No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
温度計というより「半田ごての出力調整が出来て、何度になっているか知れる半田ごて」でしょうね。
ICのピンの半田を解かす時、コテの温度が高すぎるとICが死ぬんですよ(それぞれ耐えられる温度と時間が決められている)。
で、電源ピン・GNDピンはデジタル基板なら基板全体を覆うように配線されているので熱を加えると熱は拡散され、二層基板なら半田が解けるのに少し時間がかかる程度の話なんですが、多層基板だと熱が内部の電源層。GND層に拡散するのでコテの高出力がないと半田が解けないんですね。
で、半田をとかすために高出力の半田ごてを用意すると、高出力の半田ごてで普通のピンの半田を解かすととICが死ぬんです。
コテの温度を知らなきゃいけないということはあまりないと思いますが(仕事とかで作業指示を出す場合とかに温度があった方が良いのかな?)、コテが多層基板の電源ピン・GNDピンの半田を解かすことが出来る高出力状態である、というのは要注意作業なんですよ。
ありがとうございます m(_ _)m
部位によるアドバイス参考になります m(_ _)m
オイラもここへきてYoutubeで半田付けの動画をいくつか見てて・・
まー皆さんうまいもんですね(^^
オイラが実施でやってる研修気分でマジメに見てますから、、やっぱドキドキ気分になりますね(^^ 自分じゃあんなサッサうまくこなしてないので・・
極貧人なので、とにかく質実に考えます。
m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
Youtubeで半田付けの動画をいくつか見ています。
やっぱり、半田付けする個所によって、適正温度ってのがあるとのことで、温度表示があるほうが嬉しいと思います。
なお、温度調整機能のある半田ゴテって、コテ先が温まるのが、普通のよりも速いとか、温度調整がされるので、コテ先が加熱しないというメリットがありますね。
私の使っているのは、温度調整はダイヤルでできるけど、ちょっと古いのでデジタル表示はありません。
まあ、デジタル表示で温調の半田ゴテを使うと、ちょっと気分がよくなると思いますので、予算に余裕があれば買ってもいいのではないでしょうか?
なお、安いと思って中国サイトのAliでデジタル表示のものを買ったら、不良品で返金となりました。
現在使っているのはgoodのデジタル無しの温調半田ゴテです。中国製に比べて、ちょっと高くなるけど安心ですね。
ありがとうございます m(_ _)m
オイラもここへきてYoutubeで半田付けの動画をいくつか見てて・・
まー皆さんうまいもんですね(^^
オイラが実施でやってる研修気分でマジメに見てますから、、やっぱドキドキ気分になりますね(^^ 自分じゃあんなサッサうまくこなしてないので・・
極貧人なので、とにかく質実に考えます。
m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
実際の使用に於いては飾りでしか有りません。
温度計が付いていれば良いと言う事でもありませんので惑わされない事です。
コテの温度を知りたければ独立した専用の温度計を購入した方がコテ先で測れるで
しょうから、そちらの方が正確でしょう。
ありがとうございます m(_ _)m
オイラもここへきてYoutubeで半田付けの動画をいくつか見てて・・
まー皆さんうまいもんですね(^^
オイラが実施でやってる研修気分でマジメに見てますから、、やっぱドキドキ気分になりますね(^^ 自分じゃあんなサッサうまくこなしてないので・・
極貧人なので、とにかく質実に考えます。
m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
高温でサッと溶かしてやるとか時間がかかっても低音でやるとか、今持っているハンダが何度くらいから溶けるとか、デジタル表示有れば実用性と言うより面白いと思います。
いずれにしろ趣味の世界なので、楽しみ方が増えると考えれば良いと思います。
ありがとうございます m(_ _)m
オイラもここへきてYoutubeで半田付けの動画をいくつか見てて・・
まー皆さんうまいもんですね(^^
オイラが実施でやってる研修気分でマジメに見てますから、、やっぱドキドキ気分になりますね(^^ 自分じゃあんなサッサうまくこなしてないので・・
極貧人なので、とにかく質実に考えます。
m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
ハンダゴテなんて溶けりゃいいんじゃないでしょうか。
温度で着けたハンダの品質が変わるとも思えません。
その製品がどうなのか分かりませんが
最近の中国製は必要もないのにやたらとスケールがついてきますね。
私の買った携帯充電用のケーブルも
USBからの出力は決まっているのに
100W入力まで表示するスケールが付いていました。
どうも価格を上げようとする悪知恵みたいです。
ありがとうございます m(_ _)m
オイラもここへきてYoutubeで半田付けの動画をいくつか見てて・・
まー皆さんうまいもんですね(^^
オイラが実施でやってる研修気分でマジメに見てますから、、やっぱドキドキ気分になりますね(^^ 自分じゃあんなサッサうまくこなしてないので・・
極貧人なので、とにかく質実に考えます。
m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ファンヒーターのスイッチ不良について 1 2023/01/12 13:58
