF)も、世界38位と、前年より4ランクダウンしており、台湾や韓国より、下位です。
過去長期間、低金利であったのに上記の結果です。「回答者さん」が主張するうに、低金利が経済成長に直結するなら、上記の結果はあり得ません。


「大企業が・・・下請け会社を搾取」云々と言われるが、
ドイツでも下請け企業はたくさんあるが、ドイツの場合、企業の自主性が強く、従属的な関係に甘んじるケースは少ない。海外戦略についても、自力で海外の顧客を獲得した上で、製品を直接納入するケースも多く、これが利益率の向上につながっている。
結局のところ、中小企業が高い生産性を実現できるのかは、合併などによって企業の数を減らして組織をスリム化して生産性を上げることと、大企業に対する従属的な下請けビジネスから脱却する努力をしなければ、日本企業はいつまでも生産性があがらず、努力をしないゾンビ企業がいつまでも存在し、「回答者さん」のような、言い訳を、いつまでも言い続けことになるのです。

※低賃金国ニッポンの深い闇、中小企業の「下請け体質」と「非効率な商習慣」とは?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/42722


「東南アジアやアフリカなどから外国人労働者を雇い」と言われるが、日本の低金利の結果の「円安」と低賃金により、外国人労働者にとつては、日本で働く優位性がなくなり、日本で働くよりも、韓国・台湾で働く人が増えており、外国人労働者も当てにできなくなりつつありますよ。

また、低金利⇒円安の結果、輸入物価が上昇して、庶民の生活が苦しくなりつつありますよ。

お礼日時:2024/10/05 21:48

金利が上がれば、預貯金を預け続けることでの利息が貯まっていきますが、借金したときの利息も上がり、返済が困難になります。



企業が先々に大きな利益があることを見込んで銀行などから融資を受けるにしても、金利が上がれば返済額が大きくなるので、失敗したときのリスクが上がって融資を申し込みにくくなります。
強いては企業のチャレンジ精神も削ぐことになり、経済の低迷を招きます。

日本は過度なインフレになっていない以上、金利を上げていけば再びデフレになり、企業は人員削減を強化して、職を失う人が増えていくでしょう。

金利を上げるにしても、景気を良くして需要がメインになるインフレ状態にしないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「金利が上がれば返済額が大きくなるので、失敗したときのリスクが上がって融資を申し込みにくくなり・・・企業のチャレンジ精神も削ぐことになり、経済の低迷を招きます」は、一面では、おっしゃる通りですね。

ただ、低金利で甘やかされで、淘汰されるべき、ゾンビ企業がいつまでも存在して、経済の低迷を招く可能性もあるのではないでしょうか。

その結果が、「失われた30年」として証明さているのであり、ある程度の金利は必要であり、普通の金利水準の国家にならないと、日本は、いつまでも低迷している国家であり続けるのではないでしょうか?

その意味では、高市氏の「金利を今、上げるのはアホや」は、短期的には発言の通りですが、中・長期的には、そう発言する方が「アホ」ではないでしょうか?

お礼日時:2024/10/04 21:56

マイナス金利を続けてきた安倍の阿呆の意思を受け継いでいると言いたいのだろう。


自民党は財界の妾なので、財界が喜び富裕層が喜ぶことを結党以来続けてきた政党だ。あのババアはそれを続けるのが当然と思っているのだろう。
高市のババアだけではなく、自民党の政治屋は高額な所得をあたりまえのように受け続けているので、一般国民のことなど頭に無いのだろうが、庶民にとっては円が下がれば物価は上がって生活が苦しくなるに決まっている。安倍の阿呆が国会の答弁で現実離れをした答弁をしていたことがあったが、彼らにとっては物価高などどうでも良いし、気にもならないのだ。
しかも、選挙になれば、物価高で困っている人たちがみんな自民党の議員の名前を書くに決まっているからで、庶民のことなどを考える必要性などあるはずも無い。圧倒的多数の愚か者は、自民党を支持するしか頭が働かないことを自民党の政治屋達はよく知っているので、庶民をあからさまに足蹴にし、平然と財界に向かってエールを送ることができるのだ。
相応しい円相場は人それぞれの立場によって全く違うが、一般庶民にとっては百円前後が望ましいのでは無いかと思う。馬鹿マスコミが130円も厳しいなどと言っているが、馬鹿マスコミの言うことなど当てになるはずが無い。
    • good
    • 0

金利をあげると企業の設備投資が減りそれにともなって景気が下がるからです。

金利をあげて喜ぶのは金利で稼ぐ銀行と、使わない金を預金してる人だけ。しかし、金利をあげて金利にかかる税金もあげるではどうしようもないよ。w
    • good
    • 0

高市早苗を鷹位置差成惠


石破茂を意志場死毛流
とか意味を変えて
あれこれ政治を風刺。

まあ、金利が上がったのでその分収入が来たと意識。
これで定期が作れれば一歩前進。

早速利子は収入、税金は経費に算入。
    • good
    • 0

金利上がりましたね。


通帳に利子と税金が来た。
利子は収入。
税金は経費で落とすか。
    • good
    • 0

これ以上円安になると発展途上国ですね。


金利は上げるべきです。
    • good
    • 0

1ドル=360円が懐かしい。


消費税率を下げ、金利を上げる。
10年経てば倍になった時代懐かしい。
利子所得税を払い過ぎと、申告して還してくれた時代が懐かしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃるような「懐かしい時代」は、二度とこないでしょうね??

お礼日時:2024/10/02 21:28

只今現在の日本で金利の高低で買い控えする程の製品なサービスってありますかね?


個人的には海外旅行とかしたいと思っているので円高の方が嬉しいです。
一人当たりGDPも以前の2位になることはないにしても20位以内になるとプライド持てます。
    • good
    • 0

言葉遣いが悪い。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A