- DIY・エクステリア 電気温水器をひとつにまとめることはできるか? 9 2023/07/05 08:10
- 工学 ハンダづけのハンダは最高何度まで上がりますか? また、仮に画像の様にガス管の中にハンダの様に高温にな 3 2022/09/19 06:20
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
- その他(応用科学) 人工知能で電気回路作製。 人工知能で電気回路を作成することはできますか。 1 「おおまかな構成はこの 3 2023/04/12 20:35
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- レトロゲーム 先ほどの質問からあれからスーファミのソフトの電池外れたので交換したのですが、いざ起動してみると全くゲ 4 2024/06/10 23:50
- その他(AV機器・カメラ) 音楽ボーカルマイク拡声ラインで、残響エフェクトやローノイズカットできる電子パーツご存じですか? 3 2023/02/28 08:39
- 化学 おすすめのはんだごてを教えてください。 下記の半田ごてを買ったところ基盤のハンダを吸い取りたかったの 9 2024/01/07 18:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
貸家退去時の原状回復等高額請求
賃貸マンション・賃貸アパート
-
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
-
4
超音波式の猫除けってどうでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
分譲マンション
-
6
照明のスイッチを切ってもすぐには消えない電気系統
その他(住宅・住まい)
-
7
知らないうちに連帯保証にされていた。 娘が親友だったと思ってた子に今年の2月頃、借金が大手3社330
借金・自己破産・債務整理
-
8
築40年のマンションの9階に住んでます この度、大規模補修で エレベーターを交換することになりました
分譲マンション
-
9
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
10
韓国の路上駐車
駐車場・駐輪場
-
11
隣家が外壁の工事をしたのですが、排水管が数ミリほど私の自宅敷地内に入っています。 これは勝手に切って
その他(住宅・住まい)
-
12
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
13
警察はIPアドレスで住所を特定することは出来ますか?
警察・消防
-
14
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
15
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
16
アパートの風呂場の排水口から23時に隣人の糞尿が逆流し
団地・UR賃貸
-
17
このコンセントはなんぞや?
その他(住宅・住まい)
-
18
これのどこが削除対象になるのでしょうか。
SSL・HTTPS
-
19
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めてい
分譲マンション
-
20
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの上階、斜め上...
-
新築マンションは内覧無いのに...
-
鉄筋造のマンションの天井にア...
-
鉄筋コンクリート構造の分譲マ...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
自治会長の辞任
-
タワーマンションに住んでる人...
-
分譲マンションの火災保険の加...
-
マンションを購入し、引っ越し...
-
先日、新築分譲マンションの2階...
-
''郵便受け扉の越境" 総会で反...
-
4.95平米は何畳ですか?
-
マンション購入後悔
-
築40年のマンションの9階に住ん...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
結局、マンションって、何階が...
-
マンションの自宅内部での音漏...
-
マンションにネズミ・イタチな...
-
マンションの価値について
-
水漏れ作業について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古マンションを買うか建売を...
-
貯金2000万、台東区の駅前マン...
-
分譲マンションの専有部分の工...
-
水漏れ作業について
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
中古マンション
-
先日、新築分譲マンションの2階...
-
子育てエコホーム支援事業につ...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
マンション購入後悔
-
4.95平米は何畳ですか?
-
マンションの価値について
-
上の階の住民の騒音が酷いです...
-
60代後半の夫婦です。 築40年の...
-
タワマン批判って本当に妥当な...
-
【統括防火管理者】の業務がで...
-
永年管理組合の理事長を務めて...
-
お布団を干していて下の階のベ...
-
コンセントについて
-
築38年の中古マンションを3850...
おすすめ情報